最終更新日:2025/3/24

三菱化工機アドバンス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • 機械

基本情報

本社
神奈川県
資本金
3億2,000万円
売上高
88億461万円(2024年3月期)
従業員
246名(2024年4月1日現在)
募集人数
6~10名

『幸福な環境を、創る。快適な環境を、守る。』確かな技術力で社会へ貢献する総合エンジニアリング企業

◆【三菱化工機アドバンス株式会社】からのお知らせ◆ (2025/02/12更新)

就職活動中の皆さん、当社にご興味をお持ちいただきありがとうございます。

三菱化工機アドバンス株式会社 新卒採用担当です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

皆さんにお会い出来る日を心より楽しみにしております。

▽当社HPもぜひご覧ください!▽
https://www.kakoki.co.jp/mka

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
法令により下水道や公共用水域に排出する水質の基準が定められている工場排水。水質の測定・分析・管理業務は、生産設備の安定稼動にも直結する重要な工程。
PHOTO
どんな仕事にも営業、設計、施工管理などさまざまな職種の連携が欠かせない。互いに協力し専門性を発揮することで、壮大なスケールのプラントがカタチになっていく。

技術力と人材力で、次の50年へ。

PHOTO

中井社長が最重要課題に掲げる人材育成。基礎教育の強化、エキスパート社員によるリアリティのある専門研修などを通し、若手の戦力強化に注力するという。

■プロジェクトの全てを自社で完遂できる強み

私たちは総合プラントエンジニアリング企業として、さまざまな産業プラントや環境設備を生み出してきました。
携わっている事業は都市ガス・石油・水素などのエネルギー関連・化学・医薬・食品関連、さらには水質汚濁の防止事業関連など、社会的意義の高いものばかり。
水質・土壌・騒音などの測定や分析、プラントの計画・設計・建造・オペレーション・メンテナンスなど、オーダーに対して一貫した高品質で対応できるところに、当社の強みがあります。

■一人ひとりの技術に磨きがかかる理由

「ライフサイクルエンジニアリング」―。これは、計画、分析、設計、建設、維持管理、リニューアルといった流れを一元的に管理し継続することで、コストの最適化・最小化を図る方法です。250名に満たない企業規模でありながらこれが行えるのは、当社がオーダーメイドの案件を中心に小回りがきく組織で技術力を磨いてきたからに他なりません。
そして、設計・建設からメンテナンスまで一貫して対応できる体制は、同時に様々な分野でのエキスパートを生み出してきました。見方を変えればこうした人材こそが、私たちの本当の強みといえるのかもしれません。

■ここから繋ぎたい、若手へのバトン

私が社長に就任したのは、2017年の6月。振り返れば入社以来、設計、試験分析、プラント立ち上げ、維持管理、環境事業など様々な業務を経験してきました。そんな私が就任にあたり最重要課題に掲げたのが、人材育成へのさらなる取り組みです。新卒入社の社員が社長になったのは、実は私が初めてのこと。
設立から50年を迎え、当社はここから大きく世代交代していく時期。

<代表取締役社長/中井 真治>

会社データ

プロフィール

■三菱化工機グループが集結する理想的な環境

1972年に三菱化工機の子会社として設立された当社は、親会社と同一のビル内に位置しています。また、川崎市周辺には三菱化工機の関連会社が集結していますので、様々な情報交換の場があり、互いに協力し合える環境が整っています。
当社は3年毎に中期経営計画を策定しており、「企業体質の強化/企業規模の拡大」は大目標のひとつ。その達成に向け、親会社や関連会社とのアライアンスを深めることで、技術力の向上と、よりハイレベルなプロジェクトへの取り組みを目指しています。親会社との共同事業では海外でのプロジェクトに参画する事例も立ち上がっており、業容の広がりは益々期待できるでしょう。

■幅広い経験を通じて、自らの目標を見出してほしい

皆さんにぜひ知っていただきたいのは、当社ならば幅広く様々な経験ができるということです。若いうちは、同じようなプロジェクトに繰り返し加わることはまずないでしょう。あれをやり、次はこれをやる。個々のプロジェクトでは、毎回社会に貢献しているという達成感を味わえるほか、関連会社のメンバー達とも深い連帯感が生まれてきます。その過程で、スペシャリストやマネジメントなど自分が目指したい場所が見えてくるはずです。
当社は少数精鋭ですから、皆さんには早い段階で裁量をもって仕事に向き合い、自分の意見を発信しながら創意工夫してもらえることを期待しています。

事業内容
■エンジニアリング&コンストラクション
各種プラントの企画、設計、製作、ならびに建設工事を担っており、特に化学・エネルギー関連施設、生活・工場排水の水質浄化プラントを得意分野としています。

■環境測定・分析
水質・大気・騒音・排ガス・土壌・作業環境の測定、分析など多様なニーズに対応。分析結果を踏まえた効果的かつ効率的な改善提案も行っています。

■オペレーション&メンテナンス
下水処理場・中水道設備、汚泥処理設備などの運転管理技術を駆使し、高度な維持管理を実現。環境の保全と、地域住民からの信頼確保にも力を注いでいます。
本社郵便番号 212-0013
本社 神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア東館20階
本社電話番号 044-355-7411
設立 1972年8月1日
資本金 3億2,000万円
従業員 246名(2024年4月1日現在)
売上高 88億461万円(2024年3月期)
事業所 ■本  社:神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア東館20階
■大阪支店:大阪府大阪市中央区今橋2-5-8 トレードピア淀屋橋8階
■福岡支店:福岡市東区箱崎4-5-2
主な取引先 東京ガス(株)
三菱ガス化学(株)
東邦化学工業(株)
日本ゼオン(株)
花王(株)
日産化学工業(株)
昭和産業(株)
日清製粉(株)
キリンビール(株)
カルビー(株)
名糖産業(株)
山崎製パン(株)
森永製菓(株)
大日本印刷(株)
官公庁
三菱地所(株)
東日本旅客鉄道(株)
三菱ふそうトラック・バス(株)
キヤノン(株)
株主構成 三菱化工機株式会社(100%)
平均年齢 43.5歳
平均勤続年数 15.4年
沿革
  • 1972年 8月 1日
    • 株式会社化工機環境サービス設立
  • 1999年 6月 1日
    • 化工機プラント環境エンジ株式会社に社名変更
  • 2019年 4月 1日
    • 株式会社菱化製作所と合併
  • 2020年11月 1日
    • 三菱化工機アドバンス株式会社に社名変更
  • 2021年11月24日
    • 本社を川崎市幸区に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (28名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、中堅社員研修、部門別研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得援助制度、資格取得報奨金制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川大学、新潟大学、日本大学、明星大学、山形大学
<大学>
麻布大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関東学院大学、近畿大学、工学院大学、駒澤大学、湘南工科大学、信州大学、東海大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、日本大学、法政大学、山口大学、龍谷大学

採用実績(人数) 2024年度:8人
2023年度:3人
2022年度:5人
採用実績(学部・学科) <大学院>
■機械系
神奈川大学 工学研究科 機械工学

■建築・土木・環境系
日本大学 生物資源科学研究科 生物環境科学
明星大学 理工学研究科
山形大学 理工学研究科

<大学>
■機械系
近畿大学 工学部 機械工学科
工学院大学 工学部
湘南工科大学 工学部 機械工学科
東京工科大学 工学部 機械工学部(旧:機械制御工学部)
東京都市大学(旧:武蔵工業大学)工学部 機械工学科
龍谷大学 理工学部 機械システム工学科

■化学系
神奈川工科大学 工学部 応用化学科
信州大学 理学部 物質循環学科
東海大学 理学部 化学科、工学部 応用化学科
東京工科大学 応用生物学部 応用生物学科(旧:バイオニクス学部バイオニクス学科)
東京電機大学 工学部 物質工学科(旧:応用理化学科)
東京理科大学 理工学部 工業化学科
日本大学 理工学部 物質応用化学科(旧:工業化学科)

■電気・電子系
足利工業大学 工学部 電気電子工学コース
湘南工科大学 工学部 電気電子工学科

■建築・土木・環境系
東海大学 工学部 土木工学科
法政大学 人間環境学部 人間環境学科

■文系・その他
麻布大学 生命・環境科学部 環境科学科(旧:環境保健学部 健康環境科学科)
神奈川大学 経営学部 国際経営学科
駒澤大学 経済学部経済学科
東京国際大学 商学部 商学科
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科
日本大学 生物資源科学部 動物資源科学科
山口大学 教育学部

※五十音順
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 2 8
    2023年 2 1 3
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99148/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三菱化工機アドバンス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱化工機アドバンス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱化工機アドバンス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱化工機アドバンス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三菱化工機アドバンス(株)の会社概要