最終更新日:2025/5/2

社会福祉法人侑愛会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 幼稚園・保育園
  • サービス(その他)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 医療・福祉系

人の力になれる仕事です

  • A・Sさん
  • 2019年入職
  • 北海道医薬専門学校
  • 保育学科
  • 明生園
  • 利用者の方の日中活動サポート、生活介護です。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名明生園

  • 仕事内容利用者の方の日中活動サポート、生活介護です。

現在の仕事内容

現在私が主に行っている仕事内容は、利用者の方の日中活動サポート、生活介護です。食事介助や排泄介助、入浴介助等様々な業務を行っています。また季節を身近に感じてもらえるよう園内に装飾を飾ったり、利用者の方々にリフレッシュしていただけるよう様々な行事等企画し行っています。


やりがいを感じるとき

仕事をしている中で「やりがい」を感じる時は、分からなかったことが分かるようになった時、利用者の方々と意思疎通・コミュニケーションが取れたときです。言葉でコミュニケーションをとれる方ももちろんいますが、言葉を発する事が出来ない方もいます。言葉を交わさなくても利用者の方が何を思っているのか、何を望んでいるのか読み取ることが出来、さらに利用者の方が望んでいたことを支援してあげられたときは「やりがい」を感じ、「嬉しい」という気持ちが芽生えてきます。


侑愛会に入職した決め手

学生のころから障がいについて関わることが出来る仕事に就きたいと考えていました。実習や様々な説明会を経て、侑愛会の就職説明会に参加することとなりました。その際、施設見学をさせてもらいました。侑愛会の複数の事業所を見学させていただきましたが、どこを見学しても利用者の方が生き活きと生活をしていて、利用者の方と職員の方の雰囲気が良く心地いい空間に感じました。そんな暖かい雰囲気に心惹かれ入職したいと強く思いました。


侑愛会の好きなところ

私は保育科出身で、障がいについての知識は少なく働いていけるのだろうかと不安がありましたが「研修」という形で働きながらも勉強し知識も技術も身に着けることが出来る勉強会があります。また、事業所内でも勉強会を行っているので安心して働くことが出来ています。外部の研修や法人内の研修等、参加する機会が沢山あるのは魅力だと思います。


今後の目標

私は今年入職し、明生園に配属されたばかりです。利用者の方々の事はもちろん明生園についても、まだまだ知らない事ばかりで日々、職員の方の動きや接し方、資料等見ながら勉強中です。利用者の方にとってどのような生活を日々送ることが最善なのか。考えれば果てしないかもしれませんが、安心して生活できる場を提供できるよう、支援員としての知識・技術を向上させていきたいと思います。職場内でも情報交換を密に行い、より良い支援が出来るよう職員間のコミュニケーションを大事にしていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人侑愛会の先輩情報