最終更新日:2025/3/19

佐野ガス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガス・エネルギー
  • 電力
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
栃木県

仕事紹介記事

PHOTO
地域密着でお客さまと長く、密にお付き合いし、地域からの信頼も厚い。お客さまは一般家庭から店舗、病院、大学、工場、大型商業施設まで多岐にわたる。
PHOTO
佐野市の防災訓練に参加しているほか、空き家を最新のガス機器を設置した「ガスの生活体験館」へリノベーションしたりと、地域との共生を意識し、活性化にも貢献している。

募集コース

コース名
総合職
入社後はガスの基礎知識など一から丁寧に研修していきます。社内勉強会なども実施しており、専門知識がない人でも着実にステップアップできます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職(営業ソリューション部)

新規のお客さま開拓や既存のお客さまへのガス器具の販売やメンテナンスなどを主に行います。

★多様なお客さまと触れ合う中で、対応力や提案力を磨くことができます
お客さまは一般家庭から店舗、病院、大学、工場、大型商業施設など様々。
たくさんの人と触れ合い、対応力を磨くことができるお仕事です。
もともと天然ガスはCO2排出量が少ないクリーンエネルギーなのですが、さらに最近ではカーボンニュートラルの実現に向けたカーボンクレジットの活用なども需要が高まり、提案の幅も広がっています。

配属職種2 技術職(インフラソリューション部)

ガスの調達からガス導管敷設の設計・施工管理、法令に則った定期点検などの維持管理、また水道・下水・電気などの導管に関わる工事の立ち合いなども行います。
管轄官庁への申請や報告書類の提出などのやり取りなども行います。

★専門知識がない人でも第一線で活躍できます
専門知識がない人も、ガスの基本知識から丁寧に指導していきます。
新入社員は他ガス会社の人と合同での研修もあり、企業の枠を超えた人脈も築くことができます。
1年目は先輩が付いて、現場での対応はもちろん、書類の作成方法なども丁寧に指導。
2年目からは自分の担当のお客さまを持って、先輩のサポートのもとで主体的に取り組めます。

配属職種3 事務職(コーポレートサステナビリティ推進部)

ガスの調達に際し、燃料費の変動を確認し、毎月の販売価格の指標となる資料作成や、会社の一番の収益源であるガス料金計算業務、お客様情報のメンテナンス、補助金事業の申請、工事材料・ガス器具の在庫管理、給与計算、勤怠管理、決算資料の作成など、会社の縁の下の力持ちとしてさまざまな業務を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 筆記試験・適性検査・面接との総合判断となります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

人柄を重視した選考となります。

提出書類 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理問わず。入社前にガスの知識がなくても問題ありません。

募集内訳 ※配属先は入社後、本人の適正・会社状況を総合的に判断し決定いたします。
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

必要資格 普通自動車運転免許証(社用車を運転していただきます。入社までに取得していただければ大丈夫です。)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)235,000円

235,000円

  • 試用期間あり

試用期間:3ヶ月 ※期間中の待遇に変更はございません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・時間外手当
・通勤手当:通勤距離に応じて支給、2,000~11,000円
・育児手当:子供一人あたり18,000円
・資格手当:例 ガス主任技術者丙種3,000円
・宿直手当:1回6,000円+1.5時間分の時間手当
・自宅待機手当:1回1,000円
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(7月/12月)
年間休日数 113日
休日休暇 週休2日、祝祭日、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇(最大40日/年 入社半年経過後10日付与)
※土曜は4週のうち1週出勤あり
※日曜祝日は1ヶ月に1回程度日直あり
待遇・福利厚生・社内制度

【福利厚生】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、財形貯蓄制度、永年勤続表彰制度、半日休暇制度、定期健康診断、退職金制度(勤続5年以上)、産前・産後休業制度、育児休業制度
【社内研修】
新入社員研修、通信教育支援制度(会社指定の通信講座を受講可能。受験費用は最大80%の補助あり)、ハラスメント防止研修

  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 栃木

【勤務地は本社のみ】栃木県佐野市久保町243

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    休憩:60分

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
宿日直業務等の補足 ・宿直業務
月に2回程度宿直業務を行っていただきます。
業務終了後~翌朝8時30分まで(仮眠可)
翌朝8時30分以降、帰社可能
宿直手当1回につき6,000円+1.5時間分の時間外手当

・日直業務
日曜祝日に1回程度日直業務を行っていただきます。
8時30分~17時30分まで
日直1回につき8時間分の時間外相当の休日出勤手当

・自宅待機
月に2回程度自宅待機になります。
緊急招集がなければ基本的にいつもどおり自宅で過ごしていただいて構いません。
自宅待機1回につき1,000円

問合せ先

問合せ先 〒327-0845
栃木県佐野市久保町243
佐野ガス株式会社
コーポレートサステナビリティ推進部 川久保
TEL:0283-22-6262
URL https://www.sanogas.co.jp/
E-MAIL kawakubo@sanogas.co.jp

画像からAIがピックアップ

佐野ガス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン佐野ガス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

佐野ガス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ