最終更新日:2025/3/25

日本赤十字社 安曇野赤十字病院

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 調剤薬局

基本情報

本社
長野県
資本金
規定により非公開
売上高
規定により非公開
従業員
592人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

医療を通じた地域貢献 #年間休日123日 #奨学金返還補助制度あり

採用担当者からの伝言板 (2025/03/25更新)

伝言板画像

当院のページをご覧いただき有り難う御座います!

病院薬剤師・病院事務職を目指している方を募集しております。
※2026年卒または既卒の方

随時、説明会・採用試験を行っておりますので、ご興味ある方はご応募ください!
その他ご不明な点等ございましたら下記宛先へお気軽にご連絡ください。

※事務職を希望される場合は、日本赤十字社長野県支部のHPをご確認下さい。

皆さんからのご応募お待ちしております。

〒399-8292
長野県安曇野市豊科5685番地
安曇野赤十字病院
電話 0263-72-3170
採用担当:小山

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「医療を通じた地域貢献」のため、安全で安心、信頼される医療を提供できるよう、救急体制の拡充、チーム医療の充実、高度医療技術を集約したセンター化を進めています。
PHOTO
活気のある生き生きとした雰囲気が印象的な、笑顔あふれる明るい職場。職員のチームワークも抜群で、皆でフォローし合いながら、日々の薬剤業務に取り組んでいる。

薬の専門家として、医療チームの一員として、幅広い知識を深めていきます

PHOTO

安曇野赤十字病院で薬剤師を務める神田康貴さん(2018年4月入職)

入職1年目は調剤をメインに薬剤師としての基本を学びます。処方箋調剤や監査で知識を深め、その後、病棟業務へ。医師や看護師、そのほか多くの関係者と協力しながら、チーム医療に関わっていきます。医師の処方内容に抜けがないか確認。例えば腎機能低下の患者さんに通常量の処方がされていた場合には疑義照会をして、適切な治療を提案するのも大切な役割です。略語や専門用語が多く、最初は電子カルテの読取りにも苦労しましたが、先輩方がやさしく、気軽に相談できる方ばかりだったのはありがたかったですね。患者さんに対しては、できるだけベッドサイドに寄り添い、一人ひとりに合った服薬指導や調剤方法の工夫を目指しています。そのためには幅広い知識を深め、経験を積んでいくことが必要。将来的には、救急や糖尿病関連など特化した資格を取得し、専門家として頼れる薬剤師になることが目標です。(神田 康貴さん/2018年4月入職)

会社データ

プロフィール

当院の理念に掲げる「医療を通じた地域貢献」のため、地域に根差した急性期病院として、安全で安心、信頼される医療を提供できるよう、救急体制の拡充、チーム医療の充実、高度医療技術を集約したセンター化を進めています。

地域多機能病院として、回復期リハビリ病棟、地域包括ケア病棟では、急性期後の個々の状態に応じてリハビリを行い、在宅復帰に向け安心して退院できるよう支援します。退院後は自立した日常生活を営むことができるよう安曇野市医師会をはじめ近隣医師会、地域の病院、介護施設と連携して地域包括ケアシステムを構築しています。(院長 木下 修)

事業内容
地域密着型の急性期病院です。
・外来診療、入院診療、検査、手術、健診、訪問看護 等

●診療科目
内科・総合診療科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科、脳神経内科、外科、心臓血管外科、消化器外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、病理診断科、救急科、歯科口腔外科、麻酔科
24診療科

●許可病床数
一般病床316床(回復期リハビリテーション病棟45床、地域包括ケア病棟44床を含む)

●教育施設 / 認定施設
日本循環器学会認定専門医研修施設、日本不整脈学会・日本心電図学会認定不整脈専門医研修施設、日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)研修関連施設、日本神経学会認定教育施設、日本消化器内視鏡学会認定指導施設、日本外科学会 外科専門医制度修練施設、日本がん治療認定医機構・認定研修施設、日本整形外科学会認定専門医研修施設、日本消化器外科学会認定医修練施設、日本消化管学会胃腸科指導施設、日本脳神経外 科学会認定専門医訓練C項施設、日本麻酔科学会認定麻酔科研修施設、日本泌尿器科学会専門医教施設・基幹教育施設、マンモグラフィ検診施設、NST稼動施設、臨床微生物検査技師研修施設、日本病理学会研修登録施設、日本臨床細胞学会施設、日本救急医学会救急科専門医指定施設、マンモグラフィ検診施設画像認定、日本糖尿病学会認定教育施設、日本内分泌学会認定教育施設、日本透析医学会認定施設、日本腎臓学会研修施設、日本腎臓学会認定教育施設、日本リハビリテーション医学会研修施設

PHOTO

広報誌「雪わり草」より、当院の活動状況や動向についても発信しております。

本社郵便番号 105-8521
本社所在地 東京都港区芝大門1-1-3
本社電話番号 03-3438-1311
第二本社郵便番号 399-8292
第二本社所在地 長野県安曇野市豊科5685
第二本社電話番号 0263-72-3170
創業 1951年(昭和26年)3月8日
資本金 規定により非公開
従業員 592人
売上高 規定により非公開
事業所 安曇野赤十字病院

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 19 28
    取得者 3 19 22
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.2%
      (592名中19名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用職員研修など
自己啓発支援制度 制度あり
Eラーニング、薬剤部資格取得等補助に関する取扱い内部規則など
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
信州大学

採用実績(人数)        2024年
---------------------------------------------
大学      1名
短大・専門   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 11 13
    2022年 1 15 16
    2021年 4 9 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 13 3 76.9%
    2022年 16 3 81.3%
    2021年 13 3 76.9%

先輩情報

地域の急性期医療を支える薬剤師を目指して
M・Y
2021年入社
東京薬科大学
薬学部医療薬学科
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp94356/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本赤十字社 安曇野赤十字病院

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本赤十字社 安曇野赤十字病院の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本赤十字社 安曇野赤十字病院と業種や本社が同じ企業を探す。
日本赤十字社 安曇野赤十字病院を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本赤十字社 安曇野赤十字病院の会社概要