最終更新日:2025/5/7

(株)JR東日本びゅうツーリズム&セールス

  • 正社員

業種

  • 旅行・観光
  • ホテル・旅館
  • 鉄道サービス
  • 空港サービス
  • イベント・興行

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
非公開
従業員
740名 (2025年1月1日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

JR東日本グループの会社として、観光流動創造を通じて「人々の人生を豊かにする」「地域と共に新たな価値と持続可能な社会を創る」企業を目指します。

採用担当者からの伝言板 (2025/04/30更新)

■株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さまこんにちは。
数多くの企業がある中、当社に興味をお持ちいただきありがとうございます。
「旅行が好き」「接客が好き」「地域を元気にしたい」方はもちろん、当社に少しでも興味を持っていただいた方はぜひ、エントリー&マイページの登録をお願いします。

《当社説明会について》
現在、すべての説明会日程は終了しております。
会社説明会のアーカイブ配信を4月29日から開始しておりますので、ご希望の方は「説明会・セミナー」ページからご予約のうえご視聴ください。


《採用選考「第2期」について》
下記期日を締め切りとし「第2期」の募集を開始いたします。
■第2期応募締切日時:2025年5月26日(月)23時00分


ぜひ、みなさまからのご応募をお待ちしております。


株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス 採用担当
連絡先:saiyou@jre-vts.com
(当社ホームページ https://www.jre-vts.com/recruit/)

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    フレックスタイム制や時間単位年休、分べん休暇、育児休暇など、働きやすい環境が充実しています。

  • やりがい

    お客さまに感動を味わっていただくチャンスに溢れ、誇りを持って仕事に取り組むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
観光流動創造会社として、地域のみなさまと共に「旅」の目的を創りだし、東日本エリアと北海道・北陸の観光流動創造に取り組んでいます。
PHOTO
当社の様々な事業が持つ「観光流動を創造する力」を最大限活用し、会社総体の総力で観光流動を創造し地域と共に継続して発展し続けます。

私たちと一緒にお客さまの笑顔そして、新しい旅のかたちを創り続けてみませんか?

PHOTO

 当社は、JR東日本グループの旅行会社として約30年間にわたり培ってきた知識・経験を活かし、観光流動創造会社として、従来の旅行会社の範疇にとどまらず、東日本・北海道・北陸エリアを中心に、地域の皆様とともに旅の目的を創り出し、地域の魅力を発信することで、観光流動の創造に取組んでいます。

《会社総体での地域共創》
 価格変動型Web商品「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」の企画・宣伝・販売をはじめ、JR東日本のシニア向け旅行会員組織「大人の休日倶楽部」会員事務局の運営、国内旅行の企画・宣伝・販売やカルチャースクールの運営、訪日旅行(インバウンド事業)、駅たびコンシェルジュにおけるタビマエ・アトのサポート、クルーズトレイン「TRAIN SUITE四季島」の商品企画や車内でのサービス等、当社は多様な事業を展開しています。それぞれの事業が持つ「観光流動を創造する力」を最大限に活用し、会社総体の総力で観光流動を創造し地域と共に継続して発展し続けています。

《当社だからこそ提供できる価値を生み出し続ける》
 JR東日本グループの中で観光流動を創りだすことを担う旅行会社として、お客さま・地域の皆様とJR東日本グループを当社が「繋ぐ」ことで、当社だからこそできる新たな価値を生み出し、持続可能な観光づくりを目指しています。

《びゅうサステナブルツーリズムプロジェクト》
 ‘旅’を通じて、地域の持続可能な発展を目指す「びゅうサステナブルツーリズムプロジェクト」に取り組んでいます。
地域に根ざした伝統行事や文化、歴史、自然、地域産業や伝統工芸、さらに地域に暮らす人々の魅力を旅やサービスの企画を通じて広く伝え交流を創造することなどによりサステナブルな社会の実現を目指します。

JR東日本びゅうツーリズム&セールスは、「人々の人生を豊かにすること」「地域と共に新たな価値と持続可能な社会を創る」ことを目指し、「観光流動創造会社」としてこれからも挑戦を続けていきます。

ぜひ、私たちと一緒に新しい旅のかたちを創り続けてみませんか?

会社データ

プロフィール

 旅は時として人生に喩えられるほど、人の生き方に大きな影響を与えます。時代とともに旅のスタイルが変化したとしても、人々の旅に対する思いは変わることはなく、むしろそのニーズは高まり、そして深まりを見せてきています。現在日本が直面している少子高齢化の進行、観光による地域活性化の重要性の高まりといった、新しい旅のニーズに応じるため日々邁進していきます。

 経営環境の変化を先取りすべく、創業30周年の2022年春、2つの「変革」を実現!
「Web購入の増加」「パッケージ商品離れ」「インバウンド市場の拡大」「シニア世代の更なる増加」など経営環境の変化を先取りし、Web販売へのシフトや店舗の役割を見直すなど「旅行会社」から「観光流動創造会社」として生まれ変わりました。


【行動指針】
○お客さま第一
 私たちは何よりもお客さまを大切にし、旅とサービスを通じてお客さまの人生
 を豊かにします。
○地域への貢献
 私たちは旅とサービスを通じて地域の人々と文化を大切に守り、育て、地域の
 活性化に貢献します。
○グループミッション参画への自覚
 私たちはJR東日本グループの一員として、安全・環境・コンプライアンスにこ
 だわり続けます。
○自ら挑戦し改善する風土
 私たちは常に仕事の変革に挑み、旅とサービスに関わるあたらしいビジネスモ
 デルを作ります。

これらを行動指針として、私たちはお客さまに新たな旅の価値と本物の感動をお伝えし、地域と共に持続性のある観光流動を創り続け、お客さまだけではなく地域・グループ会社・社員などステークホルダー全体の人生を豊かにするこを目指し、事業を運営しています。

正式社名
(株)JR東日本びゅうツーリズム&セールス(旧:(株)びゅうトラベルサービス)
正式社名フリガナ
カブシキカイシャジェイアールヒガシニホンビユウツーリズムアンドセールス
事業内容
【旅行事業】
●JR東日本びゅうダイナミックレールパック
・新幹線・特急列車と宿泊施設を組み合わせた価格変更型web限定商品「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」の企画・宣伝・販売
●添乗員ツアー
・大人の休日倶楽部会員商品を中心とした、添乗員付き団体ツアーの企画・造成・販売
●法人向け旅行
・国内・海外における視察・研修旅行の実施、業務渡航の手配

【地域共創事業】
●観光素材の発掘
・自治体・観光協会・DMOと協力した地域の魅力の掘り起こし
・新たな観光素材を組み込んだモニターツアー実施による市場調査、旅行商品の開発
●多様なアプローチを用いた地域プロモーション
・地域連携Webサイト「*and trip.」、駅の情報発信拠点「駅たびコンシェルジュ」での宣伝展開

【インバウンド事業】
●インバウンド商品の発売
・東日本エリアを中心とする、鉄道を利用した訪日旅行推進のための商品企画・手配・販売
●訪日プロモーション事業
・地方運輸局や自治体・DMOと連携した、訪日誘客に向けた訪日プロモーション事業の実施
●海外向け広告・宣伝事業
・海外メディアや海外の旅行博などにおける東日本エリアの観光プロモーションの実施
・地域動画の企画・制作やバーチャルツアーなど、オンラインでの情報発信

【駅たびコンシェルジュ】
●駅におけるタビマエ・タビナカのサポート
・訪日・在留外国人のお客さまのサポート(フリーパスなどの引換・販売、乗車券類の発売)
・観光情報の案内(お客さまの希望をヒアリングし、最適な旅行プランの企画・提案)
・Web商品のご案内(JR東日本びゅうダイナミックレールパック、えきねっとなどの予約や購入方法の案内等)
・大人の休日倶楽部など入会案内・各種サービスの説明
・観光需要につながるイベント・セミナーの企画運営

【TRAIN SUITE 四季島】
●旅行商品企画・造成・運営
・JR東日本が運行するクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の旅行商品企画や各受け入れ施設との調整、催行管理、コールセンター「四季島ツアーデスク」の運営
●トレインクルー業務
・車内での接客、観光地での添乗
・車内客室、ラウンジ、ダイニングなどの清掃など

【大人の休日倶楽部】
●「大人の休日倶楽部」及び「東日本ジパング倶楽部」事務局の運営
●「大人の休日倶楽部 趣味の会(カルチャースクール)」の運営
本社郵便番号 130-0013
本社所在地 東京都墨田区錦糸三丁目2番1号 アルカイースト
本社電話番号 03-5610-3200
設立 1992年9月1日
資本金 1億円
従業員 740名 (2025年1月1日時点)
売上高 非公開
事業所 錦糸町、東京、品川、新宿、池袋、渋谷、上野、神田、新日本橋、羽田空港、立川、成田空港、柏、船橋、横浜、川崎、大宮、新潟、長野、福島、仙台、山形、盛岡、青森、秋田、金沢、札幌
株主構成 東日本旅客鉄道株式会社
関連会社 創造旅行社(台湾)
平均年齢 41.3歳(2025年1月1日時点)
従業員男女比 3:7(2025年1月1日時点)
女性管理職比率   31.4%(2025年1月1日時点)
旅行取扱額(2023年度) 22,493百万円
(国内旅行 19,515百万円 外国人旅行 2,473百万円 海外旅行 505百万円)
沿革
  • 1992年 9月
    • (株)びゅうワールド 発足
  • 1993年 2月
    • 海外パッケージツアー商品「びゅうワールド」発売
  • 2003年 4月
    • 訪日旅行事業開始
  • 2006年 10月
    • ・(株)びゅうトラベルサービスへ商号変更
      ・大人の休日倶楽部事業運営開始
  • 2012年 1月
    • 大人の休日倶楽部会員向けサイト「日本の旅、鉄道の旅」サービス開始
  • 2014年 7月
    • 創造旅行社(台湾)株式取得
  • 2015年 11月
    • JR東日本ダイナミックレールパック発売開始
  • 2017年 5月
    • TRAIN SUITE 四季島 運行開始
  • 2022年 4月
    • 株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスヘ商号変更
  • ※補足
    • 詳細は、下記リンクよりご確認ください。
      https://www.jre-vts.com/company/outline/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 22 23
    取得者 1 22 23
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 52.9%
      (17名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、実務研修、通信研修、各種階層別研修等
自己啓発支援制度 制度あり
●通信研修支援
 会社指定の通信研修(JR東日本グループ)を受講し合格修了した場合、受講料の一部を会社が支給します。
●eラーニング支援
 豊富なラインナップの中から、ケーススタディを中心としたアニメーションと実写映像で短時間学習ができる受講科目から希望者が自由に選べるeラーニングを会社負担で受講することができます。
●資格試験等支援
 自己啓発の取り組みを奨励するため、会社が指定する資格を取得した場合、受験料の全額と試験等の難易度に応じてインセンティブを支給します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に2回、現状や今後のキャリアビジョンについて上司へ共有し、アドバイスをもらう機会があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学、名古屋大学
<大学>
愛知大学、秋田大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、宇都宮大学、お茶の水女子大学、学習院女子大学、神奈川大学、川村学園女子大学、神田外語大学、関東学院大学、駒澤大学、淑徳大学、首都大学東京、城西国際大学、上智大学、昭和女子大学、白百合女子大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京女子大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、新潟県立大学、日本大学、日本女子大学、福島大学、文教大学、法政大学、北海道教育大学、宮城大学、宮城学院女子大学、武蔵野大学、明治大学、山形大学、立教大学、流通経済大学(千葉)、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
青森中央経理専門学校、エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京、専門学校神田外語学院、国際外語・観光・エアライン専門学校、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、国際マルチビジネス専門学校、JTBトラベル&ホテルカレッジ、JTBツーリズムビジネスカレッジ、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、聖和学園短期大学、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東北外語ビジネス専門学校、日本外国語専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ

採用実績(人数)         総合職    エリア職
-----------------------------------------------------
 2018年    25名     5名
 2019年     7名     11名
 2020年    12名     12名
 2021年    5名     5名
 2022年    4名     4名
 2023年    9名     9名
 2024年    18名     12名
 2025年(予)  12名     8名


       
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 13 17 30
    2023年 1 17 18
    2022年 2 6 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 30 1 96.7%
    2023年 18 0 100%
    2022年 8 1 87.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99931/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)JR東日本びゅうツーリズム&セールス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)JR東日本びゅうツーリズム&セールスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)JR東日本びゅうツーリズム&セールスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)JR東日本びゅうツーリズム&セールスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】JR東日本グループ
  1. トップ
  2. (株)JR東日本びゅうツーリズム&セールスの会社概要