最終更新日:2025/7/24

(株)東洋電制製作所

  • 正社員

業種

  • その他電子・電気関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • 金属製品

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 1年目
  • 機械系
  • 専門系

皆と楽しく働ける会社

  • Q.N
  • 2023年入社
  • 26歳
  • 福井工業大学
  • 工学部 機械工学科
  • 製缶塗装事業部
  • 設計・生活指導員

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名製缶塗装事業部

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容設計・生活指導員

1日のスケジュール
8:00~

就業開始 ラジオ体操から1日が始まります。
5S ~ 板金工程で朝礼の通訳 ~展開室の朝礼
清掃後、板金工程に行って、実習生向けの通訳をします。
板金での朝礼が終わったら、展開の朝礼をします。ここで1日の仕事が当てられます

8:30~

メールの確認や指示書をネスティングします。

10:00~

日程表に書いてある各製番のフォルダなどを作成し、ネスティング・金型割り付けなどをします。

12:00~

昼食
皆と食堂で昼食をとったら、寮が近いため、一旦寮に戻り、昼寝もとります。気分がスッキリします。

13:00~

現場から頼まれた資料を翻訳します。

14:00~

新しい設計ソフトの学習をします。

17:00~

退社

現在の仕事内容

展開では設計から図面のデータをいただき、そのデータを板金用のデータにするところなので、製缶塗装事業部の技術部と言っても良いようです。データの不具合が出ると工程内の不具合が多く発生してしまうので慎重に作業しなければなりません。また、工場内にはベトナム人実習生が多くいるので、仕事が円滑にできるように普段通訳などもやっています。


今の仕事のやりがい

展開室の仕事はほとんど設計することなので、集中力が非常に必要です。少しだけでもミスを出すとそのあとの工程に大きく影響が与えてしまうからです。そして、一つの製品を製作するためにたくさん図面のデータを作成しなければなりません。そのため、一つ一つ慎重に作っていき、ミスをすることなく完璧に仕事を進めることが重要です。そのようなところで、自分が設計したものが製品として世の中に出る時、とてもやりがいが感じます。


会社の雰囲気

私がこの会社に入って感じたことはパワーハラスメント防止にしっかり対策を取り組んでいることです。毎月グループウェアでアンケートが実施され、社内の状況が調査されています。意見や報告などがあれば、簡単に提出することができ、安心に発言できる仕組みです。それで外国人の実習生が多くいる工場でも皆が仲良く働いています。職場でのパワハラをなくそうという義務があるが、なかなかできないのでとても素晴らしいと思います。


学生へのメッセージ

就活するうえで一番重要なことは人生において何が一番大切かということをイメージして就職先を選択することだと思います。それから、企業をピックアップできたら、会社説明会だけでは、職場の空気まで分かりませんので、インターンシップや工場見学などに積極的に参加しましょう。


  1. トップ
  2. (株)東洋電制製作所の先輩情報