最終更新日:2025/4/15

ヨドプレ(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 住宅
  • 建設
  • 建材・エクステリア
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
兵庫県
資本金
4,500万円
売上高
7,584百万円(2024年3月期実績)
従業員
168名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

一枚の図面から大きな形にしていくワクワク感!!

「住宅」というお施主様の財産をつくる「誇り」と「やりがい」を持って真剣に取り組んでいます。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

私たちが生活するうえで欠かせない、「衣食住」。

「住」は私たちの居場所であり、生活の基盤です。
当社は木造住宅の骨組みの加工から設計、内装建材まで、住宅の完成をトータルにサポートする会社です。
家は生涯の中で一度あるかないかの大きなお買い物。図面1枚でも最終的にはとても高価なものへと変わっていくため、一つ一つの仕事を丁寧に信念を持って取り組みます。
自分が携わった家が建ったとき、嬉しさと同時にやりがいも感じることができます。

そんな住まいをより良くするお手伝いを、このヨドプレで一緒にしてみませんか?
仕事体験や対面/WEB説明会を開催中ですのでご応募お待ちしています!!

気になることや、ご質問があればお気軽に
Tel:0790-38-0759 永指(えさし)・三木までご連絡下さい! 

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    新入社員は入社後1年間はみっちりと研修を行い、高品質なサービスをお客様に提供します!

  • 職場環境

    ワークライフバランス表彰企業でありながら、健康経営優良法人にも認定をされています!

  • やりがい

    モノづくりに携われるというところに興味を持っていただき選考に進まれる方が多いです!

会社紹介記事

PHOTO
社員からバスケがやりたいとの要望があり、構内に設置されました!経験者が本気でやるのも良し、初心者がワイワイするのも良し!意見が通りやすい自由な社風です!
PHOTO
ヨドプレのオリジナルキャラクターの「ヨドプレンジャー」!!会社紹介動画や公式Instagramなどに登場しています!

プレカット加工で高品質な木造住宅を支える、構造のエキスパート集団!

PHOTO

今年度は社員旅行で北海道に行ってきました!仕事も大事ですがリフレッシュの時間も大切にしているのがヨドプレ!メリハリをつけて仕事に取り組めています!

私たちヨドプレは、人が生活をするうえで必要不可欠な「衣食住」のなかの「住」の部分に関わる仕事をしている会社で、プレカット加工を主力業務としています。

エキスパート集団?プレカット?なんだか難しそう?と思われた方。
未経験で知識もないのすが…とよくご質問をいただきます。
当社は入社後に手厚い研修やサポートがあるので未経験でもまったく問題ありません。新卒で入社されている方のほとんどは文系出身者や未経験者ばかりです。

ヨドプレは、住宅建築に必要な建築資材や住宅設備などの販売をトータルに手掛ける会社です。昨年では年間2,400棟以上の加工実績があります。ヨドプレの強みは、木材の仕入れから、詳細設計、構造計算、プレカット加工までをトータルに提供できることです。とくに高度な知識を持つ技術営業とそれを支えるCADオペレータの技能や、業務推進課の技術者集団が提供する設計サポート力、最新鋭の加工機による加工精度には定評があり、顧客から厚い信頼を獲得しています。さらに住宅資材や太陽光発電システムなどの設備販売により、木造住宅建築に関わるほとんどすべてをサポート。こうした付加価値と技術力で、「プレカットならヨドプレ」という高い評価を獲得。地場工務店様との強力なパートナーシップのもと、さらなる成長を続けています。
ヨドプレでは顧客満足はもちろん、従業員満足にも注力しています。社内には、部門を超えて様々な意見を調整する複数の委員会があり、若手社員が中心となって組織を運営。改善推進委員会では、社員と経営が一体となって働く環境の改善に取り組み、ワークライフバランスに優れた企業を選定する2011年度の「ひょうご仕事と生活のバランス」において企業表彰を受けました。また、昨年度に引き続き、優良な健康経営を実践している企業として、「健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)」にも認定され、2024年度でも取得をしています。

会社データ

プロフィール

ヨドプレは、人が生活を営む上で必要不可欠な「衣・食・住」の中の「住」において事業を進める会社(加西市)です。
主要事業であるプレカット加工を中心に、住宅資材販売・太陽光システム販売・設計サポート、建築事業、その他さまざまな事業を展開しています。
最近ではSDGs活動に積極的に取り組み、自社工場の屋上には自家消費型の太陽光発電システムを導入し、そこで作られたエネルギーを用いてプレカット加工を行っています。
ヨドプレは環境にやさしく、かつ快適な住まいづくりをご提供している会社です。

そもそもプレカット加工という言葉をご存知でしょうか?
プレカット加工とは、住宅の工事が始まる前に建築用木材をあらかじめ工場でカットしておくことを言います。
昔は建築現場で大工さんが手作業で木材を加工していましたが、このプレカット加工が普及してからは住宅の完成までのスピードは格段に短縮されました。

このようなサービスをより多くのお客様にご提供していくために、また、木材加工業における情報交換や販売協力体制の構築によるさらなる強化を目的とし、OCHIホールディングス(株)グループの木材加工部門に加わって日々邁進しています。

また、社員にとって働きやすい環境を提供することが、お客様へのサービスの向上につながるという考えの下、ワークライフバランスへの取り組みに注力し、「従業員が働きやすい職場づくりに努めた企業」として兵庫県から表彰されました。
毎週水曜日はノー残業デーの実施。残業の日でも、「分担できることはみんなで!なるべく残業せずに帰ろう」が定着しています。
プライベートも充実させてこそ立派な社会人。仕事もプライベートも両方大切にしたいという方を当社は積極的に応援しています。

社員にとって働くことの喜びと幸せを実感できる企業を目指すと同時に、今後もお客様との協力体制の強化を常に意識し、共に成長していける存在価値の高い企業を目指し挑戦し続けていきます。

事業内容
■木造住宅のプレカット加工・販売
 →木造住宅建築用構造材(土台・柱・梁・桁・羽柄材及び合板)を、住宅の上棟前(プレ)に設計図に基づいて機械で加工(カット)をおこなっております。

■木材・住宅建材・太陽光発電システムの販売
 →木造住宅建築に必要な全ての資材についてトータルにサポートするため住宅設備・建材・太陽光発電システムの販売などをおこなっております。
また、お客様に満足していただける製品を提供するために、優れた資材を最適な品質・価格にて国内外から調達することに努めています。

■住宅設計支援業務・各種申請支援業務
 →年々厳しくなる法規制や手続きなど、お客様にとって負担となる専門的な業務を代行することで本業に専念していただいています。

■施工管理業務
 →建築現場にて、土台から棟上げまでの組み立て作業(建て方)も行っております。


上記のような「住宅」に関わる会社の営業職・事務職・製造職の仕事が学べる仕事体験のコースをご用意していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

PHOTO

メイン事業であるプレカットを中心に住宅に関連する様々な業務を行っております。ぜひ会社説明会で実際のプレカット加工を見に来てください!

本社郵便番号 675-2114
本社所在地 兵庫県加西市田原町宮の谷3179-3
本社電話番号 0790-49-1511
設立 1990年3月29日
資本金 4,500万円
従業員 168名
売上高 7,584百万円(2024年3月期実績)
事業所 本社・工場 兵庫県 加西市 田原宮の谷3179-3
関連会社 OCHIホールディングスのグループ会社
平均年齢(正社員) 男性:39.93歳、女性:33.88
平均勤続年数 男性:12.40年、女性:8.32年
沿革
  • 1990年
    • (株)淀川プレカット設立
      宮川工機(MPS-V1)導入
  • 1991年
    • AQ認証(A-62)取得
  • 1994年
    • 宮川工機(MPS-V5)一号機導入
  • 1995年
    • ヴァイニッヒ 七軸モルダー(ユニマート21)導入
      杉本機械 梁丸太加工機導入
  • 1996年
    • 宮川工機(MPS-V5)二号機導入
  • 1998年
    • 菊川鉄工所 金物工法専用加工機導入
      オーストラリアより豪州檜(土台)直輸入開始
  • 1999年
    • フィンランドより集成材(横架材)直輸入開始
      宮川工機 羽柄材加工機(MPC-11)導入
  • 2000年
    • ダイオキシン対応に伴い環境対応型焼却炉へ改造
      宮川工機 羽柄加工機(MPC-13)導入
  • 2001年
    • 宮川工機 合板加工機(MPD-11)一号機導入
      ハウスプラス住宅保証(株)と提携、サポートセンターに登録
  • 2002年
    • 宮川工機(MPS-V7)導入
      一級建築士事務所登録(一級)第350259号
      建築業(一般)許可登録 許可(般-14)第353321号
      大阪中小企業投資育成に新株予約権付社債発行
  • 2003年
    • ハウスプラス住宅保証(株)の
      完成保証付無担保金融システム・地域事務局登録
      アトムメタル21合理化認証を取得
      ISO9001:2000取得(建築用構造材の設計開発及び製造販売)
  • 2004年
    • 宮川工機(MPS-V8WW)導入
      菊川鉄工所 ワイドベルトサンダー機導入
      宮川工機 合板加工機(MPD-11)二号機導入
  • 2005年
    • 廃材リサイクル用ストックヤードを設立
      社名をヨドプレ(株)に変更
      宮川工機(MPE-11/21)導入
  • 2006年
    • 第1回無担保社債発行
      第2・3回無担保社債発行
      新工場及び資材置場完成
  • 2007年
    • 増資2,500万円、増資後の資本金4,500万円
      新商品「サットパネル21」開発(経済産業省 異分野新連携事業認定)
      工程管理システム稼動
      「サットパネル21」型式認定取得
  • 2008年
    • 宮川工機 合板加工機(MPD-11)三号機導入
  • 2010年
    • 新倉庫・大会議室完成
  • 2011年
    • 宮川工機(MPS-V8XW)導入
      OCHIホールディングス(株) グループ会社へ参入
  • 2014年
    • 社屋にシャープ製太陽光発電システムを設置
  • 2014年
    • OCHIホールディングス(株) グループ会社
  • 2016年
    • 西日本プレカットセンターの全株式取得
  • 2018年
    • 新第一工場完成・稼働 ツインライン導入
  • 2021年
    • (株)西日本プレカットセンターを吸収合併し、尾道支店とする
  • 2022年
    • OCHIホールディングス 東京証券取引所プライム市場へ移行
  • 2023年
    • OCHIホールディングス 東京証券取引所スタンダード市場へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.0%
      (25名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・安全衛生教育・職種別研修・フォローアップ研修・OJT教育等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪芸術大学、大阪商業大学、岡山県立大学、香川大学、川崎医療福祉大学、関西学院大学、九州産業大学、京都外国語大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸親和女子大学、神戸女子大学、摂南大学、中京大学、鳥取大学、同志社大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫大学、兵庫教育大学、兵庫県立大学、福井工業大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、愛媛大学、神戸市外国語大学、大阪工業大学
<短大・高専・専門学校>
関西外国語大学短期大学部、<専>京都建築大学校、神戸女子短期大学、産業技術短期大学、修成建設専門学校、日本工科大学校、姫路情報システム専門学校

採用実績(人数) 2024年4月 3名
2023年4月 9名
2022年4月 4名
2021年4月 7名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 7 2 9
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 9 3 66.7%
    2022年 4 2 50.0%

取材情報

未経験からプレカットの世界へ。丁寧に人を育むヨドプレならここまで成長できる!
豊富な学びの場と先輩の手厚いフォローがスキルアップを後押し
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97738/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ヨドプレ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンヨドプレ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ヨドプレ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ヨドプレ(株)の会社概要