最終更新日:2025/4/14

TPR工業(株)

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
山形県
資本金
2億500万円
売上高
136億円(2024年3月期)
従業員
442名(男性396名・女性46名 2024年3月末)
募集人数
6~10名

世界の「動く」をつくり出す

工場見学会・企業説明会 参加者募集! (2025/03/01更新)

山形県寒河江市での勤務です。

山形市からも多数の方が通勤されています。

皆さまのご応募をお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    世界シェア・日本シェアのトップメーカーとして、誇りを持って山形からものづくりに取り組んでいます。

会社紹介記事

PHOTO
頑張りを評価してもらえる環境の中で、やりがいを持って仕事に取り組んでいます。社員一人ひとりが自分の考えを伝えやすい職場環境が魅力です。
PHOTO
シリンダライナの世界シェア・日本シェア NO.1。新車販売台数の約60%に、当社ライナが搭載されています。

独自の技術・生産拠点 / 生きがいのある職場環境の実現

PHOTO

弊社が独自に開発した製品の表面拡大図

【技術力】
TPR工業の独自の技術に、「長尺遠心鋳造技術」があります。これにより、外周面にスパイニ (突起) 形状を加工し、アルミとの密着性、高効率な熱伝導、軽量化を実現します。

【生産拠点】
世界7か国に生産拠点を設置。アメリカ、韓国、トルコ、中国、ベトナム、インド、ブラジルと、グローバルな生産・販売ネットワークを築いています。

【職場環境】
TPR工業では、生きがいのある職場の実現に向け、職場環境の充実にも力を入れています。

以下、当社ホームページより抜粋
【嬉しい福利厚生 厳選6つ】
1.食堂(ラーメン180円~提供。メニューも毎日変わります)
2.ランドリールーム・シャワー完備
3.長期連休あり(年3回8~10日の長期連休あり)
4.バースデーケーキ(誕生日に5号サイズのホールケーキ1台をプレゼントしています)
5.住宅手当の補助(9割会社負担)
6.運動会・忘年会(忘年会ではスペシャルゲストも!)

会社データ

プロフィール

1970年に「テーピ工業(株)」として操業を開始し、以来自動車産業を支えるものづくり企業として、動力の心臓部であるエンジン部品をつくり続けてきました。創業30年には受注拡大に伴い、アメリカを皮切りに海外にも生産拠点の設立を開始。またマザー工場である弊社でも、第2工場、第3工場と建屋を増設し、今では新車販売台数の約60%に弊社シリンダライナを採用いただいております。世界シェア・日本シェアNO.1のトップメーカーとして、誇りを持って、山形からものづくりに取り組んでいます。

*TPR工業は国内外に全56社あるTPRグループに属しており、
 本社は東京にあるTPR(株)です。
 グローバルな生産・販売ネットワークを築いています。

事業内容
エンジンを構成する部品のひとつ「シリンダライナ」や「カーボンスクレーパリング」を手掛けています。

PHOTO

「エンジン」の内部にある円筒の部品が「シリンダライナ」と呼ばれます。エンジンブロックと一体となり燃焼室を形成する、重要機能部品の一つです。

本社郵便番号 990-0561
本社所在地 山形県寒河江市中央工業団地1番地
本社電話番号 0237-86-4131
設立 1970年6月
資本金 2億500万円
従業員 442名(男性396名・女性46名 2024年3月末)
売上高 136億円(2024年3月期)
株主構成 TPR(株)
主な取引先 TPR(株)
平均年齢 43.0歳
沿革
  • 1970年6月
    • 帝国ピストンリング(株)の子会社として、テーピ工業(株)を設立
  • 1971年4月
    • 操業開始
  • 1977年12月
    • 電気保安に対して仙台通商産業局長賞を受賞
  • 1978年2月
    • 電気使用合理化に対して通商産業大臣賞を受賞
  • 1981年10月
    • 衛生管理に対して山形労働基準局長賞を受賞
  • 1983年10月
    • 長尺遠心鋳造機の開発および設置
  • 1987年8月
    • 電気保安功労事業所として通商産業大臣賞を受賞
  • 2000年5月
    • FTL(米国)でのライナ一貫生産ライン稼働
  • 2000年6月
    • ISO9002認証取得
  • 2002年10月
    • YPR(韓国)と合弁会社設立(Y&T)
  • 2003年6月
    • ISO14001認証取得
  • 2003年8月
    • ISO9001:2000年版更新取得
  • 2003年9月
    • 山形県産業賞を受賞
  • 2003年10月
    • FMDH(トルコ)と合弁会社設立(FTLE)
  • 2004年4月
    • FM・ATG・ARN(中国)と合弁会社設立(ATGL)
  • 2006年2月
    • ISO/TS16949:2002年版認証取得
  • 2008年3月
    • インドに生産拠点設立(TPRI)
  • 2009年12月
    • ベトナムにてライナ製造開始(TPRV)
  • 2010年2月
    • ISO9001:2008年版更新取得
  • 2010年3月
    • ISO/TS16949:2009年版更新取得
  • 2011年10月
    • TPR工業(株)へ社名変更
  • 2014年8月
    • ブラジルに生産拠点設立(TPRBR)
  • 2017年11月
    • ISTF16949:2016年版更新取得
  • 2018年3月
    • ISO14001:2015年版更新取得
  • 2021年7月
    • TPR工業太陽光発電所稼働

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 2 10
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    12.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (40名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
1.新入社員教育
・座学(各部門の役割、安全・品質・環境、製品知識、設備概要など)
・外部マナー研修
・交通安全教育
・現場実習
2.階層別教育(役職毎)
3.語学研修(海外赴任予定者)
4.ニーズに合った各種教育(パワハラ・セクハラ、労務管理、AEDなど)
自己啓発支援制度 制度あり
各種公的資格の取得に必要な講習会費全額会社負担
メンター制度 制度あり
「テーマ実習」期間中は、先輩社員1名が教育責任者となり指導を行う
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、東北大学、山形大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪経済法科大学、群馬大学、航空大学校、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、東海大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東洋大学、新潟大学、新潟経営大学、日本大学、ノースアジア大学、八戸工業大学、法政大学、明治大学、ものつくり大学、山形大学、仙台白百合女子大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立産業技術短期大学校、鶴岡工業高等専門学校、仙台青葉学院短期大学、東北文教大学短期大学部、新潟工業短期大学、山形県立農林大学校

採用実績(人数) 2024年     大卒 2名、短大卒 1名
2023年     大卒 2名
2022年     大卒 1名
2021年     大卒 2名
2020年     大卒 2名
2019年     院了 1名、大卒 3名、短大卒 2名
2018年     院了 1名、大卒 2名
2017年     院了 2名、大卒 2名、短大卒 1名
2016年     院了 1名、大卒 4名
2015年     大卒 4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 1 0 1
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%
    2021年 2 0 100%

先輩情報

より良いものをより簡単に造るために
佐藤 咲樹
2018年
理工学研究科 バイオ化学工学専攻
生産技術部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99501/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

TPR工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンTPR工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

TPR工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
TPR工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. TPR工業(株)の会社概要