最終更新日:2025/4/18

東京都信用農業協同組合連合会(JAバンク東京信連)【JA東京グループ】

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 政府系・系統金融機関
  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
東京都
総資産
2兆9,877億円(2024年3月現在)
経常収益
585億円(2024年3月現在)
職員数
166名(男性78名・女性88名/2024年3月現在)
募集人数
若干名

『東京』の農業発展のため、都内にある14のJAを金融面からサポート

採用担当者からのお知らせ (2025/03/21更新)

伝言板画像

JAバンク東京信連 採用担当の真先です。
2026卒の採用を開始いたしました!
エントリーしてくださった方へ事業説明会や選考のご案内を随時お送りいたします。
---------------------------------------------------------------------------------------
【求める人物像】
・社会人として重要な「信用・信頼」を得られるよう責任感を持って仕事に取り組む方
・周りの人と意見を調整・協力しながら物事を進めていくことが好きな方
・取り巻く環境や状況の変化に柔軟に対応できる方
・挨拶・礼儀・マナー等の社会常識を意識して行動している方


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    JAバンク東京の本部としてお金の面から東京の農業発展に貢献

  • 職場環境

    本店、事務センターともに食堂を併設。転居を伴う転勤がないのでライフプランを立てやすい。

  • 制度・働き方

    充実の福利厚生制度や、時短勤務、産休育休制度も整っており、ワークライフバランスが実現可能

会社紹介記事

PHOTO
当会は、JA(農業協同組合)の業務を支える団体であり、つねに「どうすれば、JAやその先にいる農業従事者のためになれるのか」を考えられる職員が活躍している。
PHOTO
当会の社風について、多くの職員が口にするのが「フレンドリー」「アットホーム」などの言葉。困ったことがあれば、上司や先輩などに気軽に話せる雰囲気だという。

法人融資を経て、個人の資産形成を担当。新たな営業手法の浸透を目指す

PHOTO

かっこいい営業になりたいと目標を定めた島田さん。「志望する業界がなくても、さまざまな企業を見るうちにおのずと絞られます。広く、いろんな業界を見てほしいですね」

営業職を志望していましたが、特に業界は絞っていませんでした。さまざまな企業を見ていくうちに、次第に金融業界に興味を持ち始めました。また、JAという名前は、祖父母が利用していたことから親しみもあったのです。

入会1年目から5年間にわたって、地場産業や一般企業に対しての貸付業務に携わりました。6年目からは、会内で農業部門を立ち上げることになり、農業者や農業法人への貸付業務を経験しました。このあたりから、私のキャリアはリテール分野へとシフトしていきました。7年目には、上部団体である農林中央金庫へ出向。その後、現在の資産形成推進課に異動となり、今日にいたります。

当課で取り組んでいるのは、JA職員が組合員の資産形成をお手伝いし、人生設計にあった「ライフプランコンサルティング」の実践ができる職員育成をサポートしております。JAならではの強みは、組合員の問題解決に向けて、さまざまな切り口からの提案ができる点にあります。従来の営業活動というのは、多様な商品を紹介しながら担当者が売りたい商品を提案する、言うならば「商品軸」の提案でした。しかし、これからは、組合員のライフプランに寄り添い、一人ひとりに合った資産形成の提案活動、「提案軸」の営業が重要と考えています。単体商品だけで完結させず、収入や支出の状況を俯瞰して、何が不足しているのかを考えることが重要です。こうした提案が出来るように、JAと対話しながら資産形成サポートプログラムを展開しています。

やりがいを感じるのは、JAの担当者から「これまでのやり方を変える良いきっかけとなった」という、うれしい声をいただけた時ですね。また「投資信託に限らず提案の幅がひろがりました」「総合事業の強みを生かすことができるようになりました」などの声を聞くと、自分の取り組む仕事の大切さを強く再認識させられます。
当会には、いろんな分野の仕事があります。今後も、これまでの仕事の延長にとどまらず、自分なりに施策を考え、つねに新しい発想を持って業務に励んでいきたいと思っています。

(島田 智彰/JAバンク統括部 資産形成推進課 課長代理/2012年入会)

会社データ

プロフィール

本会はJAグループの一員として、東京都内のJAの金融部門を統括しています。総資産2兆9,877億円、貯金量2兆7,256億円、自己資本比率18.45%と金融機関の中でもトップクラスの地位を確保しています。

事業内容
■地域社会の発展に貢献する、農業・地域のパートナー
 JAバンク東京信連は、地域金融機関の中枢として、地元の皆様との心のふれあいを大切に、信頼性の高い地域社会への貢献を目標に、限りなく前進しております。

<JAバンク東京信連の概要>
 都下JAの事業をサポートする都域機能を発揮するとともに、都下JAと一体になって、組合員、地域利用者および企業などへ役立つ金融サービスを提供できるよう努めております。

<JAバンクシステム>
 JAバンクシステムとは、JAバンクの信頼性を確保し、スケールメリットと、きめ細かい顧客接点を生かす仕組みです。日々多様化していく金融サービスの充実・強化・提供を目指しております。

PHOTO

入会後は、新入職員研修を経て各部門に配属。先輩職員がマンツーマンで仕事や生活面などについて社会人としての第一歩を踏み出した新人をサポートしてくれるので心強い。

本店郵便番号 190-0023
本店所在地 東京都立川市柴崎町3-5-25
本社電話番号 042-528-1114
設立 1948(昭和23)年8月
総資産 2兆9,877億円(2024年3月現在)
職員数 166名(男性78名・女性88名/2024年3月現在)
経常収益 585億円(2024年3月現在)
事業所 本店     (東京都立川市)
事務センター (東京都国立市)
関連会社 農林中央金庫
都内14JA
(株)信栄
貯金残高 2兆7,256億円(2024年3月現在)

貸出金残高 3,067億円(2024年3月現在)
自己資本比率 18.45%(2024年3月現在)
平均年齢 40歳
沿革
  • 昭和23年
    • 東京都信用農業協同組合連合会設立
  • 昭和36年
    • 貯金量100億円達成
  • 昭和46年
    • 貯金量1,000億円達成
  • 昭和58年
    • 事務センター竣工
  • 昭和62年
    • 貯金量1兆円達成
  • 平成18年
    • 貯金量2兆円達成
  • 平成23年
    • JA東京第一ビル完成
  • 平成28年
    • JA東京島しょから信用事業を譲り受け
      信用事業代理店を運営開始
  • 平成29年
    • 株式会社格付投資情報センター(R&I)より発行体格付「A」を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.3
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 5 8
    取得者 1 5 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (40名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修
先輩職員によるOJT研修
JASTEM端末研修
階層別研修
外部研修(農林中金アカデミー等)
外部派遣研修 ほか
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育の助成
各種資格試験の助成
資格取得奨励制度(農業協同組合監査士、農業協同組合内部監査士、証券アナリスト、宅地建物取引士、銀行業務検定、ファイナンシャルプランナー、ITパスポート等)
メンター制度 制度なし
OJT制度を採用している中で、先輩職員が後輩職員の業務のほか、メンタル面(やる気、悩み)でのサポートもしています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎年度更新している「人材開発計画書」に基づき、職員のキャリア・スキル向上に勤めています。
社内検定制度 制度なし
ただし、農協を主体とした協同組合が共通して行っている検定試験の受験・合格を推奨しております。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学院大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、城西大学、信州大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京情報大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本文化大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立教大学、立命館大学、ルーテル学院大学、早稲田大学

その他全国の国公私立大学

採用実績(人数) 2015年 5名
2016年 6名
2017年 4名
2018年 1名
2019年 3名
2020年 5名
2021年 4名
2022年 2名
2023年 3名
2024年 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 2 1 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

先輩情報

平日も自分の時間をしっかり確保
T.K
2019年入会
東洋大学
法学部 企業法学科 卒業
JAバンク統括部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99829/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東京都信用農業協同組合連合会(JAバンク東京信連)【JA東京グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京都信用農業協同組合連合会(JAバンク東京信連)【JA東京グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京都信用農業協同組合連合会(JAバンク東京信連)【JA東京グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
東京都信用農業協同組合連合会(JAバンク東京信連)【JA東京グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京都信用農業協同組合連合会(JAバンク東京信連)【JA東京グループ】の会社概要