最終更新日:2025/3/31

高松建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 不動産
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
50億円
売上高
860億円(2023年3月期)
従業員
1,980名(2023年3月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

お客様を一番に考えた提案をするのが高松建設の強みです。

2026年卒採用を開始いたしました!【積極的に受付中!】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

【新型コロナウイルスへの対応】
・安全面の観点からWEB説明会も実施しております。
・ご来社の際はマスク着用でご参加ください。
・アルコール消毒液を用意しております。

当社の選考をご希望の方は、まず「会社説明会」へのご参加が必須となります。
※エリア採用を実施している為、希望勤務地主催の説明会へご参加ください。

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月、水、金曜日ノー残業デイ!!4週8閉所の実現へ!

  • 安定性・将来性

    創業から107年間黒字経営!自己資本比率51.3%

  • キャリア

    若手からの活躍!!20代から管理職!

会社紹介記事

PHOTO
2023年に竣工した東京本社・新社屋。
PHOTO
阪神・淡路大震災でも証明された当社の高い耐震技術を、お客様にじっくり説明するスペースとして使用されている「夢工房」

年齢や経験を問わず、意欲のある社員には積極的に仕事を任せる環境です。

PHOTO

「ご依頼主であるオーナー様の嬉しそうな顔を見られるのが、工事を担当した者としての最大の喜び」

■入社5年目で現場責任者を任される
私は現在入社8年目で、マンションの現場所長(責任者)を務めています。スケジュールやコストも考えた工程管理や品質管理、現場で事故が起こらないようにする安全管理を含め、すべての現場管理を行うのが私の仕事です。
いかに職人さんたちのパフォーマンスをあげられるようにするか、それは私の段取り次第であり、所長としての力量が問われるところです。
また業者さんからあがってくるさまざまな図面をチェック・承認することも、重要な仕事の一つです。それぞれの都合や考えで提出された図面をそのまま使うと、時として現場でうまくおさまらないという事態が生じます。それを図面上で察知し、調整するのです。
入社して5年目に初めて戸建ての責任者を任されました。あえて若手の私に任せてもらえ、早いうちにこの経験ができたのは当社ならではと思います。

■他者への気遣いとリスペクトで、仕事への意識が変わった
私は現場の職人さんたちと早く対等の立場になりたいと思い、毎日がむしゃらに取り組んでいたのですが、うまくいかずに空回りしてしまうこともありました。そんなあるとき、楽しそうに仕事をしている先輩を見て気がついたのは、「他人に対するリスペクトと気遣いがある」ということ。職人さんには「作業をしてもらっている」というリスペクト、お客様には細やかな気遣い、こういったことを考えながら「人のために」という意識を持って仕事をする。私にはそれが足りなかったのです。これに気づいてからは、仕事に対するモチベーションも変わりました。

■失敗も含め、若手に任せる環境がある
当社の行動基準に「失敗を恐れるな。けれども、同じ失敗をくり返すな」という言葉があります。当社では早くから、若手社員を現場所長に抜擢することがあるので、こういう言葉があるのだと思います。私自身も失敗をしながら成長してきました。そして今、部下を持つ立場になって「失敗を恐れるな。けれど何も考えずに失敗してはいけない」と伝えています。自分の能力と責任、そして他者へのリスペクトなど、若手のうちに多くのことを学んで今があります。入社して、本当によかったと思っています。
(渡邊真生さん・工事本部/2016年入社)

会社データ

プロフィール

はじめまして、高松建設です。

高松建設は大阪に本社をおく、老舗のゼネコンです。
景気の波に負けず、安定した成長を遂げてきた秘密をご紹介!

【その1 高い技術力】
■建築基準法より115%の耐震設計
 阪神淡路大震災による倒壊0の実績
■90%以上の高い設計施工比率
 設計施工一貫によるハイクオリティな建築を行っております。

【その2 働く環境の充実】
■経営面の安定性
 自己資本比率(会社の安定性が分かる指標)は、50%以上
■都市圏の勤務
 東京・大阪・名古屋の都市圏で働いていただきます。
■年間休日は業界トップレベルの131日!!(2023年度/有給休暇内5日含む)
 プライベートと仕事を両立でき、長く働ける環境が整っています。

【その3 事業の強み】
■100年以上黒字決算
 景気の波に負けることなく、100年以上継続して黒字決算の会社です。
■高松コンストラクショングループ
 高松建設は20社で構成される高松コンストラクショングループの中核を担う
 会社です。

他にもたくさんの強みがある高松建設。
歴史ある会社ですが、若手から活躍ができる環境が整っております。
そんな当社で一緒にお仕事をしませんか?
あなたのチャレンジをお待ちしています!

事業内容
土地や建物をお持ちのお客様からお悩みを聞き出し、建築を通じてお悩みを解決します。事業提案のみならず、設計・施工も一社で全て請け負っているところが当社の事業の特徴です(設計施工比率90%以上)
提案する事業も様々で、携われる物件も下記のとおり!!
【施工実績】オフィスビル・ホテル・商業施設・店舗・工場・倉庫・病院・医療・福祉・教育文化施設・賃貸向けオリジナルマンション

#ゼネコン#施工管理#設計#コンサルティング#営業#東京
#大阪#関東#関西#転勤なし#若手活躍#成長企業#100年企業
#賞与あり#残業少なめ#完全週休2日制#土日祝休み#不動産

PHOTO

高松建設大阪本社ビル(大阪市淀川区)

本社郵便番号 532-0025
本社所在地 大阪府大阪市淀川区新北野1-2-3
本社電話番号 06-6303-8202
第二本社郵便番号 108-0014
第二本社所在地 東京都港区芝4-8-2
第二本社電話番号 03-3455-8121
創業 1917年 皆様に支えられ2017年に創業100周年を迎えました。
資本金 50億円
従業員 1,980名(2023年3月末現在)
売上高 860億円(2023年3月期)
事業所 ■大阪本店
 大阪府大阪市淀川区新北野1-2-3

■東京本店
 東京都港区芝4-8-2
支店・営業所 ■支店  
 城東、城北、千葉、埼玉、横浜、名古屋、京都、神戸 、福岡

■営業所
 札幌、広島
関連会社 ■ (株)高松コンストラクショングループ
■ 青木あすなろ建設(株)
■ 高松エステート(株)
■ 高松テクノサービス(株)
■ (株)住之江工芸
■ (株)金剛組
■ (株)中村社寺
■ タカマツハウス(株)
■タカマツハウス関西((株))
■ (株)ミブコーポレーション
■ タカマツビルド(株)
■ みらい建設工業(株)
■ 青木マリーン(株)
■ (株)エムズ
■ 東興ジオテック(株)
■ 大昭工業(株)
■ (株)島田組
■日本オーナーズクレジット(株)
■ TCG-USA
平均年齢 37.1歳(2023年4月1日時点)
※若手が活躍できる環境が整っています!
沿革
  • 1917
    • 創業
  • 1965
    • (株)高松組に法人改組(資本金300万円)
  • 1983
    • 東京支店開設(現 東京本店)
  • 1990
    • 高松建設(株)に社名変更
  • 1997
    • 大阪証券取引所市場第二部上場
  • 1999
    • ISO9001認証取得
  • 2000
    • 東京証券取引所市場第二部上場
      小松建設工業(株)と小松舗道(株)がグループに参画
      ISO14001認証取得
  • 2002
    • (株)青木建設がグループに参画
      グリーンウッドアライアンス(GWA)を発足
  • 2005
    • 東京・大阪証券取引所市場第一部上場
      JPホーム(株)を設立
  • 2006
    • (株)金剛組がグループに参画
  • 2007
    • (株)中村社寺がグループに参画
      (株)GWA総合サービスを設立
  • 2008
    • 持株会社制への移行に伴い、
      [持株会社](株)高松コンストラクショングループと
      [事業会社]高松建設(株)に会社分割
  • 2017
    • 創業100周年
  • 2018
    • (株)ミブコーポレーションがグループに参画
  • 2019
    • タカマツハウス(株)設立
      (株)タツミプランニングがグループに参画
  • 2021
    • 大昭工業(株)がグループに参画
  • 2022
    • 高松エステート株式会社(大阪)と高松エステート株式会社(東京)が合併
  • 2023
    • 株式会社タツミプランニングがタカマツビルド株式会社に社名変更
      高松テクノサービス(大阪)と高松テクノサービス(東京)が合併
      タカマツハウス関西((株))を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (280名中8名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【共通】
・新入社員入社時研修
・新入社員フォローアップ研修
・階層別研修

【工事部】
・富士教育訓練センター宿泊研修
・施工知識研修
・現場研修
・所長/主任研修
・1級建築施工管理技士取得研修
・安全衛生研修
・技能研修 他

【設計部】
・仕様研修
・設計知識研修
・法規研修
・ARCHICAD研修
・デザイン勉強会
・現場見学会 他

【営業部】
・建築基礎知識研修
・技術知識研修
・成功事例研修
・税務研修
・FP模試 他

建築に関する専門知識が必要なのでは?
と不安に思われる方もいらっしゃると思いますが、
各部門ごとに丁寧な研修をご準備しております。
また、キャリアアップに応じて行われる研修もあり、
安心して成長できる環境が整っています。
自己啓発支援制度 制度あり
研修費用の補助: 社員が外部の研修やセミナーに参加する際の費用を一部または全額補助する制度があります。これにより、専門的なスキルを身につける機会が提供されます。

資格取得支援: 業務に関連する資格を取得するための支援があり、受験料の補助や、資格取得後の報奨金制度が設けられていることが多いです。

社内研修の実施: 定期的に社内での研修や勉強会が開催され、社員同士での知識共有やスキルアップが図られています。

自己啓発の奨励: 社員が自主的に学ぶことを奨励し、自己啓発に対する理解と支援が企業文化として根付いています。
メンター制度 制度あり
個別指導: メンターが新入社員に対して個別に指導を行い、業務の理解を深めるサポートをします。

キャリア支援: メンターは、キャリアパスやスキルアップに関するアドバイスを提供し、将来の目標設定を手助けします。

コミュニケーションの促進: メンター制度を通じて、職場内のコミュニケーションが活性化し、チームワークの向上にも寄与します。

安心感の提供: 新入社員が不安を感じることなく業務に取り組めるよう、メンターがサポートすることで安心感を提供します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
専門のキャリアコンサルタントによる支援: 社内外の専門家がキャリアコンサルティングを行い、社員のキャリアプランや目標設定をサポートします。

定期的な面談: 定期的に面談を行い、社員のキャリアに関する悩みや希望を聞き取り、具体的なアドバイスを提供します。

スキル評価とフィードバック: 自己評価やスキル評価を通じて、社員が自分の強みや改善点を理解し、キャリアアップに向けた具体的なアクションプランを策定します。

キャリアパスの明確化: 企業内でのキャリアパスを明確にし、社員が自分の成長を実感できるような支援を行います。
社内検定制度 制度あり
専門分野に特化した検定: 建設業界に関連するさまざまな専門分野において、社内検定が実施されており、社員が特定のスキルや知識を証明する機会が提供されています。

定期的な実施: 社内検定は定期的に実施され、社員が自分の成長を確認する場となります。これにより、継続的な学習を促進します。

合格者への報奨: 検定に合格した社員には、報奨金や昇進の機会が与えられることがあり、モチベーションの向上につながります。

スキルの標準化: 社内検定を通じて、社員のスキルを標準化し、業務の品質向上を図ることができます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田県立大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関西大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、工学院大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、国士舘大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、上智大学、千葉大学、中部大学、東海大学、東京理科大学、徳島大学、鳥取大学、名古屋大学、奈良女子大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、法政大学、三重大学、武庫川女子大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
秋田県立大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、工学院大学、神戸大学、佐賀大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、摂南大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京都市大学、東京理科大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、福井大学、福岡大学、法政大学、三重大学、宮城大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、山口大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学、神奈川大学、学習院大学、東海大学、東京都立大学、東京工業大学、東京工芸大学、獨協大学、東洋大学、武蔵野大学、日本女子大学

採用実績(人数) ■2025年 153名(予定人数)
■2024年 109名
■2023年 143名
■2022年 104名
■2021年 109名
■2020年 127名
■2019年 105名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 88 21 109
    2023年 107 36 143
    2022年 83 21 104
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 109 10 90.8%
    2023年 143 28 80.4%
    2022年 104 31 70.2%

先輩情報

立つ楽しみではなく、建てる楽しみ。
清水 雅人
2019年入社
22歳
東京工芸大学
工学部 建築学科
東京本店 工事部
建築施工管理
PHOTO

取材情報

1年目から実務を任され、成長している若手社員たち
工事、営業、設計の各部門で活躍する高松建設(株)の若手社員たち
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99912/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

高松建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン高松建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

高松建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
高松建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 高松建設(株)の会社概要