最終更新日:2025/4/11

東京水道(株)【技術系総合職】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • サービス(その他)
  • 財団・社団・その他団体
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
設計担当者は、設計図書の完成に向けて、設計コンサルタント、他企業管理者、自治体、警察等との調整や進行管理等、専門知識だけでなくコミュニケーション能力も重要です。
PHOTO
監督者として工事業者へ指示・指導を行います。老若男女問わず様々な方がいますが、夜間工事等、苦楽を共にすることで指示に納得してくれる等、誠意ある対応が重要です。

募集コース

コース名
土木職
水道管路や付属施設の点検・調査・監理業務、配水管工事の設計・監督等を行う水道施設管理・整備業務、配水管分岐部から蛇口までの設計審査、施工承認、完成図審査・検査等を行う給水装置業務を担います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 管路設計

管路工事の設計担当者として、水道局から受理した基本計画を基に、路線確認や現場調査、管理者との協議調整を行って、工事の基となる設計図書の完成までを担当します。測量や設計図・協議図作成は設計コンサルタントが担当するため、コンサルタントからの提出物の内容精査や関係部署との協議、コンサルタント業務の進行管理、工事金額の積算等、土木に関連する幅広い知識や経験習得が可能となります。

配属職種2 管路工事監督

工事監督の担当者として、水道局から工事(水道管の新設・取替)を受注した会社の仕事を監理します。工事に関わる安全管理や工程管理、品質管理等、工事が適切に行われるよう、関係部署と調整を図るとともに工事業者とコミュニケーションを取りながら、状況に応じた指示・指導を行います。また、工事に伴う断水・通水作業を行って、工事の開始と終了を適切に行うことが求められる、非常に重要な役割を担います。

配属職種3 管路維持管理

維持管理業務担当者は、配水管やバルブ等の付帯設備の機能調査・診断や配水管周囲の環境調査、配水管内の洗浄作業等、安定給水のための各種施設に対する調査・診断・解析等を担当してもらいます。水道管とその附帯設備は道路下にあることが多く、日常的な調査や診断が困難です。そのため、調査可能な場所については定期的に調査を行い、地中の水道管については調査可能な機会をとらえて有効な方法で調査、診断業務を行います。

配属職種4 給水装置

給水装置担当者は、給水管と呼ばれる、地面に埋まっている水道管から各家庭の蛇口までをつないでいる管、これらに関する業務を担当してもらいます。家を建てる時など、給水管を水道管に取付ける工事を行う際に、工事会社からの申請を受け付けて、図面に記載された給水装置の構造や材質などが適正か審査しています。そして、実際に工事をするときに、現場検査で確認しています。このほか、水道メータを業者へ払い出したり、有効期限切れ水道メータの交換作業の管理なども行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 筆記試験(WEB)

  4. 専門試験(対面/WEB)

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシート提出の際に応募コースを選択してください。
※説明会参加まではコース選択の必要はありません。但し、会社説明会については職種毎に実施するため、応募要件を複数のコースで満たしている場合には、それぞれの説明会にご参加いただいた上でコース決定することをお勧めいたします。
選考方法 【大学生:土木専攻】
会社説明会→書類選考→筆記試験(一般教養及び適性検査)→面接選考→内々定
【大学生:その他理工学専攻】
会社説明会→書類選考→筆記試験(一般教養及び適性検査)→専門試験→面接選考→内々定
【大学院生:土木専攻】
会社説明会→書類選考→面接選考→内々定
【大学院生:その他理工学専攻】
会社説明会→書類選考→専門試験→面接選考→内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

面接選考は1回のみとなります。

提出書類 下記書類をMy career boxよりご提出いただきます。
【大学生・大学院生】
・エントリーシート
・成績証明書
・卒業(見込)証明書
・個人情報の取扱いに関する同意書(当社指定様式、エントリーされた方へ送付いたします)
【高専生・専門生】
・履歴書(様式自由)
・成績証明書
・卒業(見込)証明書
・個人情報の取扱いに関する同意書(当社指定様式、エントリーされた方へ送付いたします)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方。
新卒者の方はもちろん、既卒者の方も積極的に採用します。

募集人数 46~50名
募集学部・学科

理工学系の学部学科を専攻している方。
理工学系の方であればどなたでも応募可能です。もちろん、従来の対象学科である土木系学科の方もご応募できます。
なお、土木系学科を履修されている方は、採用選考における専門試験が免除となります。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 対面説明会参加の場合は、交通費は弊社にて負担いたします(後日振込)。
推薦・単願応募制度 四大卒の方につきましては、学校推薦による選考参加も受け付けしております。
推薦(単願)応募の場合については、以下の選考方法となり、筆記試験が免除になります。
【選考方法】
土木専攻:会社説明会→書類選考→面接選考→内々定
その他理工学専攻:会社説明会→書類選考→専門試験→面接選考→内々定

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

土木職 大学院卒

(月給)276,500円

258,900円

17,600円

土木職 大学卒

(月給)259,800円

242,200円

17,600円

土木職 高専専攻科卒

(月給)259,800円

242,200円

17,600円

土木職 高専本科卒

(月給)242,950円

222,950円

20,000円

※専門卒は高専本科卒と同じ。
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
初任給調整手当一律(1~5年目まで。年度毎に漸減):1年目は記載のとおり。

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月(待遇に変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 入社3年目-大卒、扶養者なし、非世帯主:270,000円(基本給258,900円+初任給調整手当11,100円)
入社6年目-主任、扶養者あり(配偶者、子1人)、世帯主:326,300円(基本給281,800円、役職手当3,000円、住宅手当22,000円、扶養手当19,500円(配偶者13,500円、子6,000円/人)
諸手当 初任給調整手当(1~5年目まで。年度毎に漸減)、住宅手当(条件あり)、扶養手当、通勤手当、超過勤務手当、他
昇給 年1回
賞与 年2回(6月・12月)
※2023年度実績:4.65ヶ月(初年度は3.13ヶ月)
年間休日数 122日
休日休暇 ◎完全週休2日制、祝日、年末年始(12/29~1/3)、夏期休暇(6~10月の間に5日間)
◎年間休日122日(2023年度実績)
◎有給休暇20日(半日単位取得可)(40時間/年を上限に1時間単位での取得可)
◎慶弔休暇、出産休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休業、他
待遇・福利厚生・社内制度

◎各種社会保険完備
◎社員住宅あり(都内各所の利便性の高い物件をご用意しております。家賃上限12万円とし、その8割を会社が負担。新卒は希望者全員入居可。)
◎退職金制度あり(勤続3年以上)
◎奨学金返済助成制度:30歳までは年間12万円、30歳以降40歳までは年6万円を助成。22歳大卒の場合、合計156万円の返済支援となります。
◎貯蓄等:財形貯蓄、厚生融資制度
◎保養施設:健康保険組合施設等、宿泊料金補助制度、ベネフィットステーション(アスレチックジム、各種チケット会員割引等)
◎健康診断:年1回、40歳以上は年1回の人間ドック

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
社員住宅制度 技術職採用の40歳未満の独身者を対象に、社員住宅を提供しています(任意)。大手不動産メーカーとのタイアップにより、高品質な優良物件をはじめとして、学生様ご自身でご希望の物件を選択してもらう形式になっています。
家賃額12万円/月を上限として、8割+管理費を会社が負担します。都内人気エリアの築年数の浅い物件に2万円程度で住むことも可能(実際に住んでいる先輩社員が多数います)な自慢の制度です!!

問合せ先

問合せ先 〒163-1337
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー37F
管理本部 人事部 人事課(採用担当)
TEL:03-3343-4562(直通)
URL https://www.tokyowater.co.jp/
交通機関 JR各線・京王線・京王新線・小田急線・東京メトロ丸ノ内線・都営新宿線
・大江戸線「新宿駅」下車 西口改札口より徒歩約10分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」直結
都営大江戸線「都庁前駅」下車 徒歩約8分

画像からAIがピックアップ

東京水道(株)【技術系総合職】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京水道(株)【技術系総合職】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京水道(株)【技術系総合職】と業種や本社が同じ企業を探す。
東京水道(株)【技術系総合職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。