最終更新日:2025/3/19

(株)イーエス総合研究所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 建築設計
  • 化学
  • 試験・分析・測定

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 事務・管理系

北海道に根付いた建設コンサルタント

  • Y,F
  • 2019年度
  • 室蘭工業大学
  • 工学部 応用理化学系学科
  • 営業企画部営業課
  • 官公庁の営業活動

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名営業企画部営業課

  • 仕事内容官公庁の営業活動

入社のきっかけを教えてください。

地方の市役所に4年勤めていましたが田舎暮らしが体質に合わず転職を考えハローワークで仕事を探し「札幌市東区・事務職・正社員」で検索をしてもらったところ、4社ほど該当する会社が見つかり中でも一番給与面の待遇が良かったため面接を受けようと考えました。前職では市役所の中でも少し特殊な「企業会計」を担当していたためそのスキルを役に立てたいと思ったことも入社したいと考えた要因の一つです。


ESってどんな会社ですか?

社員の皆様が優しい所が最大の魅力です。話しやすい方が多く、仕事中に質問しにくいなどの状況が生まれないため社員間でのストレスを感じたことはありません。こういった質問しやすい環境は業務の理解の妨げや、ミスの防止にもつながるのでとても働きやすい会社だと思います。


今後の目標

当社では資格の取得に力を入れているため「資格手当」というものが存在します。社員の中には有資格者が多数いて、自身も今年の9月に2級建設業経理士の試験を受けました。合格発表はまだ先ですが、他にも取得したい資格が多数あるため自身のスキルアップの為に次の資格試験の為にコツコツ勉強したいと思います。


仕事をするうえで心がけていること 

メモを書いた付箋を自分のPCの縁に貼ることです。すぐにやるからメモを取らなくても大丈夫!と思っていても電話が来たり話しかけられたりすると忘れてしまうことがあるため、些細なことでもメモ書きし付箋を貼るようにしています。
また、付箋が増えてくると処理しないといけない仕事が増えているという目安にもなり、現状を把握できるためとても便利です。
こういった方法を思いついたのは、当社が取り組みとして行っている「読書感想文の提出」(年二回)の中で読んだ著書である「仕事が速いのにミスをしない人は、何をしているのか?」という本の中にこの手法が書かれていたため実行してみました。仕事のやり忘れが減ると同時に付箋を剥がした時に「一つ仕事が終わった!」という快感も病みつきになるのでオススメです。


オフの過ごし方 

好きなだけ寝て、寝るまで遊ぶ。とにかくストレス発散に努めています。日頃の仕事でストレスを感じる機会は少ないですが、仕事にストレスを持ち込むと必ずミスに繋がると考えています。今はコロナにより外出がしにくい時代ですが、お酒が好きなので家で妻と晩酌をしながらゲームをしたり、ダーツボードを設置しているためダーツをするなどして屋内ライフを楽しんでいます。コロナが落ち着いたら兼ねてからの趣味であるゴルフや卓球も再開したいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)イーエス総合研究所の先輩情報