初任給 |
四年制大学卒(介護福祉士) (障)誠光園
|
(月給)229,800円
|
180,000円
|
49,800円
|
四年制大学卒 (障)誠光園
|
(月給)224,800円
|
180,000円
|
44,800円
|
短大・専門卒(介護福祉士) (障)誠光園
|
(月給)209,800円
|
160,000円
|
49,800円
|
短大・専門卒 (障)誠光園
|
(月給)204,800円
|
160,000円
|
44,800円
|
※記載している手当はすべて一律で支給されます ※記載している手当の他に、個別の状況に応じて、住宅手当、通勤手当、扶養手当等が 支給されます。
対象:四年制大学卒(介護福祉士) (障)誠光園 49,800円(特例手当27,700円・臨時特例手当17,100・資格手当5,000円)
対象:四年制大学卒 (障)誠光園 44,800円(特例手当27,700円・臨時特例手当17,100)
対象:短大・専門卒(介護福祉士) (障)誠光園 49,800円(特例手当27,700円・臨時特例手当17,100・資格手当5,000円)
対象:短大・専門卒 (障)誠光園 44,800円(特例手当27,700円・臨時特例手当17,100)
3カ月(期間中の待遇に差はございません)
|
モデル月収例 |
<四年制大学卒・夜勤開始後・(障)誠光園勤務の場合> 合計280,300円 基本給 :180,000円 特例手当 : 27,700円 臨時特手当: 17,100円 夜勤手当 : 28,000円(4回の場合 ※7,000円/回) 宿直手当 : 3,500円(1回の場合 ※3,500円/回) 住宅手当 : 18,000円(賃貸住宅に一人暮らしの場合) 通勤手当 : 6,000円(普通車片道10キロの場合)
※モデル年収 1年目:3,658,000円 5年目:4,194,300円 ※上記には残業手当を含めていません。 |
諸手当 |
当法人規程において該当する場合に支給します。 〇夜勤手当(1回7,000円) 〇宿直手当(1回3,500円) ○資格手当(介護福祉士5,000円) ○住宅手当(上限18,000円) ○扶養手当 ○通勤手当(規程内支給) ○時間外勤務手当 ○年末年始割増手当 ○通所手当(通所のみ) ○特定手当(介護のみ) |
昇給 |
年1回(人事考課に基づき、毎年4月に実施) |
賞与 |
年2回(7月、12月の計4.0カ月+α) ※人事考課の結果により反映された賞与を支給 (2023年度実績 標準的な賞与 年間4.5カ月) |
年間休日数 |
116日 |
休日休暇 |
○休日休暇 年間116日を12か月で割り振る ○年次有給休暇(初年度14日) ○特別休暇(慶弔等) ○心身のリフレッシュを図れるよう連続した休暇を計画的に取得できる ○各種制度に基づく、産前産後休暇、育児休業、介護休業、 子の看護休暇(有給)、育児目的休暇、育児短時間勤務など |
待遇・福利厚生・社内制度 |
健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険・退職金 車通勤可・制服貸与 奨学金返済支援制度(月額20,000円・最大3年) UR賃貸住宅協定制度(敷金1カ月分免除・家賃1カ月分免除)
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
屋外に指定喫煙所あり。 |
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- チームワークを重視する人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 採用公式X(旧Twitter)あり
- エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
- 会社見学・工場見学あり
|
教育制度 |
法人研修委員会が中心となり、職員等級や職種に応じた研修を実施 ○新任職員研修 ○施設交換研修 ○主任・係長研修 ○介護福祉士受験講座 など |
研修制度 |
新人研修、新人フォローアップ研修、介護技術研修、認知症ケア研修、虐待防止研修、身体拘束ゼロ研修、研修発表(事例研究発表会)、医療的ケア研修、マナー研修など多岐にわたる研修を実施し、個人のスキルアップをサポートしています。 ※新型コロナウィルス蔓延の影響で、実施できなかった研修もございます。感染症対策を行った上で、蔓延の状況を鑑み、研修を実施していきます。 |
自己啓発支援制度 |
■資格取得支援制度…介護職員実務者研修を自社で開催 ■社会福祉士・社会福祉主事任用資格取得に伴う実習及びスクーリングの際のシフト支援 |
メンター制度 |
新人スタッフとのパートナーシップ制度…担当先輩職員を配置し、1年を通して指導・育成を実施 |