予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
☆★会社説明会(工場見学会)を実施いたします★☆■日程:随時(予約サイトより直接ご連絡下さい。)■是非参加予約からご予約下さい。■書類選考受付は、会社説明会(工場見学会)参加者を対象とさせて頂いています。では、皆さんのご来社を、従業員一同心よりお待ちしております!!
社員一人ひとりの力を大切にし,良いチームを育てる環境づくりを常に心掛けています。
5日間の連続休暇制度等を取り入れ,ワークライフバランスの実現に取り組んでいます。
埼玉県多様な働き方実践企業(プラチナ)を取得し,働きやすい企業を目指しています。
同じことを続けるのは楽だが進化がない、と村上社長は言う。「一人ひとりに個性があり、それぞれにチャレンジがあります。失敗から学び、未来を切り開いてください」
当社は1963年の創業以来、精密金型製作と精密成形を事業の中心に据え、お客さまのさまざまなニーズに応えてきました。私たちが大切にしているのは「お客さまの困りごとを一緒に解決していく」ということ。精密なモノづくりや製品の小型化、コストダウンなど、私たちだから実現できることを付加価値とし、たくさんのお客さまに支持されてきたと自負しています。当社がこれまで信念を貫いて事業を続けてこられたのは、お客さまに恵まれたからだと言えるでしょう。単に言われたとおりに作るのではなく、プロ同士として意見を交わしながら一緒に良い製品を作ろうとする協力体制が、当社の技術を進化させてきました。お客さまはゲーム機、家電、カメラといった魅力的な製品を市場に送り出すプロであり、私たちは精密金型製造のプロです。私たちには、サイズや性能に関する要求を満たすために何が必要なのかを考え、提案することが求められます。お客さまの作りたいものを理解し、工場での製造過程もしっかり考慮した上で、製品の品質を高めることが私たちの役割です。私たちに求められる技術は常に変化していますから、どんどん進化していかなければなりません。市場の情報や他社の技術、お客さまの役に立ちそうな新技術などを貪欲に取り入れ、現状に満足せず危機感を持って日々の仕事と向き合ってきたことも、当社がお客さまに支持されてきた理由なのかもしれません。最新技術に関わる企業として、私たちはチャレンジすることを大切にしています。コロナ禍において仕事が少なくなってしまった時期もありますが、その空いた時間があるからこそ学べることがある、と考えています。仕事がなければ勉強をして、来たるべき時に備えるのが当社の社風です。また、当社はストレスなく仕事に打ち込める環境づくりに力を入れており、社員たちは仕事と勉強とプライベートを自由に楽しみながら生活を送っています。当社は現在、日本だけでなく中国とタイに拠点を持ち、各地の事業を黒字化してきました。今後もこれまでの信頼に裏付けられた取引を継続しつつ、常に3年先を見据えて事業を進め、新しく仲間になる社員が個性を発揮して活躍できる環境を作っていきたいと考えています。【代表取締役社長/村上守さん】
【挑戦を重ね、蓄積した技術】私たちサン精密化工研究所は本社を埼玉県久喜市に置き、精密金型製作と精密成形をワンストップで対応できる専門メーカーです。昭和38年の創業以来、お客様の様々なニーズにおこたえすべく新しい技術を取り入れ、新しい設備を積極的に導入し、知恵を集めながら幾多の課題を解決してまいりました。こうして蓄積した経験や技術、知恵といった私たちの強みを活かしながら、更に幅広い分野での新たなニーズにもおこたえするため、挑戦を続け、技術を磨いてまいります。【企業は人なり】人材は会社の一番の財産です。弊社は1963年の創業以来、時代の変化や多様化するお客様のニーズに対応しながら、これまで歴史を重ねてくることができたのは、社員一人ひとりの力はもちろん、「チーム」として皆の力をあわせることを大切にしてきたからだと思います。良いチームを育てるために、失敗を恐れずチャレンジが出来る環境や互いに支え合う環境づくりを常に心がけています。お客様が抱える課題をより高いレベルで解決してゆくことを目指すチームの一員として、共にチャレンジできる人材を求めています。【SDGsへの取り組み】創業者の理念である「“企業は永遠なり”長期安定成長を持続するため、適正規模での効率経営い努める」に基づき行動し、 地域社会の発展に貢献します。この考え方は持続可能な開発目標(SDGs)と同じ方向を目指すものであり、社員ひとりひとりが誠実に事業活動に取り組むことにより、SDGsの達成に貢献をしてまいります。■環境電力使用量の削減、及び再生可能エネルギーの利用率の向上 1.太陽光発電率:<2024年実績>7%■社会地域社会への貢献 1.継続実施<2024年度実績20万円> ・障害者施設へのクリスマスケーキ寄贈 ・週次での地域清掃活動の実施 2.新規取組 ・営業利益の0.1%を地域に寄付 ・社内募金箱の設置■経済多様な働き方の推進 <2024年度実績> 1.高齢者雇用比率の増加:8.9% 2.女性管理職の登用:0名 3.有給休暇取得率の向上:14.2日
皆様とお会いできることを楽しみにしております。皆さんの成長を手助けすることはもちろん、一緒に成長していければと思います。
男性
女性
<大学院> 明治大学、日本工業大学、ものつくり大学 <大学> 東京大学、東洋大学、日本大学、工学院大学、武蔵大学、芝浦工業大学、獨協大学、大東文化大学、日本工業大学、聖学院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98260/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。