予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社のページをご覧いただきありがとうございます!会社説明会・工場見学を実施いたします♪ご予約はセミナー画面にて受け付けておりますので、ぜひご参加ください!弊社では、自社で独自に開発・製作した自動機を間近で見れ、社内の雰囲気も感じられる工場見学を実施します。その後、若手社員との座談会も実施しますので、就活お困り事トークをすることができます。「セミナー」タブよりお気軽にご予約ください!採用担当一同、みなさんとお会いできることを楽しみにしています♪
2024年度の年平均有給休暇取得日数は14.7日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
資格取得や国家検定の支援を行っているため、個々のスキルアップにつながります。
製品を作る製造部や設計・生産設備を製作する技術部・検査や出荷業務等の管理部まで幅広い業務があります。
私たちは常に時代の最先端を見つめ、オリジナルで最新鋭な製品を開発しています。弊社独自の技術は、様々な可能性を秘めており、お客様からも高い信頼を集めています。
精密プレス、精密プラスチック、インサート・アウトサート成形、さらに相互のメリットを合わせた独自の「プレスチックス」を武器に、車載部品や整流子など多彩な部品の開発・製造を手がける弊社。他社に追随を許さない特徴のひとつが、開発から設計・量産・品質保証までをトータルで手掛ける「一貫生産体制」にあります。また、製品のみならず、金型から、生産に使用される専用機に至るまでを社内で製作できるのも弊社の強み。品質、納期、コスト削減など様々な優位性をもとに、お客様にとって付加価値の高い製品でニーズに的確に応え、躍進を続けています。「モノづくりを通じて世の中に貢献するため、我々にできることは何か」。その想いを胸に、弊社は国内のみならず「世界」を市場に躍進し続けます。1993年の中国広東省への進出を皮切りに、2014年ベトナムホーチミン市近郊に建設された新工場は2015年より本格稼働。ASEAN諸国へと市場を広げ、TPPを見据えた北米への輸出拡大の動きも始めています。そうした流れの中で社内では、多くの社員に海外出張のチャンスを設け、グローバルな視点で活躍できる人材の育成にも力を注いでいます。弊社の主軸はモノづくりですが、その中身は金型設計、金属加工、成形、組立、品質保証、営業など業務は多岐にわたります。〈代表取締役社長 片桐 良晃〉
弊社は、1960年(昭和35年)の創業時以来の伝統である社内一貫生産を推進し、品質・納期・コストで他社との優位性を確立。精密プレスと精密プレスチックをモジュール化した精密電子部品である「プレスチックス」を有する企業へと発展を続けています。弊社に少しでも興味を持って頂けましたら、ぜひエントリーをお願いします。エントリーして頂いた方には優先的に情報をお届け致します。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
開発から設計・量産・品質保証までをトータルで手掛ける「一貫生産体制」。製品はもちろん、金型や専用機に至るまですべて自社製作することで強力な武器となっています。
男性
女性
<大学> 愛知工業大学、茨城大学、神奈川大学、金沢工業大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、湘南工科大学、信州大学、専修大学、玉川大学、大東文化大学、大同大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中京大学、東海大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、名古屋商科大学、日本大学、日本工業大学、日本福祉大学、福井大学、松本大学、明治大学、名城大学、山梨学院大学、酪農学園大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 愛知大学短期大学部、長野県工科短期大学校、松本大学松商短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp95632/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。