最終更新日:2025/7/16

全保連(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • その他金融
  • 不動産
  • 損害保険
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都、沖縄県
PHOTO
  • 1年目
  • 外国語学部
  • 営業系

新たなことを行う楽しさ

  • S.T
  • 2024年入社
  • 24歳
  • 琉球大学
  • 地域国際創造学部
  • クレジット本部コレクション推進第二部コレクション四課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 銀行・証券
  • 不動産
  • 通信
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名クレジット本部コレクション推進第二部コレクション四課

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

現在は債権回収業務を新卒で担当しています。この話を語る前に、抑えていただきたいことが二つあります。1つ目は、銀行、リース会社、携帯会社などは商品(お金、機械類、携帯電話の通信など)を貸して、お金を払ってもらうという当たり前のサービスを行っており、その利用分を回収する業務はどの会社にもあるということと、回収は意外と奥深く、ダークなイメージは無いということです!ポイント抑えたうえで、コレクションの現在の業務をお話しします。簡単に言うと、オーナー様に立替えて払った分のお家賃を、全保連にご返金してくださいと、部屋を借りている人と相談するという内容です。本来部屋を借りてる契約者が払わないといけないお家賃を、代わりに全保連がオーナーに払うので、契約者様に様々なアプローチで返済の相談に乗ります。このアプローチに奥深さが垣間見えます。話は少しそれますが、全保連はジョブローテーションがあり、営業と回収は二本柱で主に全保連を支えていると思います。回収の知識は営業で生きると先輩社員も言っており、いわば会社内で深い知識を持って営業の仕事もできるであろうことも考えられます。 


この会社に決めた理由

私がこの会社に決めた理由は、ジョブローテーションの制度と、沖縄発祥の企業というところです。前者に関して、社内でスキルアップが目指せると思ったからです。実際に回収から営業業務へローテーションした先輩がいます。めきめきと頭角を現しているとか。また、後者の理由もあってよいかなと思い、突然ですが、私は沖縄が大好きです。沖縄企業なのに東京で働けるというところにも惹かれましたし、この会社で頑張ることで社長が何か沖縄に還元してくれたらとの思いがあったからです。制度面と主観的思いから入力させていただきました。


就活生へのメッセージ

ご覧くださった皆様、体調には気を付けて就活頑張ってください。私からのメッセージとしては、「楽しむ」です。これは就活自体もそうですし人生もです。全保連に限らず、企業に勤める、社会に出るということは、当たり前ですが大学では行ってこなかった新しいことを行うということでもあります。そこには期待や不安があるでしょうけど、大学を卒業しているあなたがたは、やはり最低限学ぶ姿勢があったということではないでしょうか。学ぶこと、新しいことを知るという観点で社会に出て見て、体感して四苦八苦して、楽しんでいただきたい。そしてこの先の日本を一緒に創っていきたいです。私は今の会社、今の仕事、新しことがたくさんで楽しめております。息抜きも大切、新しいことしてる君ら全員素敵。幸あれ。


トップへ

  1. トップ
  2. 全保連(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報