最終更新日:2025/4/7

学校法人東京医科大学

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 学校法人
  • 医療機関
  • 教育

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
先輩職員によるOJTや入職3カ月の振り返り研修、入職1・2年目事務職員研修、eラーニングなどで、学校の専攻に関係なく着実に業務スキルを身につけられる。
PHOTO
東京医科大学のミッションを実現するためには、職員間のチームワークが欠かせない。部署の垣根を越えて、コミュニケーションの取りやすい職場だ。

募集コース

コース名
事務職(正職員)
【総務、教務、人事、財務、研究支援、医事、資材、情報、経営企画、広報、ダイバーシティ推進、図書館、診療情報管理室など】
雇用形態
  • 正社員
配属職種 大学、附属病院の事務職

<病院>
■医療系 医療の現場がスムーズに業務を進められるようにサポートを行う
◇ 医事課:患者サービス全般、診療費請求事務
◇ 総合相談・支援センター:地域医療機関との連携・推進、医療相談
◇ 診療情報管理室:入院・外来診療録の管理

<大学>
■教務系 学生の学業・生活面などのサポートを行う
◇ 総合事務センター:カリキュラム編成や学籍管理、学校行事運営、教室・教育機器の管理
◇ アドミッションセンター:入試に関わる業務
◇ 医学教育推進センター:各種教育プログラムの運営、認証評価に関する業務
◇ 国際交流センター:大学間国際交流協定、留学生受入
◇ 図書館:貸出管理、電子ジャーナル管理、リファレンスサービス

■研究支援系 研究者をサポートし、大学の研究推進に関する業務を行う
◇ 研究支援課:公的研究費などの獲得及び管理、共同研究などの受入
◇ 研究推進センター:研究倫理に関すること、臨床研究審査委員会の運営

【管理運営系の業務】
◇ 総務課:諸行事・会議の運営、規程などの制定
◇ 人事課:教職員の採用、給与や福利厚生に関する業務
◇ 会計課:予算の立案・配分・決算、収入・支払業務
◇ 情報システム室:電子カルテの管理、学内施設のネットワークに関わる業務
◇ 資材課:医薬品・医療材料の購入契約、管理
◇ 施設課:施設設備の企画立案、維持保全、改修

【配属ローテーション(大学病院配属のみ)】
大学病院に配属になると、大きな組織であることから入職後1年間、配属ローテーションを実施。総務課や人事課、医事課、情報システムなど、様々な部署の業務を経験していただきます。

その後、希望や適性を考慮したうえで配属先を決定します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    締切日:2025年6月6日

  2. 書類選考

  3. WEB筆記試験

  4. 面接(個別)、小論文

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
7月中に選考終了予定
選考方法 書類選考・WEB筆記試験・小論文・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

人物重視の選考を行っています。

提出書類 ・エントリーシート、卒業(見込)証明書、成績証明書を提出してください。
(修士卒の方は学部の成績証明書、卒業証明書も併せてご提出ください。)
・選考の過程で本学指定の履歴書をお願いする場合がございます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

次のいずれかの条件を満たしている方。(※以前に応募された方の再応募はご遠慮ください。)

■2026年3月までに4年制大学または大学院修士課程を卒業・修了(見込)

■2026年3月までに短期大学を卒業・修了(見込)

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

司書免許取得者歓迎

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

短大、専門卒

(月給)187,800円

185,000円

2,800円

大卒

(月給)202,700円

199,900円

2,800円

大卒院了

(月給)218,000円

215,200円

2,800円

調整手当一律2,800円 

  • 試用期間あり

・試用期間の期限
入職3カ月
・試用期間中の労働条件
本採用と労働条件に変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、住居手当、家族手当、時間外手当などの支給制度あり
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
4.65カ月+ 一律加算額
休日休暇 日曜日、祝日、年末年始休暇5日、創立記念日、夏期休暇5日、年次有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇など
※第2・4土曜日を勤務免除日(実質的な休暇)としています。
※施設によっては祝日勤務があります。その際は、1ヶ月シフト制による4週6休となります。
待遇・福利厚生・社内制度

福利厚生:各種社会保険、退職金制度、職員住宅など

  • 福利厚生が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 茨城
  • 東京

東京医科大学(東京都新宿区新宿)
東京医科大学病院(東京都新宿区西新宿)
東京医科大学八王子医療センター(東京都八王子市)
東京医科大学茨城医療センター(茨城県稲敷郡阿見町)

勤務時間
  • 9:00~17:00
    実働7時間/1日

    週39時間
    平 日 9:00~17:00(7時間勤務、休憩1時間)
    ※勤務開始時間については施設、配属部署により異なります。

    土曜日 9:00~13:00(4時間勤務)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒160-8402
東京都新宿区新宿6-1-1
Tel:03-3351-6141(代表)
E-mail:d-saiyo@tokyo-med.ac.jp
東京医科大学人事部人事課 採用担当(内線376・379)
URL https://www.tokyo-med.ac.jp/

画像からAIがピックアップ

学校法人東京医科大学

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人東京医科大学の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人東京医科大学と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人東京医科大学を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。