最終更新日:2025/4/17

(株)阪南コーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系

自分の手がけたものが形になるやりがいのある仕事!

  • Y・Y
  • 2022年入社
  • 摂南大学
  • 理工学部 建築学科
  • 設計部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名設計部

  • 勤務地大阪府

現在の仕事内容

現在私は、発電所や変電所の中に新しい電気設備を設置するために必要となる、コンクリートの基礎や鉄骨の架台などの設計行っています。業務の流れは、発電所や変電所に訪れて、計画地の状況把握や施主との協議などを行います。そして、調査で確認した計画地などを基に、机上で基礎や架台の構造計算(構造物の安定確保と強度の担保をする計算)や図面作成を行っています。
これまで様々な設計を行いましたが、同じような電気設備を設置するとなった場合でも、所内の地盤や設備同士の配置などが全く異なるため、同じ設計となることがありません。なので、業務ごとにそれぞれの条件を把握し、最適な構造物の提案を行っています。


今の仕事のやりがい

私が現在行っている仕事のやりがいは、自分の設計したものが実現することです。構造設計と聞くと、橋梁や道路、建築物の設計をイメージされると思いますが、私が行っている構造設計はそれらに比べると規模は小さいものになります。基本的には、業務の規模と携わる人数は比例するため、私が現在行っている業務は少人数で行っています。
これによる、私が思うメリットは、一人あたりの裁量が大きいことです。施主が求める条件以外の構造については、提案次第で自分の考えや方針を大きく反映できることもあるため、提案が上手く通り、滞りなく構造物が完成した際には、やりがいをとても感じられます。また、裁量権とは責任大きさともなり得るので、職種に限らず、これから先働いていく上でのスキルアップにもつながりやすいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)阪南コーポレーションの先輩情報