最終更新日:2025/3/1

福島県信用保証協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他金融
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 政府系・系統金融機関
  • 銀行(地銀)
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
福島県
資本金
257億1,223万円 2023年度末時点(基本財産)
売上高
46億4,346万円 2023年度末実績(保証料収入のみ記載)
従業員数
90名 2025年1月31日時点 (男性60名 女性30名)
募集人数
若干名

【エントリー受付中】頑張る中小企業を『金融』と『経営支援』でサポート!地域経済発展に貢献する、公的機関です!

福島の中小企業を応援することで地域経済に貢献する公的機関です! (2025/02/26更新)

伝言板画像

当協会のページにお越しいただきありがとうございます!
          
【キーワードで見る 福島県信用保証協会】
★福島県内勤務  ★公務員(公的機関)
★金融機関    ★安心・安定した会社
★地域貢献    ★企業支援
★スキルアップ(資格取得)
★プライベートの充実 ★ワークライフバランス

こんなキーワードに興味のある方、エントリーをお待ちしております!

福島県内の経済を支えている中小企業。
企業の資金調達や経営課題解決をサポートすることで、福島県の中小企業の夢の実現を応援し、
福島県の経済発展に貢献している公的機関です。

『金融』『融資』『経営支援』など馴染みがなく、難しく感じるかもしれませんが、
通信教育やリーダー制度など若手職員を育成する環境が整っているので安心です。

私たちの想いや職員インタビューを掲載したパンフレットも公開中!
↓↓当協会ホームページ「採用情報」から閲覧できます。
https://www.fukushima-cgc.or.jp/recruit/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    中小企業の経営支援に取り組むことができ、改善が見られたとき、経営者の笑顔と感謝にやりがいを感じます。

  • キャリア

    研修制度や資格取得によって専門知識を得ました。今後は経験を積んで得意分野を伸ばしていきたいです。

  • 職場環境

    福利厚生が充実していて、育休取得実績もあります。働きやすい環境は平均勤続勤務年数にも表れています。

会社紹介記事

PHOTO
福島県信用保証協会がある福島駅西口複合施設「コラッセふくしま」。各種経済団体が入居しているほか、物産コーナーもあり、産業振興の拠点として運営されています。
PHOTO
清潔感のある福島県信用保証協会のオフィス。相談しやすい雰囲気と充実した研修制度によって、相談者らの満足度向上に向けた取り組みが日々進められています。

専門知識を生かし、融資保証や経営支援を通じて福島県の中小企業を支える公的機関。

PHOTO

中小企業診断士の佐藤さんと(左)と広報担当の沼さん(右)。2人に共通するのは地元である福島県への強い思いです。地元企業を支えることで地域への貢献を図っています。

福島県信用保証協会は、融資保証を行う金融業のひとつでありながら、中小企業者に対して経営支援も行う公的機関です。県や市町村、金融機関、外部団体とも連携し、保証制度や経営支援など政策目的に応じた業務にも取り組んでいます。そういった特性から、その事業は社会貢献的な性格が強いものとなっています。
そんな中で私が担当しているのが、企業経営をサポートする仕事。福島県福島市にある経営支援課に勤務し、中小企業の経営支援に取り組んでいます。
日々の業務としては、相談者と直接話し合いながら現状を確認し、経営改善に向けた取り組みを模索。スーパー、ガソリンスタンド、旅館など幅広い業種からの相談があるため、それぞれの市場や商品について理解しなければならないなど大変な面もありますが、自分の対応によって改善が見られたときにはやはりうれしくなりますね。
2016年には協会で7人目となる中小企業診断士になりました。資格取得によって専門知識は付きましたが、今後は経験を積んだり得意分野を伸ばしたりするなどして、より実践的な経営支援を提供できればと考えています。
(佐藤尚仁/経営支援課・2009年採用)

総務企画課の広報担当として働いています。メディアへの打ち出しによって福島県信用保証協会の認知を広めようと活動。新聞広告などの構成やデザインについて素案を作るほか、最近では時流に合わせ、動画による広報活動にも取り組んでいます。
自分たちの仕事でありながらその内容を伝えることは難しく、日々だれに向けて何を伝えるべきか考えながら取り組んでいます。
働く場としての協会については、言いたいことが言える環境だと感じています。受け入れられるかどうかは別として、上司の方にはこちらの話を聞いてくださる方が多いですね。
また福利厚生が充実しているところも魅力的な点でしょうか。2014年に育児休暇を取得しましたが、職場にも理解してもらえていると感じました。復職についても元の職場に戻れています。
また人材教育面でも恵まれていると思います。上司や先輩に指導していただく内部研修は、初級、中級、上級に分けて実施。また外部講師を招いての研修も行われています。上部組織の全国信用保証協会連合会によって行われる研修もあり、他県の同業者と合同で受ける場合には貴重な情報交換の場として活用されています。
(沼慧子/総務企画課広報担当・2010年採用)

会社データ

プロフィール

信用保証協会は全国47都道府県と4市にある公的機関です。福島県信用保証協会は、福島県内を管轄しています。

当社は、1949(昭和24)年4月に設立し、2024年に創立75年を迎えました。
県内6カ所(福島市、郡山市、白河市、会津若松市、いわき市、南相馬市)に事務所があり、それぞれの地域の中小企業を応援しています。

自社の売上や利益を追求せず、公的な立場として中小企業者にとことん寄り添った支援を行えることが魅力の一つです。

主に金融面からの支援を行うため、県や市町村、地域の金融機関との関わりが多い組織です。

事業内容
県内中小企業者に対する信用保証業務、経営支援業務が主な業務内容です。
ここでは、主に県内に6カ所ある窓口での業務を記載します。

【信用保証業務】
●信用保証、金融/経営相談
・中小企業が金融機関から借入をする際、企業の「公的な保証人」になり、企業の資金調達をお手伝いする業務
※具体的仕事内容※
企業の分析・審査(書類審査、面談・訪問、折衝など)のほか、企業や金融機関からの相談対応

【経営支援業務】
●経営支援に関する相談全般、経営サポート会議の開催など
・中小企業が創業するとき、事業拡大したいとき、経営が厳しいときなど、企業のお悩みに応じて課題解決のお手伝いをする業務
※具体的仕事内容※
企業の相談対応、アドバイス、金融調整(企業と各金融機関の仲介)のほか、企業に対し経営の外部専門家と一緒に企業への訪問など

上記のほか、債権の管理回収業務も行っています。

難しく感じるかもしれませんが、通信教育やリーダー制度など若手職員を育成する環境が整っているので、知識や経験がなくても安心して働くことができます。

PHOTO

県内の約4割の中小企業様が当協会を利用。公的機関として地域に貢献しています。

本社郵便番号 960-8053
本社所在地 福島市三河南町1-20(コラッセふくしま10、11階)
本社電話番号 024-526-2331(代表:総務企画課)
設立 1949年4月13日
資本金 257億1,223万円 2023年度末時点(基本財産)
従業員数 90名 2025年1月31日時点
(男性60名 女性30名)
売上高 46億4,346万円 2023年度末実績(保証料収入のみ記載)
事業所 福島営業店: 福島市三河南町1-20 コラッセふくしま内
郡山支店 : 郡山市清水台1-3-8 郡山商工会議所会館内
白河支店 : 白河市道場小路96-5 白河商工会議所会館内
会津支店 : 会津若松市南千石町2-19
いわき支店: いわき市平材木町3-1
相双支店 : 南相馬市原町区本町1-3 
平均年齢 42歳3ヵ月 2023年度末時点

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.5%
      (26名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、支店業務視察研修、OJT研修、全国信用保証協会連合会主催各種研修、通信教育
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金制度、中小企業診断士資格試験対策講座費用負担、通信教育費用負担
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
あり(人事担当者によるキャリア等に関する相談を実施)
社内検定制度 制度あり
信用調査検定(初級、中級、上級)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
会津大学
<大学>
岩手大学、宇都宮大学、神奈川大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、城西大学、成蹊大学、専修大学、高崎経済大学、千葉商科大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東北大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、富山大学、新潟大学、日本大学、ノースアジア大学、福島大学、玉川大学、関西大学、法政大学、宮城教育大学、宮城学院女子大学、明治大学、明治学院大学、立正大学、明海大学、文教大学、山形大学、早稲田大学

専攻学部は問いません!

採用実績(人数) 2024年 大学卒1名(予)
2023年 大学卒5名
2022年 大学卒3名
2021年 大学卒6名
採用実績(学部・学科) 経済学部、法学部、政治経済学部、文学部、教育学部、コンピューター理工学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 2 3 5
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

つなぐ福島、つなぐ未来
S.S
2000年入協
法学部 卒業
総務企画課
総務、人事
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96359/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

福島県信用保証協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン福島県信用保証協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福島県信用保証協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 福島県信用保証協会の会社概要