最終更新日:2025/4/11

オリックス・ビジネスセンター沖縄(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • リース・レンタル
  • 生命保険
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
沖縄県
資本金
会社規定により非公開
売上高
会社規定により非公開
従業員数
813名(2024年4月1日時点)
募集人数
6~10名

【沖縄から全国へ!】オリックスグループの業務改善・効率化に取り組み、全国のグループ各社を沖縄からサポート。研修・育成支援制度が充実しており若手社員も活躍中!

  • My Career Boxで応募可

~沖縄一、豊かな会社を目指して~ (2025/04/01更新)

<2026年新卒採用開始!>
オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社 採用担当です。
当社を知っていただくためにも、まずは説明会や対面イベントにご参加ください!
※「エントリー」は、採用選考参加確定ではございません
採用選考への参加をご希望の方は、エントリー後、エントリーシート受付期間初日に提出リクエストが届くのをお待ち下さい

・・・・・・・・・・・
■新卒初任給改訂のご案内
・・・・・・・・・・・
大卒・大学院卒・既卒 <現在>180,000円  →  <改定後>190,000円
短大卒・専門卒・既卒 <現在>176,000円  →  <改定後>186,000円
(2025年4月入社者より適用)

・・・・・・・・・・・
■採用選考のご案内
・・・・・・・・・・・
エントリーシート受付を開始いたします。
選考を希望される方は、下記ご確認の上ご提出ください。

受付期間:4月14日(月)~4月18日(金)12時
提出場所:マイナビ2026 My Career Box
※エントリーいただいた方のみ選考への参加が可能です

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    目標に向かって活発に意見を交換し合う風通しのよい環境と、前向きな失敗はとがめない組織運営が特徴

  • やりがい

    お客さまからの「ありがとう」の言葉や、昨日できなかったことが今日できるようになる日々の成長実感

  • キャリア

    職種転換制度、自己申告制度、推奨資格制度など、社員が自ら考え能動的にキャリアを築いていけるよう支援

会社紹介記事

PHOTO
<KUKURU>当社が大事にしてきたのは、常に一歩前へ進もうとする姿勢と行動です。頭で理解するのではなく、心で受け止め、心で感じ、心の中に落とし込む共通の価値観です。
PHOTO
<風通し>前向きな提案に「やってごらん」と後押しをする風土があります。助け合いながら目標に向かって進んでいけることが魅力です。

【楽しんで成長!】

PHOTO

オリックス・ビジネスセンター沖縄は、1999年11月に沖縄県那覇市に設立されました。これまで、オリックスグループのバックオフィス業務を集約し、業務の可視化から始まる独自の改善メソッドを展開して、業務の標準化、効率化を進めてきました。現在では、オリックスグループのバックオフィス業務改善を主導し、生産性と品質を向上させるという、大変重要な役割を担っています。

=====★.*。先輩の声。*.★=====
【入社の決め手】
1番の決め手はOBCOの価値観や社風が自分に合っていると感じたことです。「KUKURU」という共通の価値観に惹かれ、座談会などのイベントへ参加する中で「入社しても頑張っていけそう!」と強く感じたことを覚えています。

【一番うれしいと感じたエピソード】
イレギュラーな案件が発生した際、自分で対応方法を模索し、提案できた時に感じました。日々の業務をこなす中で知識は自然とついてきますが、学んだ知識を他の業務に応用できた時は、やりがいを感じます。

【将来のキャリアプラン】
トレーナーや育成担当を経験してみたいと考えています。ただ自分の性格上、これからいろいろな事を経験するにつれてキャリアプランも変わってくると思っています。そのため、まずは自分の仕事をしっかりこなすことを意識しながら、日々の業務に取り組むようにしています。
========================

会社データ

プロフィール

オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社とは...
当社独自の【Ecoまるマネジメント】*という手法を確立し、オリックスグループのバックオフィス業務に関する業務効率化・標準化を進めています。近年では、さまざまなITツールを駆使し、新しい仕事の仕組みづくりに挑戦している企業です!
*Ecoまるマネジメント
実際に社内で行われている「業務」と、付随して行われている「作業」をすべて書き出し、「可視化」「計測」「分析」「改善」を繰り返す独自のマネジメント手法のこと

■会社の財産は「人」
社員には、個の持ち味を発揮し、楽しみながら仕事に取り組むことで、より豊かな人生を築いてほしいと願っています。

■充実の研修・育成サポート
ビジネスマナーや業務に必要な資格取得の勉強など、入社に向けた準備や同期との絆を深める内定者研修、社内で使用するシステムや電話応対の研修など業務に直結する知識を習得する新入社員研修、さらに働く上で必要になる課題解決力やマネジメント能力など、入社年数に応じた到達度の確認とスキルの定着を図る階層別研修など、さまざまな研修や育成サポート体制が整っています。

■ジョブローテーション
約40にも及ぶ部署を平均3~5年でジョブローテーションしていただきます。自分自身のキャリアの幅を広げるだけでなく、新しい視野や考え方が広がり、一人ひとりが持っている能力を発揮するチャンスがあることが魅力です。

■キャリア形成支援
エキスパート職、プロフェッショナル職、マネジメント職の三つの職種があり、身につけた専門性を生かすプロフェッショナル職や、組織運営を管理するマネジメント職など、社員自らが得意領域や興味関心をもとに、キャリアを選択することが可能です。自身のキャリアに対する考えを申告する自己申告制度や、仕事に対する評価が明確化された人事考課制度、自己研鑽としての資格取得をフォローする推奨資格制度なども導入しており、どのようなキャリアを築いていくのか、自ら考える後押しを行っています。

■女性も活躍
女性活躍推進企業として、九州・沖縄の企業で初めて「プラチナえるぼし」認定を取得しました。管理職における女性社員の割合は8割を超えています。男女問わず働く意欲のある人が働き続けることができる環境づくりを目指し、社員一ひとりのライフサイクルに合わせた働き方ができる制度を順次拡充しています。

事業内容
オリックスグループが展開するリース、レンタル、自動車、不動産、生命保険、銀行などのサービスに関連するさまざまな事務処理業務やお客さまサポート業務を受託しています。
さらに、バックオフィス業務を効率化し、業務改善を支援するプロフェッショナルサービスをオリックスグループ各社に提供。
グループ全体の業務の効率化・標準化を図り業務負担を軽減し、コア業務に集中できる環境作りをサポートしています。

■法人向け金融サービス
・機械設備などのリース契約に関する事務手続き、契約内容変更のお問い合わせ対応
・計測器などのレンタル契約に関する事務手続き

■自動車関連サービス
・リース車両の新車登録手続き、車検管理、メンテナンス工場からのお問い合わせ対応
・ETCカード、AMSカードの登録手続き
・レンタカーの予約受け付け

■リテール事業
・預金に関するお問い合わせ対応、各種事務手続き
・生命保険契約に関するお問い合わせ対応、契約内容変更の事務手続き

■不動産関連サービス
・マンション管理事務手続き
・マンション管理組合の会計事務業務
・マンション所有者、居住者情報や徴収の登録

■業務改善改革支援
・オリックスグループの経理業務
・オリックスグループのシステムヘルプデスク業務
・オリックスグループのバックオフィス業務の改善・改革支援 など
本社郵便番号 900-0006
本社所在地 沖縄県那覇市おもろまち1丁目1番地12 那覇新都心センタービル3階
本社電話番号 098-951-1551
設立 1999年11月24日
資本金 会社規定により非公開
従業員数 813名(2024年4月1日時点)
売上高 会社規定により非公開
サポートするグループ会社 オリックス(株)
オリックス自動車(株)
オリックス生命保険(株)
オリックス銀行(株)
オリックス・システム(株)
オリックス・レンテック(株)
(株)大京
など
平均年齢 38.7歳(2024年4月1日現在)
事業所 ■おもろまち本社
 沖縄県那覇市おもろまち1丁目1番地12 那覇新都心センタービル3階

■旭町事業所
 沖縄県那覇市旭町112番地1 金秀ビル6階

■壺川事業所
 沖縄県那覇市壺川3丁目3番5号 壺川スクエアビル4階

■宜野座事業所
 沖縄県国頭郡宜野座村字松田1443番地 宜野座村サーバーファーム2階
株主構成 オリックス(株) 100%
沿革
  • 1999年11月
    • オリックス(株)の出資により設立
  • 2002年2月
    • 宜野座事業所開設
  • 2006年11月
    • 沖縄ビジネス大賞「特別賞」受賞
  • 2007年3月
    • 情報セキュリティマネジメントシステム国際規格
      「ISO27001」認証取得
  • 2010年2月
    • 「沖縄県ワーク・ライフ・バランス企業」認証取得
  • 2011年7月
    • 厚生労働省 次世代認定マーク「くるみん」取得
  • 2012年1月
    • おもろまち事業所開設、本社機能を壺川事業所より移転
  • 2013年7月
    • 旭町事業所開設(壺川事業所移転)
  • 2013年9月
    • The Best Contact Center of the Year 2013「奨励賞」受賞
  • 2014年11月
    • オリックス・ビジネスセンター沖縄(株)へ社名変更
  • 2015年3月
    • 「沖縄県人材育成企業」認証取得
  • 2015年7月
    • 厚生労働省 改正次世代育成支援対策推進法に基づく特例認定「プラチナくるみん」取得(沖縄県第一号)
  • 2016年5月
    • 厚生労働省 女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定(九州沖縄第一号)
  • 2017年3月
    • 2016年度「新・ダイバーシティ経営企業100選(経済産業大臣表彰)」受賞
  • 2018年6月
    • IT Japan Award 2018「特別賞」受賞
  • 2022年9月
    • 厚生労働省 女性活躍推進法に基づく「プラチナえるぼし」認定(九州沖縄第一号)
  • 2023年9月
    • 「おきなわSDGsパートナー」登録
  • 2024年5月
    • 壺川事業所開所

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 25 26
    取得者 1 25 26
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 78.2%
      (55名中43名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【研修スケジュール】
<内定~入社前>内定者研修
社会人として必要なビジネスマナーや知識の習得、業務に必要な資格取得の勉強など、入社に向けた準備。同期との絆も深まります!

<入社後~約1カ月>新入社員研修
OBCOが大切にしているKUKURUや、業務改善・改革に関する課題をテーマに、グループワークで研修に取り組みます。社内で使用するシステムや電話応対の研修なども実施し、業務スキルやチームワークなど業務に直結する知識を習得していきます。

<配属後>業務研修・フォローアップ研修
配属先での業務に必要な知識・スキル習得のための研修に加え、入社1~3年目を対象としたフォローアップ研修など、入社年数に応じた到達度の確認とスキルの定着を図ります。定期的に自身の経験を振り返り、同期とともに経験や成長実感を共有することにより、自身のキャリアビジョンを描くサポートを行います。

<業務定着後>階層別研修
経験を蓄積していくと、必要に応じてリーダー研修やマネジャー研修など職務ごとでの研修も実施。研修制度が充実しており、求められる能力に合わせて学び、成長できる環境が整っています。

自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大谷大学、帝京大学、花園大学、日本大学、長崎県立大学、実践女子大学、琉球大学、名桜大学、沖縄大学、沖縄国際大学、沖縄キリスト教学院大学
<短大・高専・専門学校>
中京法律専門学校、沖縄女子短期大学、専修学校国際電子ビジネス専門学校、沖縄情報経理専門学校那覇校、沖縄情報経理専門学校沖縄校、沖縄情報経理専門学校名護校、沖縄大原簿記公務員専門学校、専門学校那覇日経ビジネス、沖縄ビジネス外語学院

採用実績(人数) 2024年 20名
2023年 8名
2022年 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 0 2
    2023年 4 4 8
    2024年 8 12 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 2 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2024年 20 3 85.0%

先輩情報

まだまだ成長途中の新卒2年目!
金城 陽平
2023年
琉球大学
国際地域創造学部 国際地域創造学科
RC沖縄チーム
営業担当や電装会社など、関係各所からのお問い合わせ対応
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98694/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

オリックス・ビジネスセンター沖縄(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオリックス・ビジネスセンター沖縄(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オリックス・ビジネスセンター沖縄(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
オリックス・ビジネスセンター沖縄(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. オリックス・ビジネスセンター沖縄(株)の会社概要