予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ななくさ学園(福祉型障害児入所施設)
勤務地兵庫県
仕事内容利用者様の生活全般の支援をしています。
休日の多さと待遇面です。他施設と比較しても明確に異なる部分で、価してもらえていることで高いモチベーションにもつながっています。更に、事業団では職員の有志によるスポーツ活動が盛んと聞き、身体を動かすことが好きなので、働きながら運動をして、他の施設の職員の方と交流を深められることに魅力を感じました。 また、私の大学のキャリア開発課の方が勧めてくれたことも一つの要因となっています。就職活動の時期は、私の地元の施設を受けるか、大学がある県の施設にするか迷っていました。その時にキャリア開発課の方の後押しがあったからこそ、今の職場に就いているのだと思います。進路関係の先生が薦める企業や会社はやはり魅力が多く、学生に「ここで働いてほしい」という思いがあるからこそ、勧めてくれていたのだと今になって思います。
知的障がいを持つ子どもたちが入所している施設で働いています。障がいの程度が一人ひとり異なり、それぞれの子どもたちにあった支援が必要です。支援を繰り返すことで、できることが増えていく姿を見ると、とてもやりがいを感じます。例えば、入所当初は職員のサポートを受けながら、入浴をしていた利用者が、段階を踏んで練習を行い、今では一人で入浴ができるようになったことです。 また、運動会や発表会などの学校行事で、毎日園で見ている姿とは違い、学校で頑張っている姿を見ると、とても感動するだけではなく「こんなこともできるんだ」と気付くことがたくさんあります。学校行事での利用者の姿は、普段よりもたくましい姿に見えとても嬉しい気分になります。
私が仕事する上で心がけていることは、笑顔で楽しく関わることです。支援する側が怖い表情をしていると、利用者が不安に感じ安心して過ごすことができなくなると思うからです。笑顔で関わっていると利用者も近寄ってきてくれたり、遊びに誘ってくれることもあります。また、利用者にとって話しやすい存在になれるように意識しています。思春期の利用者が多く、様々な悩みを持つ子がいます。「話を聞いて欲しい」と言われたり、学校での出来事などを嬉しそうに話す姿を見るととても嬉しい気持ちになります。話を聞くことで少しでも利用者の力になれたらいいなと思っています。