最終更新日:2025/4/4

(株)アペックス【青横ファーマシー薬局・クリーン薬局】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 福祉サービス
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
15.5億円(2023年度)
従業員(2024年12月現在)
正社員:53名(薬剤師34名 管理栄養士5名 事務12名 他) 時間社員:17名(薬剤師15名 他)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「品川区・葛飾区で展開」全店が健康サポート薬局!予防~医療~介護で人の一生をサポートします

【薬剤師】【管理栄養士(今後行う予定)】4月開催の説明会受付中! (2025/04/04更新)

伝言板画像

株式会社アペックス 採用ページにアクセスいただきありがとうございます!

当社の運営する品川・葛飾区の薬局に勤務する「薬剤師」「管理栄養士」のエントリー、会社説明会のお申込みを受け付けております。


"健康サポート薬局"として、地域に向けてどんな活動をしているのかをお伝えする会社説明会にぜひお越しください!

【マイナビだけでエントリー受付中】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    全店が健康サポート薬局を取得し、かかりつけ薬局の機能を持ちながら予防や介護の分野でも貢献しています。

  • 製品・サービス力

    15年以上前から管理栄養士を採用しており、行政と連携した在宅訪問栄養指導も行なっています。

  • やりがい

    地域で活躍する薬剤師・管理栄養士の成長を後押しします。

会社紹介記事

PHOTO
薬剤師×管理栄養士の連携によって「重症化予防」「副作用予防」「介護予防」など地域社会の課題に取り組んでいます。
PHOTO
取り扱うOTC・衛生材料等は1000品目以上。あまり見かけない一風変わった保健薬なども取り扱って、たくさんのリピーターの方がいらっしゃいます。

処方箋が無くても気軽に立ち寄れる”コミュニティー薬局”へ

PHOTO

史跡と高層ビル、流行の飲食店から趣ある個人商店まで立ち並ぶ新旧融合した商店街。かつて宿場町として栄えたこの通りは今も多くの人で賑わい、ふらっと立ち寄られる方も。

現代の薬局は処方箋、つまり医療機関を受診したあとに初めて患者さまと接するのがほとんどですが、当社はまず初めに薬局に相談していただける身近な存在となれるよう、30年以上にわたって地域の健康・医療・福祉に貢献してきました。
15年前から管理栄養士を採用し、食事や栄養の面から患者様の生活背景の把握に取り組んできたのもその1つです。店頭での栄養相談・指導に加え、品川区から委託を受け管理栄養士による在宅訪問栄養指導を行なっていますが、これは行政と薬局が協力して介護予防のために管理栄養士を活用する全国でも初めての取組みになりました。
またOTC医薬品の相談・販売を通じたセルフメディケーションの推進についても長年取り組んできました。最大1000品目を取り扱う薬局では保健薬を中心にたくさんのリピーターの方がいらっしゃいます。「調剤薬局にOTCを買いに来るリピーター?」と疑問に思われるかもしれませんが、当薬局で最も多く購入されているのは”二日酔い対策”のお薬です。どんなお酒をどれくらい飲まれているのか、おつまみはどんなものを召し上がっているのか、血糖やコレステロール、中性脂肪の値に問題はないだろうか、処方されている薬との相互作用はどうだろうか、気になることはたくさんあります。
当社ではOTC医薬品を”患者様・お客様との会話のきっかけ”として位置付けています。普段処方箋を持ってこられる方の顔と名前を憶えていくと、前回お会いした時との変化に気づくことがあります。処方箋を受け取った時に「手すごく乾燥してますね。大丈夫ですか?」「お仕事でよくお水を使いますか?」「良かったらうちの保湿剤お試しになりますか?」といったように会話を広げていくことでその方の生活背景が見えてきます。その後の服薬指導も単なるお薬の説明ではなくその方の生活に即したお話ができるようになりますし、今後は処方箋をお持ちでない時も薬局を頼って来てくださるかもしれません。
“予防~治療~介護を通して人の一生をサポートすること”が薬局の使命であり、本当の意味での地域密着であり、これから薬剤師となられる方々に担っていただきたいことでもあります。健康サポート薬局の一員としてOTCも調剤も在宅も地域活動も幅広く関わる、そんな”地域で活躍する薬剤師”への成長を当社は後押しします。

会社データ

プロフィール

※「薬剤師」「管理栄養士」「薬局事務」の職種ごとに個別の会社説明会を開催いたします。

当社は青横ファーマシー薬局・クリーン薬局の名で品川・葛飾区に8店舗を展開しています。

全店が"健康サポート薬局"を取得していて、かかりつけ薬局としての機能を持ちながら予防や介護の分野でも地域に貢献しています。

【薬剤師】
まずは患者様とお話をするところから始まり、会話と観察を通して患者様の体調の変化をチェックし、時に薬を疑いアセスメントをし、ある時はOTCでの解決を試みたり管理栄養士にバトンタッチをしたり、或いは地域の他職種に橋渡しをしたりと、少しずつ活躍の場を薬局内から地域へと広げていっていただきます。
まずは最も身近な他職種である管理栄養士の同期たちと研修や実務を通して互いの専門性に対する理解を深めながら、地域社会の大きな課題である「重症化予防」「副作用予防」「介護予防」等に取り組んでいってもらいます。

【管理栄養士】
まずは処方箋を持ってこられた方やOTC医薬品を買いにこられた方の対応から始めていただきます。お話していく中で段々と薬→疾患、薬や疾患→食事・生活習慣の繋がりが見えてくるようになります。
「明日からお酒の量を半分にして」と言ってできる方はまずいらっしゃらないので、栄養指導においては"伝える"ことよりも"会話"をしてその方の性格や拘りを見つけていくことが大切になります。
同期となる薬剤師たちと研修や実務を通してお互いの専門性に対する理解を深めながら、服薬指導後の食事に関するアドバイスや医療機関の依頼での店頭栄養相談、ゆくゆくは在宅訪問栄養指導や外部での講師活動等にも携わっていってもらいます。

【薬局事務】
外来患者様の対応や処方箋調剤のサポート、レセプト請求や医薬品の発注・在庫管理など、薬局を運営する上では欠かせないお仕事を幅広く担っていただきます。
"事務"と名はついていますが、患者様とのファーストコンタクトを担う接客業でもあります。少しずつ患者様の顔と名前を憶え、前回との変化に目を向け会話をすることで専門知識を使わずとも患者様との繋がりを作ることができます。
また当社ではOTC医薬品を多数取り扱っていますので、ゆくゆくは登録販売者の資格取得、活躍を推奨しています。

それぞれの職種が連携し合い、予防~医療~介護で人の一生をサポートする薬局を創り上げていってください。

事業内容
●保険調剤

●予防への取組み
・OTC、健康機能食品等の相談・販売
・管理栄養士による栄養相談
・「服薬指導×食事指導」のコラボ
・健康教室や測定会の定期開催
・簡易血液検査

●介護分野への取組み
・薬剤師による在宅、施設訪問(全店)
・管理栄養士による在宅訪問食事指導
・認知症ケア(店頭での気づきからケアマネージャーに情報提供)
・認知症サポーターの取得
・特定医療材料・衛生材料の販売・供給
・他職種と連携したイベントの開催や講師活動

●薬剤師向け・患者様向けの医薬品情報のデータ化
本社郵便番号 140-0002
本社所在地 東京都品川区東品川3-18-3
本社電話番号 03-3472-2562
創業 1989年7月
資本金 2,000万円
従業員(2024年12月現在) 正社員:53名(薬剤師34名 管理栄養士5名 事務12名 他)
時間社員:17名(薬剤師15名 他)
売上高 15.5億円(2023年度)
事業所 品川区内に6店舗
葛飾区内に2店舗
平均年齢 41.6歳(正社員平均38.3歳、時間社員平)均51.7歳)
沿革
  • 1986年
    • クリーン薬局を開設

      (株)ユニケソフトウェアリサーチ社製【調剤監査支援システム:調剤F1】導入

      処方監査機能(配合禁忌、相互作用、重複投薬、副作用チェック)

      「薬袋ラベル印刷」「投薬指導文印刷」「薬歴簿作製」
  • 1989年
    • 台場薬局を開設

      (株)アペックスを設立
  • 1990年
    • クリーン薬局立川を開設

      クリーン薬局新小岩を開設
  • 1991年
    • 青横ファーマシー薬局を開設

      社団法人・日本薬局協励会に入会
  • 1994年
    • バインダー式「お薬手帳」作成システムを導入
  • 2000年
    • 青横ファーマシー薬局が介護支援事業をスタート

      「写真画像付お薬情報」作成システムを導入

      青横ファーマシー薬局「全自動錠剤分包機」を導入
  • 2001年
    • クリーン薬局新小岩が介護支援事業をスタート

      長野県松本市に並柳クリーン薬局の開設支援
  • 2006年
    • 「薬剤師生涯研修認定制度」研修プロバイダー【薬剤師あゆみの会】に入会
  • 2007年
    • 上平井クリーン薬局を開設

      全店舗、指紋認証式電子薬歴システムを導入
       全店舗【散剤監査システム】を導入
  • 2008年
    • 後発医薬品選択支援システム「ジェネリックマスター」を導入

      経営戦略システム:infoラブを本部&店舗に導入
  • 2009年
    • 青横ファーマシー薬局大井町店を開設
  • 2013年
    • 上平井クリーン薬局を改装リニューアル
  • 2014年
    • 台場薬局を改装リニューアル
  • 2018年
    • 荏原町クリーン薬局を開設

      上平井クリーン薬局を改装リニューアル
  • 2019年
    • 青横ファーマシー南品川薬局を開設
  • 2022年
    • クリーン薬局新小岩を改装リニューアル
  • 2024年
    • 青横ファーマシー薬局を改装リニューアル

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (10名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新人研修】
・業界、制度理解の集合研修
・ビジネスマナー研修
・福祉施設体験研修
・月1回のオンライン研修会
・フォローアップ研修
・OTC研修
・副作用マネジメント等の研修会
など

入社から約2カ月間は集合研修がメインとなります。
その後は配属の店舗で教育担当のサポートのもと、OJT形式で業務の習得・患者さま対応の向上に努めていただきます。
半年後の目標や月ごとの目標を設定して、現時点での達成状況を都度振り返っていきます。
11月のフォローアップ研修、月1回のOTC研修や年3回の副作用マネジメント研修など、定期的な集合研修も開催しています。
自己啓発支援制度 制度あり
【認定薬剤師取得支援制度】
・年3回会社が主催する研修会での単位付与
・e-learning付与
・地区薬剤師会等が開催する研修会への参加を奨励
・認定薬剤師の取得に関するお祝い金の支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、北里大学、岐阜薬科大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、城西大学、城西国際大学、昭和大学、昭和薬科大学、第一薬科大学、千葉大学、帝京大学、帝京平成大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、新潟薬科大学、日本大学、日本薬科大学、福山大学、星薬科大学、武蔵野大学、明治薬科大学、立命館大学、横浜薬科大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、共立女子大学、駒沢女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、聖徳大学、昭和女子大学、女子栄養大学、西南女学院大学、宮城学院女子大学

採用実績(人数) (2020年4月)
薬剤師:1名
医療事務:1名

(2021年4月)
薬剤師:1名
管理栄養士:1名
医療事務:1名

(2022年4月)
薬剤師:3名
管理栄養士:2名

(2023年4月)
薬剤師:2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 1 1 2
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97436/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アペックス【青横ファーマシー薬局・クリーン薬局】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アペックス【青横ファーマシー薬局・クリーン薬局】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アペックス【青横ファーマシー薬局・クリーン薬局】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アペックス【青横ファーマシー薬局・クリーン薬局】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)アペックス【青横ファーマシー薬局・クリーン薬局】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アペックス【青横ファーマシー薬局・クリーン薬局】の会社概要