最終更新日:2025/3/19

(株)イーエス総合研究所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 建築設計
  • 化学
  • 試験・分析・測定

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 役職
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

施工業者の施工品質管理を行う仕事

  • T.M
  • 2013年入社
  • 北海道工業大学
  • 建築学科
  • 釧路支店 技術科
  • 建設工事の品質管理試験

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名釧路支店 技術科

  • 仕事内容建設工事の品質管理試験

入社のきっかけを教えてください。

土木・建築分野ですと、施工する建設業者が一番に頭に浮かびますが、品質管理という他方からインフラ等の整備を支える仕事に興味を覚えました。また、学生時代から建築分野を学び、自分に近しい分野であるとともに、仕事に活かせそうな資格を保持していた事もきっかけの一つです。


ESってどんな会社ですか?

全道規模で支店があり、また、行っているコンサルタント業務も多岐に渡っている為、幅広い要望に応えられる土壌があると思います。またそれに伴い、全道各地で工事を行う建設会社との関係ができ、仕事のつながりが多方面に広げられる要素を持っており、できる事の幅、学べる内容の幅が広い点が良いところ、魅力であると感じています。


入社~現在までの仕事の変化

仕事として、建設工事においての品質管理に携わる事に変化はありませんが、業務内容は室内で行う品質管理試験から実際に工事現場へ訪れての品質管理試験がメインへと変化しています。それに伴い、実際に工事現場で人と接する機会が増え、相談される場面も多くなりました。現場状況の改善や確認を行うにあたり、どのように進め、何を確認するか等の業務提案場面も増えたように思います。


今後の目標

今後は、よりリーダーとしての職務に力をいれ、より良い指導・教育を行えるようになる事が目標です。その中には、プレイヤーとしてしっかりとした技術や知識を伝える事も含まれますし、当社社員としてより良い人材になってもらえるようサポートする事も該当すると思います。私自身、プレイヤーとしてまだまだの部分はもちろんありますが、年齢・役職としても後進育成についても同様に力を入れなくてはと考えています。当社に定着してもらい、未来を創造してくれる人を育てることが目標です。


この会社で活かせている自分の強み

自分の強みは、継続性だと考えています。当社業務では、地域に根差した建設業者との取引も多々あり、一度のお付合いのみという事の方が少ないと思います。継続してお付合いしていく点が私の強みを活かせているのではないかと思います。しかし、裏を返せば変化が少ないとも捉えられますので、注意が必要な部分かとも思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)イーエス総合研究所の先輩情報