最終更新日:2025/3/21

石崎商事(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(紙・パルプ)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
愛媛県
資本金
4,500万円
売上高
69億円(2023年11月)
従業員
50名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【創業155年】【年間休日120日以上】【えひめ仕事と家庭の両立応援ゴールド企業】伝統産業に新しい風を吹かせたい。新しい時代へ、紙の進化に挑戦し続けます。

石崎商事 (株) 採用ページへようこそ!【勤務地 愛媛・神奈川募集】 (2025/03/21更新)

伝言板画像

【単独説明会・選考会の日程をお知らせいたします】
【Webセミナー 3月27日、4月11日、4月14日、4月16日】
【対面型説明会 4月18日 石崎商事 本社】

こんにちは。

石崎商事のページをご覧いただきありがとうございます。

弊社は、愛媛県四国中央市にある紙の総合商社で
地元四国中央市を中心とした紙に関する商品を全国に拡販しております。

説明会開催の日程が決まりました。
詳しくは弊社セミナーぺージをご確認下さい。
説明会参加希望の方は、ご希望の日程を選択してください。
13時15分開始と16時開始の2部構成となっております。

日程のご都合がつかない方は「日程の案内を希望」のセミナーにエントリーお願いいたします。
後ほど弊社担当者からご連絡いたします。

ご応募お待ちしております。

ホームぺージはこちら →https://www.ishizakicorp.co.jp

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    弊社は完全週休2日制度、(借上)社宅制度、給食手当等、社員が働きやすい環境を整えている会社です。

  • やりがい

    様々なお客様と接する事により人間的に成長できることと、携わった商品が実際使われている時です。

  • 戦略・ビジョン

    メーカーの強みを活かし、お客様にとって何が一番大事かを考えて行くことが一番大事にしていることです。

会社紹介記事

PHOTO
明治元年に創業し、今年度で155周年を迎えました。紙の町四国中央市から全国へ新たな商品をお届けします。
PHOTO
社長を始め各部署の社員がワンフロアで業務を行っています。どの役職の方とも垣根なく接し、協力し合えることが出来る事務所です。

【think&act】の企業スピリッツで、お客様のために

PHOTO

担当しているお客様のところに訪問し、お客様に最適なご提案を心がけています。

 【入社5年目/紙業部/営業】

私達、石崎商事は今年度で創業155年となる歴史ある紙の専門商社です。

私は、現在紙業部の営業として紙の商品を販売しております。
紙といっても印刷用から食品用、製紙工場で生産されたばかりの原紙から商品化されている既製品まで幅広く取り扱いをしています。
他にも他部署では包装資材や工場用の包装機械・出荷用機械・工業薬品など製紙業界に関わる多くのものを販売しています。

当社は法人営業ですので、多くの企業様の社長様からご担当者様と関わらせて頂いております。様々な業種のお客様に最適なご提案をさせて頂くので非常にやりがいがありますし、自身の提案で商談が成功したときは凄く達成感を感じます。

私達「営業」は多くの企業様の商品を取り扱いしておりますので、商品についての知識や製紙業の専門的な知識などが必要になります。
私は専門知識が全くなく入社しましたが、新入社員研修の期間が長く、部署に配属された際もしばらくは担当を持たず先輩社員に教えて頂けるので、自身が担当を持つまでに「知識」と「営業力」が必ず身につきます。

入社して5年が経ちましたが、当社は凄く社員に丁寧な会社だと思います。福利厚生・社員研修がしっかりしており私は違う地域の出身ですが、勤務地域での暮らし、帰省まで凄く配慮してくれていますし、休暇も完全週休二日制が導入されているので、仕事とプライベートの切り分けがしっかりできます。

私の今の目標は「地元のお祭りに商社として紙の素材を活かしたお手伝いをすること」です。
「紙」は素材として多様性に秘めています。一見紙として使えないようなことも多くの企業様と協力すると出来ます。
当社の企業精神【think&act】で一人一人の個性が更なる可能性を広げていきます。ご興味を持っていただけたら、是非説明会にお越しください。

会社データ

プロフィール

変化する時代、多様化する価値観の中で、私たちは常に「石崎商事が社会に必要とされるためには、何が必要か」を考えてきました。

そして導き出した答えは、まずはお客様が待ち望んでいる商品を企画開発して市場ベースにのせる『企画力』、次に恵まれた立地条件やネットワークを活用して素早く対応する『行動力』、そして時代のニーズに着実にアンサーを提供する『対応力』です。

今後のテーマは、これまで培ってきたノウハウを活かしながら、新規ビジネスにも積極果敢に取り組むこと。

SDGsに適した商品の企画・販売、クリーンで好環境な黒島工場を利用した様々な加工事業と、今後の当社の柱として成長できるよう社員一丸となって取り組んでいます。

事業内容
洋紙・和紙・紙加工品の販売、包装資材・包装機器の販売、工業薬品・工業パルプの販売、石油化学製品の販売

PHOTO

お客様に最適な商品をご提案できるよう心がけています。

本社郵便番号 799-0404
本社所在地 愛媛県四国中央市三島宮川2丁目7-11
本社電話番号 0896-24-4425
創業 1868年(明治元年)
設立 1962(昭和37)年5月14日
資本金 4,500万円
従業員 50名
売上高 69億円(2023年11月)
事業所 本社    愛媛県四国中央市三島宮川2-7-11
京浜営業所 神奈川県川崎市高津区新作4-11-4
仙台営業所 宮城県仙台市泉区中央1-12-5
松山営業所 愛媛県松山市空港通り3-7-15
黒島工場  愛媛県新居浜市黒島1丁目6-24
主な取引先 【売先】
カミ商事/新タック化成/シンワ/大王製紙/大黒工業/トーヨ
(五十音順)
【仕入】
カミ商事/日本触媒/福助工業/三井物産/明成化学工業/リンテック
(五十音順)
平均年齢 全社員平均年齢/44歳
男性平均年齢 /44歳 女性平均年齢/38歳
平均勤続年数 全社員平均勤続年数/20年
男性平均勤続年数 /19年 女性平均勤続年数/9年
沿革
  • 1868年
    • 初代石崎婚造 当地に於いて手漉和紙の産地問屋を開業
  • 1883年
    • 二代目石崎九真、北海道、東北方面に販路を開く
  • 1907年
    • アメリカ、セントルイス市での万国博に手漉和紙を出品、入賞
  • 1946年
    • 戦時経済統制(昭和18年以降)より脱し、いち早く復興へのスタート
  • 1959年
    • (株)石崎九真商店に改組、個人業務一切を引き継ぐ
      資本金100万円
  • 1962年
    • 社名を石崎商事(株)に改める 
  • 1964年
    • 増資 資本金200万円
  • 1965年
    • 東京都港区に東京出張所を開設
  • 1968年
    • 東京出張所を廃止して改めて川崎市に京浜営業所を開設
      増資 資本金500万円
  • 1971年
    • 本社社屋新築移転(現住所)
      増資 資本金1,000万円
  • 1973年
    • 川之江市(現:四国中央市)に新倉庫を建設、倉庫を統一し、配送センターとする
      松山市に松山営業所を開設
  • 1979年
    • 宮城県仙台市に仙台営業所を開設
  • 1987年
    • 京浜営業所事務所新築
  • 1994年
    • 松山営業所事務所新築
  • 1997年
    • 増資 資本金4,500万円
  • 1998年
    • 黒島工場(新居浜市)完成
  • 1999年
    • 黒島工場スリッター加工機増設 自社ホームページ開設
  • 2002年
    • 黒島工場スリッター加工機増設 
      自社ホームページリニューアル
  • 2005年
    • 本社事務所全面リニューアル
  • 2007年
    • 黒島工場増築 サイドシール機導入
  • 2018年
    • 創業150年
      本社事務所増改築
  • 2019年
    • 京浜営業所「ペーパーフリークス」リニューアルオープン
  • 2021年
    • 新浜配送センター倉庫新設
  • 2022年
    • SDGs宣言発表
  • 2022年
    • 黒島工場太陽光発電システム完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社時に、社会人としての基礎を取得する研修)
マナー研修 (外部の講師による、社内事務所を使った実践マナー研修)
現場作業研修(弊社配送業務・工場現場での研修)
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格取得制度(仕事で必要な資格を費用・時間含めてサポート)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪体育大学、岡山商科大学、関西国際大学、関西学院大学、関東学院大学、京都産業大学、近畿大学、工学院大学、皇學館大学、高知大学、甲南大学、駒沢女子大学、専修大学、玉川大学、中京大学、都留文科大学、天理大学、徳山大学、奈良女子大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、広島経済大学、福岡大学、松山大学、立命館大学、弘前大学、吉備国際大学

採用実績(人数) 2024年度 男性4名
2023年度 採用無
2022年度 採用無
2021年度 男性1名
2020年度 男性1名 女性1名
2019年度 男性1名
2018年度 男性1名 女性1名【2名とも高校卒】
2017年度 男性 -  女性 ー
2016年度 男性3名 女性1名【男性のうち2名高校卒】
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp95457/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

石崎商事(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン石崎商事(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

石崎商事(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 石崎商事(株)の会社概要