初任給 |
四大卒
|
(月給)218,530円
|
147,200円
|
71,330円
|
短大・福祉系専門卒
|
(月給)215,530円
|
144,200円
|
71,330円
|
<介護福祉士>四大卒
|
(月給)233,530円
|
147,200円
|
86,330円
|
<介護福祉士>短大・福祉系専門卒
|
(月給)230,530円
|
144,200円
|
86,330円
|
・諸手当 対象:四大卒・短大・福祉系専門卒 71,330円(業務手当、加給手当、食事手当) 対象:<介護福祉士>四大卒・短大・福祉系専門卒 86,330円(業務手当、加給手当、資格手当、食事手当) 上記に「業務手当、加給手当、資格手当、食事手当」は一律支給手当になります。 【諸手当とは別に皆勤・夜勤・残業・休日・通勤・住宅・家族手当があります】
試用期間3カ月、その間の条件変更なし。
|
モデル月収例 |
■介護スタッフ (1年目) 四大卒:257,530円以上(夜勤5回分・皆勤手当含む)+各種手当 短大・福祉系専門卒:254,530円以上(夜勤5回分・皆勤手当含む)+各種手当 (上記の各種手当は、通勤手当、住宅手当、家族手当、休日手当など) ※夜勤手当は1回につき7,000円です ※皆勤手当は4,000円です
(3年目・介護福祉士) 四大卒:287,030円以上(夜勤5回分手当含む)+各種手当 短大・福祉系専門卒:284,030円以上(夜勤5回分手当含む)+各種手当 (上記の各種手当は、通勤手当、住宅手当、家族手当、休日手当など) ※夜勤手当は1回につき7,000円です |
諸手当 |
皆勤手当、夜勤手当、通勤手当、残業手当、休日手当、住宅手当、家族手当など |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年3回(6月、12月、3月)5.5カ月分(令和5年度実績) |
年間休日数 |
117日 |
休日休暇 |
年間休日117日(月9~10日休み+夏期休暇3日) ■上記の他に有給休暇(初年度最大13日間)、慶弔休暇等あり
|
待遇・福利厚生・社内制度 |
資格取得支援制度、職員寮(ワンルームマンション、駐車場あり)、食事無料支給、車通勤可(駐車場無料)、制服貸与(クリーニング付)、 各種社会保険完備、企業年金(確定拠出年金)、退職金制度、誕生日お祝い金、医療費・介護費補助、懇親会費補助、永年勤続表彰など
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)
|
勤務地 |
【介護福祉士(見込み)・介護スタッフ】 下記(1)~(6)の老人保健施設、有料老人ホームいずれかの勤務地になります。ご希望があればお聞かせください。
(1)豊明老人保健施設(愛知県豊明市沓掛町桟敷30-7) (2)豊明第二老人保健施設(愛知県豊明市沓掛町城塚1) (3)ひかり老人保健施設(愛知県名古屋市緑区藤塚3-2802) (4)まこと介護医療院(愛知県名古屋市緑区藤塚3-2604) (5)リバーサイドケア赤池(愛知県日進市赤池町屋下373) (6)グリーンヒルズケア相生(愛知県豊明市沓掛町山新田50-1) |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- チームワークを重視する人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|
独自の資格取得支援制度 |
清水会には下記の資格を取得する際に法人が全て受講料を負担する制度があります!
<介護福祉士(国家資格)> 介護福祉士の国家試験を受験するには実務経験3年と「実務者研修」の修了が要件になります。 清水会ではこの「実務者研修」を受講する費用を全て負担します!また、専門学校と提携しているため、実務者研修修了に必要なスクーリング(専門学校へ出向いて受講する形式)が職場で実施できる環境があります。
<介護支援専門員(ケアマネジャー)> 介護支援専門員試験の受験資格は介護福祉士取得後5年の実務経験が必要です。 本試験は非常に難しく合格率は全国平均20%を推移しています。 当法人では、試験に合格頂くべく、資格取得対策講座の受講料や模擬試験の費用を法人が負担し、合格頂けるように全力でサポートします!
<喀痰吸引等資格> 本資格を取得することにより、本来看護師資格を保有していないと行えない利用者様への痰吸引や経管栄養の投与という医療行為が介護スタッフでも実施できるようになります。 需要が高い資格ですが、現状実習可能な施設が少ないため取得が難しい資格です。 清水会では法人内の病院が実習施設となっているため容易に資格取得できますし、資格取得に関する費用も法人が全額負担します。
あなたのキャリアアップを全力でサポートしています! |
清水会独自の福利厚生 |
職員寮を完備しています! 全室1Rタイプのお部屋で、床はフローリング、しかもエアコン完備でクローゼットも付いています。 お風呂は自動湯張り・追炊き機能ありで、トイレ・バスは別々のセパレートタイプ。職員寮は勤務先の近隣にあるので、忙しい朝でも安心! また勤務中の食事は日勤帯・夜勤帯問わず、施設から無料で支給されますので、お弁当を用意する必要がありません。 制服も無料で貸与されますし、制服のクリーニング代も法人が負担しますので、アイロンがけの必要もありません。
この他にも清水会独自の福利厚生が多数あります! |
未経験でも安心の研修制度 |
入職後、まずは「介護基礎研修」を実施。 約1カ月に1回のペースで、9カ月かけて介護に関する知識や技術を習得して頂きます。 この研修はe-learningを利用した研修で、動画を見ながら介護の基礎から学ぶ研修です。研修の最後には研修レポートや確認テストもあるので苦手科目も克服できますよ! 能力に応じた研修内容で、未経験から介護福祉士を取得した職員も多数在籍しています! しかも研修は原則、勤務時間内に行うのでプライベートも充実!
その他、「専門研修」という全職員を対象とした研修(年度毎にテーマを変更して実施)や「勉強会」や「清水会研究発表会」など法人内で行う研修は多数あります!
また、公的機関の主催する外部研修への参加もあるので、宿泊付きで県外に出張する機会もありますよ!県外出張で美味しい食事が食べられるのも清水会の魅力の1つです。 |