最終更新日:2025/7/7

(株)新開トランスポートシステムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
時折、出張に出かけて梱包することもあるという。その丁寧な梱包の様子を見たお客様から「頼んでよかった」と言ってもらえた瞬間が青野さんのやりがい
PHOTO
東京営業所は同社の一大拠点。羽田空港や東京湾にほど近いこともあり、国際物流を数多く扱っています。

募集コース

コース名
総合職(フロント部門/デスク部門/スタッフ部門)
あなたのキャリアを後押しする3つの選択を用意しています。
物流の現場を最前線で支える「フロント部門」、お客様や現場をつなぎ調整する「デスク部門」、社員や事業全体を内側から支える「スタッフ部門」です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合職(フロント部門)

フロント部門:物流の現場でスキルを磨く

【搬出入荷役】
STSで取り扱う輸送品は工場の製造設備や空港のレーダー、X線検査装置、病院の医療機器、
駅の自動改札、ホームドアなどの大型機器も含まれます。小包や宅急便のように、
玄関先で引き渡して完了ではなく、建物・設備の中への搬入や設置据付まで行います。
搬出入荷役業務では、トラックの助手席や人員輸送車に乗り、納品先で作業を行います。
日々、違う現場に行くことも多く、都度状況判断や臨機応変な対応を求められることも多い業務ですが、その分達成感を実感できるフィールドです。


【梱包】
精密機器の輸送・保管時に発生するさまざまな課題に対応するため、品物ごとに最適な梱包方法を
一から設計・計画・作成します。製品の品質(価値ある状態)を保護するために、最適な材料や容器で丁寧に梱包する業務です。創造力と工夫が求められ、モノづくりの楽しさを感じられる仕事です。


【倉庫】
倉庫業務は、精密機械そのものの他、保守部品など、多種多様な製品の入出庫をはじめ、検品発送作業、商品管理システムを活用した在庫データ管理など、業務は多岐にわたります。
また倉庫業務は日々のタスクを進めていくと同時に、作業員への指示の方法や保管レイアウト、作業プロセスの変更を通して、効率化や正確性の向上などを追及していきます。
正確な作業に自信がある方や、分析や改善に興味がある方におすすめの業務です。


【輸送】
輸送はいわゆる「トラックドライバー」のことで、製品の輸送に加え、搬入・据付業務を担います。
前述の通り、当社が取り扱う品物は精密機械ですので、安全かつ慎重な運転技術が求められるのは
もちろん、製品の荷台への積み付けや積み下ろしの技術も必要です。
新卒で入社する方は、製品を輸送するドライバーに配属指示されることはありませんが、
STSのドライバー業務に興味のある方はドライバー職での応募も可能です。


配属職種2 総合職(デスク部門)

デスク部門:お客様と物流現場・関係部署との繋ぎ役

【物流技術】
当社が蓄積してきた物流のノウハウ、最新の技術情報に基づき、様々なフィールド、シーンの業務が
より効率的かつ安全に遂行できるための「仕組み」づくりに取り組み、物流現場を幅広くサポートしています。

(1) 精密機器輸送に欠かせない安全かつ効率的な包装設計や地球環境に配慮した治具開発や包装設計
(2) 倉庫のレイアウトを3Dで再現し、無駄のないレイアウトの提案や在庫管理などのツール開発による作業の効率化
(3) 搬入出・入荷作業の段階取りや調査・検証・作業計画立案に関わる業務支援、CADを活用した現場検証など


【国際事業】
当社の国際事業では、タイやベトナムを中心に、日本と同様の高品質な物流サービス
(海外ロジスティクス)の提供を展開しています。 国際輸送(フォワーディング)と
海外ロジスティクスを組み合わせ、国際フォワーダーと連携し、国際輸送(海上・航空)からその前後に発生する搬出、保管、流通加工、輸出梱包、搬入据付まで一貫物流サービスを提供しています。

主な実務
(1) 国際輸送に関する営業や手配業務
(2) 通関や書類準備等の貿易実務
(3) 国際貨物の国内業務サポート(輸出、梱包、保税作業等)
(4) 海外法人(タイ・ベトナム)の運営、サポート
(5) 税関や航空局などの行政機関対応
(6) 英語翻訳業務


【営業(本社)】
本社営業は当社の主要顧客である国内外のエレクトロニクスメーカーや物流フォワーダーを中心に、
営業窓口としての役割を担っています。精密機器の取り扱いを得意している、その強みを活かして、
さらに成長が期待される市場・分野へのアプローチすること、顧客のニーズに寄り添った提案営業を
展開しています。
営業先の調査、顧客ニーズの聞き取り、最適な提案、現地調査や商談、見積もり・受注、車両や作業員の手配、現場立会い、アフターフォローなどを行います。お客様と物流現場・関係部署との繋ぎ役となる重要なお仕事です。


配属職種3 総合職(スタッフ部門)

スタッフ部門:会社全体を支える多彩な役割

【総務】
契約取引法務、許認可の管理、広報活動から株主総会の運営まで、多岐にわたる業務を手がけています。組織全体を見渡しながら、部門を跨いで連携し、非常に多岐にわたるスキルを身に着ける必要があります。人間力と専門知識で企業と社員を支える“やりがい”を実感できる仕事です。


【人事】
勤怠管理や給与計算、社会保険、福利厚生などの基本業務から、採用業務や社内制度立案など人事に関わる幅広い業務を担います。
会社にとって重要な経営資源の1つである人に関する業務を担い、従業員とその家族の方にまで関わる業務です。制度やルールを正しく理解したうえでしっかり守ってもらうように伝えることが出来る、機密情報を漏らさないといった方が向いている業務です。


【財務】
日々の出納業務から収支や予算・実績の管理、さらには決算業務や税務申告まで、会社の「お金」を扱う業務に関わります。経営陣の近くで会社全体の資金の流れを把握し、その知見を踏まえて経営の意思決定や会社の成長のサポート担う役割を果たしています。
各拠点が保有する現金や口座の管理を行ったり、お客様からの入金処理や支払い業務を正しく遂行したり、また、将来の成長を見据えた資金計画や戦略の見通しなど、会社の未来を形づくる仕事も多く含まれています。


【購買】
業務に必要な資材を発注から仕入れ、管理をする役割を担っています。段ボールや副資材、木材などの包装資材や機材が管理対象となっております。また、事業に必要なあらゆる
「モノ」と「サービス」を最適な条件で確保することで、会社の運営を支えています。
社用車やフォークリフトなどの管理業務も購買部の重要な仕事の一部です。
現場の円滑な事業遂行をバックアップしています。


【情報システム】
社内のIT環境を最適化し、業務の効率化とセキュリティ強化を担う重要な基幹系組織です。通信設備、PC、携帯デバイスなどのインフラ管理から、社内用ソフトウェアやクラウドサービスの運用・管理、さらには情報セキュリティに関する教育まで、多岐にわたる業務を行っています。加えて、自社YouTubeチャンネルの運営を通じて、デジタルプレゼンスの強化にも貢献しています。
学んできた知識を現場で活かし、企業のIT基盤を支えるやりがいのある仕事を目指す方に最適です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時(配属先希望についての設問設定あり)
選考方法 筆記試験(試験内適性検査含む)、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、卒業(見込)証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、卒業後3年以内の方(2023年以降卒業)

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 フロント部門:5~10名
デスク・スタッフ部門:若干名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

入社後は、精密機器物流のプロフェッショナルとして活躍できるよう、業務経験を積んでいただきます。(入社後、部門を越えた異動の可能性はあります。)

説明会・選考にて交通費支給あり 公共交通機関で来社した場合のみ往復交通費を支給する。(対面のみ)

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(大学院卒)

(月給)242,500円

242,500円

総合職(大卒)

(月給)235,000円

235,000円

総合職(短大・専門卒)

(月給)215,600円

215,600円

※初任給は2026年4月(支給予定)となります。 

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当(扶養家族1人目10,000円、2人目以降5,000円)
通勤手当 実費(月100,000円を上限)
時間外手当
休日出勤手当
昇給 年1回 7月(昇給額は人事考課により変動)
賞与 年2回 6月、12月(支給額は業績による)
年間休日数 120日
休日休暇 年間120日(夏季休日3日間含む)
週休2日制(配属先によって異なる)

有給休暇 入社6カ月後 10日
     入社9カ月後 11日
<有給休暇は半日単位で取得可能>

特別休暇 結婚休暇、出産休暇、忌引休暇、産前産後休業、育児介護休業 
待遇・福利厚生・社内制度

【福利厚生】
共済会制度、団体生命保険、財形貯蓄制度、社宅制度、退職金制度、企業年金制度など

【社内制度】
資格取得奨励制度
会社指定の通信教育制度に応募、会社補助により資格取得通信教育を受講。合格時奨励金の支給あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

※営業所により異なる

勤務地
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 石川
  • 山梨
  • 長野
  • 静岡
  • 愛知
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 岡山
  • 広島
  • 香川
  • 愛媛
  • 福岡
  • 鹿児島

全国各弊社営業所(エリア選択可)

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    ※配属先により勤務時間は異なる可能性あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 人事部採用
東京都江東区東陽3丁目7番13号
TEL:03-6803-6703
URL 【コーポレートサイト】https://www.stsnet.jp
【リクルートサイト】https://www.stsnet.jp/recruit/index.html
E-MAIL shinkai-saiyo@stsnet.jp
交通機関 東京メトロ東西線「木場駅」1番出口より徒歩1分

画像からAIがピックアップ

(株)新開トランスポートシステムズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)新開トランスポートシステムズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)新開トランスポートシステムズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)新開トランスポートシステムズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。