最終更新日:2025/3/31

(株)エスアールディ

  • 正社員

業種

  • 薬品
  • 受託開発
  • 医療用機器・医療関連
  • 試験・分析・測定
  • 化学

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
個人のライフプランに合わせた人財の育成をしております。社内公募制度があり、要望に応じて異動も可能です。CRA、薬事、DM/解析、QA等の様々な業務の経験ができます。
PHOTO
フレックスタイム制度を導入しており、業務量に応じて時間の調整が可能です。有給取得率も高く、ワークライフバランスが取りやすいです。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
データマネジメント/統計解析職
データマネジメント(DM)は臨床データの管理を行います。
統計解析(STAT)は生物統計を担当します。
いずれかの業務を最初はお任せする予定です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 データマネジメント/統計解析職

データマネジメント(DM)は臨床データの管理を行います。
臨床データの入力・クリーニング作業、臨床データ管理ツールの企画、維持、管理などを行い、収集した臨床データの品質保証と信頼性確保をする業務です。
統計解析(STAT)は生物統計を担当します。生物統計は、試験で得られたデータの解析にはもとより、それ以前の、臨床試験計画の企画を行う場面においても必要不可欠な技術です。生物統計担当は、統計学、プログラミング技術等を生かして、計画立案から、結果解析まで幅広く関わり、臨床試験の科学性を確保する業務です。
なお、相互に関連する技術領域を扱うことから、能力・特性を勘案したデータマネジメント(DM)/統計解析(STAT)の主担当の区別はしていますが、所属・職種等での固定はしていません。
職種の壁を超えて協力しあえることが弊社のつよみです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー後、ご希望コースの案内に従って下さい。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 書類選考、適性検査(web)、個人面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、成績証明書(院卒の方は院・学部両方をご提出いただきます)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生

※対象外の方は選考にご参加頂くことができませんので、予めご了承ください。

募集人数 1~5名
募集学部・学科

医療・保健系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・その他理系(生命科学に関わりがある)、数学科、経済学(数理経済学、行動経済学、計量経学など、理論・数量系の学問を専攻していた方に限る)

募集内訳 総合職での採用となります。
本社は東京のみのため、転居を伴う転勤はありません。
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 当社規定により支給

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

6年制卒・大学院了

(月給)275,000円

255,000円

20,000円

学部卒

(月給)265,000円

245,000円

20,000円

住宅手当最低金額20,000円は一律支給となります。
要件に応じて最大45,000円が支給されます。
住宅形態に関わらず全員に支給

通勤手当・時間外勤務手当・出張時日当等は別途支給いたします。

  • 試用期間あり

試用期間:3ヶ月(本採用時との労働条件の変更なし)

  • 固定残業制度なし

固定残業はありません。超過分は全額支給されます。

モデル月収例 住宅手当最大額支給の場合
6年制卒・大学院了 月給300,000円(住宅手当45,000円含む)
学部卒       月給290,000円(住宅手当45,000円含む)
諸手当 【全員支給】
●時間外勤務手当(残業手当)
●住宅手当:20,000~45,000円/月 (社内規程に準じて支給。継続年数に準じて金額の変動はありません。)
 ・一人暮らしの場合      …40,000~45,000円
 ・持家/実家/同居などの場合 …20,000~25,000円
●通勤手当:~50,000円/月

【対象者へ支給】
●技能手当 :~25,000円/月(DM/STAT職のみ社内規程に準じて支給)
●Ph.D.手当:10,000円/月(社内規程に準じて支給)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月支給)/昨年度実績:4.5ヶ月分(2024年度)
※業績に応じて別途、期末賞与の支給あり
年間休日数 122日
休日休暇 ・休日:完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始
 ※年2回全体会議あり(土曜開催予定ですが振替休日を取得いただきます)
・有給休暇:1年目に15日分付与。最大23日分付与(10年目以降)
・特別休暇:慶弔休暇、傷病休暇、リフレッシュ休暇、夏季休暇
・その他:産前産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇、生理休暇、裁判員休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

■退職金制度:中小企業退職金共済事業団加入(試用期間終了後) 
■社会保険等:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■健保組合契約保養所、健保組合契約スポーツ施設
■慶弔金支給
■確定拠出年金制度
■英語学習受験料補助/報奨金制度(TOEIC、VERSANTの受験料を会社が負担します。スコアに応じて報奨金が支給されます。)
■育児・介護のための勤務時間短縮制度
■社内会合費補助
■在宅勤務制度あり(経験等、制度を利用する上で一定の制限があります。)
■持株会制度
■インフルエンザ予防接種
■部署異動自己申告制度(CRA→DMなど他職種への挑戦もできます)
■教育支援資金/奨学金代理返還制度(東京都社会福祉協議会もしくは日本学生支援機構)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • フレックスタイム制度

    1日の標準労働時間 8時間
    コアタイム 10:30~15:30

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 当社の教育方針は「挑戦と失敗」
失敗を恐れず、積極的に経験を積んで成長してほしいと考えています。
当社の財産は社員(優秀な人材)です。このため教育研修にも注力しております。

■導入研修
モニター候補者には、2 ~ 3 カ月間の導入研修を実施しています。
前半は座学・実習による一般教養・専門知識の習得、後半は実践的なロールプレイングを行います。
平行してプロジェクトチームでのOJTを行い、実務を通じて理解を深めていきます。

■継続研修
SRD では継続研修を年間でプログラムし、毎月定期的に開催しています。
個人のレベルに合わせて自由に選択可能なオープン講座は年間で約50講座あります。
座学、実習、ワークショップ、e-ラーニングなど形態も様々です。
教育担当者、専門知識を持つ社員、および外部講師が実施します。
部門長よりメッセージ データマネジメント/統計解析は治験において、新しい治療法の開発や医薬品の承認に向けた重要なプロセスであり、ビジネス上の意思決定と直結しています。治験におけるデータサイエンス部門は、データを用いた正確な分析と意思決定に寄与します。
従来のDMや統計解析においては、各スタッフの担当領域が細分化され、過度な分業化が生じることがありました。しかし、当部署では、各スタッフがより広い範囲の知識と技術を持つことが重要であると考えています。例えば、プログラミング技術を有するDMは、より効率的なデータ処理が可能であり、データ収集計画やその実施の細部について理解している統計解析者は、より高度な分析が可能になります。
当部署では、各スタッフが各々の得意領域を持ちつつも、常に新しい知識や技術を習得し、様々な分野に対応できるよう努めています。データサイエンスの分野は常に変化しており、新しい技術や手法が生まれ続けています。当部署では、それら最新の情報に関して医学研究の文脈でキャッチアップし、適応してゆくことが重要だと考えています。
当社データサイエンス部門では、チャレンジ精神旺盛な方を求めています。新しいことに積極的に取り組み、広い範囲の知識と技術に関心を持ち、分業を超えた協業を行い、最高品質のサービス提供を目指していく方を歓迎します

問合せ先

問合せ先 〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-4-8 RBM京橋ビル
       (株)エスアールディ 採用担当
電話:03-5543-0296
URL https://www.cro-srd.co.jp
E-MAIL recruit@cro-srd.co.jp
交通機関 東京メトロ日比谷線・JR京葉線 八丁堀駅 徒歩4分
都営地下鉄浅草線 宝町駅 徒歩3分
東京メトロ銀座線 京橋駅 徒歩5分
(株)エスアールディと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エスアールディを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ