予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
現場に足を運んで世の中で何がおきているのかをキャッチし、人とのネットワークをつくりながら、喜怒哀楽を伝え、地域課題を掘り起こし、解決策を示そうと努めています。写真だけでなく、必要に応じて動画も撮影し、日刊紙「山陰中央新報」や経済誌「山陰経済ウイークリー」、デジタル版「山陰中央新報デジタル(Sデジ)」に原稿を出します。
島根、鳥取両県のほか、国内外の記事と写真を専用パソコンで受け取り、記事に見出しを付け、紙面をレイアウトします。「何がニュースなのか」「どんな大きさで掲載するのか」などを考え、分かりやすく、読みやすい紙面作りを心掛けます。写真の加工や図版などのグラフィックス、イラストなども作ります。主に午後から夜にかけての仕事です
企業や事業所、公的機関などが手掛ける商品やサービス、キャンペーンなどを「広告」や「イベント」を通じてPRします。広告主のニーズや困りごとを聞き取り、広告出稿や動画などの企画として提案。新聞やWEB広告、SNS広告にとどまらず、多様な媒体を活用しています。クリエイティブに、地域課題を解決できるような提案を考えています
「新聞を配ることは、気を配ること」。多くの人たちの思いがこもった新聞を配達する販売所が島根、鳥取両県内に約200店あります。当社の販売担当の社員は、新聞を支え、地域を見守る販売所の営業を支援するため、人口集積地や中山間地域などそれぞれの地域に合った販売戦略を提案しています。販売店と連携してアイデアを出し、新聞だけでなく、デジタル版の利用者が増えてほしいと取り組んでおり、その一環でアーティストのコンサートの企画やPRも手掛けました
地域に住む人たちや読者が楽しめるイベントや事業を企画しています。フルマラソンや駅伝大会、野球やバレーボール、ゴルフなどのスポーツ、松江の茶文化を味わえる大茶会、著名な講師による会員向けのトークショーなど、文化の醸成と地域活性化をバックアップしています。
全社を挙げてDX化を推進し、次代を見据えたサービスを打ち出します。自社や外部のニュースサイトへの記事や広告の配信、LINEニュースやSNSの配信、WEBグラフィックス制作や動画配信、WEBコンテンツの制作・配信とともに、Sデジの普及と契約者向けに魅力的なコンテンツやサービスの立案、実施などを手掛けます
社内の各種ネットワークや業務用システムの整備や更新などを担う仕事です。社員が働きやすく、業務の効率化や生産性向上につながるためのサポート役といっていいでしょう。DXへの対応も重要な役割で、社内の各職場のニーズや困りごとを聞きながら、時代に合ったシステムの運用を担います
その後、エントリーシートなど選考のご案内を致します。
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
筆記試験
内々定
最終面接では、グループ面接を行う可能性もあります。
応募資格は2026年3月までに四年制大学、大学院を卒業(修了)、または卒業(修了)見込みの方。既卒も可
(2024年04月実績)
総合職、大卒等
(月給)261,900円
229,900円
32,000円
社員手当一律4,000円、住宅手当一律16,000円、通勤手当一律5,200円から、社会保険料補助一律最低6,800円※住宅手当(住宅形態に関わらず全員に支給)、通勤手当も全員に支給(通勤距離に応じて最大24,000円)
入社後6カ月
・入社から2年間、住宅家賃補助制度あり・社員やその親族の冠婚葬祭などに際しては、規定により慶弔金または見舞金を贈る・家族旅行の宿泊代の一部を年1回補助する・会社が認可したクラブ(同好会)で現在行っているもの、またはこれから行おうとするものに対し、補助金を支給する・部単位以上で行うレクリエーション大会に対し、2カ月に1回を限度として参加者1人当たりにつき補助金を支給する
・編集、編成、広告営業など部署によって出退勤時間が異なります 例)本社の編集記者 10:00~18:00 本社の広告営業 9:00~17:00 本社の販売業務 9:30~17:30 編成(整理部、グラフィックス部)は主に14時から16時ごろに出社し、23~24時まで・編集などで夜に仕事があることがあらかじめ分かっているときは、会社に届け出た上で始業時間を午後にするなど柔軟な働き方が可能です