最終更新日:2025/4/16

(株)タイコー技建【オリエンタル白石(株)100%子会社】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 機械
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 機械設計

基本情報

本社
茨城県
資本金
2,000万円
売上高
32億4071万円(2024年3月実績)
従業員
40名(2024年11月)
募集人数
1~5名

地図に残る仕事を支える。確かな技術力をもとに、設計・製造・施工の総合サービスを展開する、建設工事のベストパートナー企業。

プライム画像
  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

まずは会社説明会にご参加ください! (2025/04/16更新)

伝言板画像

(株)タイコー技建、採用担当の松崎です。

まずはぜひお気軽に
WEB会社説明会にご参加ください。
『説明会・セミナー』から予約受付中です!

また、会社の雰囲気がわかる
ショートムービーも公開中です!
『会社概要』画面の
<ショートムービーで企業の雰囲気をCheck!>から
ご視聴ください!


====選考の流れについて====

0. ショートムービー
会社の雰囲気をショートムービーで
感じてください!

1. 会社説明会
「説明会・セミナー」から
希望の日程を選んでご予約ください。

2. 一次選考
本社にて実施いたします。
内容:工場見学・ワークショップ
※交通費3,000円支給※

3. エントリーシート提出
MyCareerBoxにて履歴書を提出。
一次選考に参加いただいた方に
ご案内しています。

4. 二次面接
本社にて実施いたします。
内容:面接・適性検査

5. 内定

===================

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    資格取得支援制度や、産休・育児休暇、社宅・家賃補助制度などがあります。

  • 技術・研究

    ニューマチックケーソン工法を得意としており、橋梁基礎や耐震補強工事等の実績があります。

  • 戦略・ビジョン

    「確かな施工のお手伝い」を信条に、建設施工に関するあらゆるサービスを提供していきます。

会社紹介記事

PHOTO
ニューマチックケーソン工法に対応できる企業は数社程度しか存在しない。橋脚や高速道路の基礎、トンネルを掘る際に欠かせない立坑、下水処理施設等の工事で活躍している。
PHOTO
設計から機械、施工管理、土木、事務系まで、さまざまな立場の社員が活躍している。社員数は50名程度。コンパクトな組織だけに、風通しもいい社風だ。

特殊工法に関する機械の専門家として、全国の建設現場を後方支援。

PHOTO

「油圧や電気の知識は全くありませんでしたが、好奇心と興味を持って勉強することで身に付けていきました。多くの後輩にこの仕事に興味を持ってほしいですね」(貝塚さん)

私たちタイコー技建は特殊工法を駆使した建設会社として、茨城県つくば市を拠点にしながら全国各地に活躍の場を広げています。当社を代表する技術の一つが「ニューマチックケーソン工法」。ケーソンと呼ばれる“函(はこ)”を地中に沈めた上で、遠隔操作で地下を掘り下げていく工法であり、浄水場やポンプ場といった上下水道に付随した地下構造物、橋・高速道路を支える橋脚など、社会インフラというべき建造物をつくる際に活用されています。

私は入社以来、ケーソンの下に取り付けて穴を掘り下げていく機械である「ケーソンショベル」の、メンテナンスやトラブル対応を専門としています。全国の現場で作業を終えて戻ってきたケーソンショベルをチェックして、油漏れやケーブルの損傷の有無、油圧や電気系統の確認などを行いつつ、不具合があれば修理して再び現場で活躍できるように整えていきます。自分で機械をいじるというわけではなく、作業担当者をマネジメントしながらメンテナンスを滞りなく進めていくために陰で奔走していくのが基本的な役割です。

私は情報系学部の出身で、機械に関しては専門知識があったわけではありません。それでも機械メンテナンス担当は別学科出身者も多いと聞いて、思い切って挑戦し、先輩と一緒に作業しながら知識や技術を身に付けてきました。ショベルに起こるトラブルや不具合は、毎回、原因や症状が異なります。メンテナンスを積み重ねることで、以前の経験を応用しながら問題に対処する。そんな繰り返しの中で一歩ずつ成長出来ました。
現場でトラブルが発生したときには、駆けつけて実際に修理を行っていくこともあります。3年目以降には私単独で現場に行く機会も増えました。ある現場では1カ月にわたってトラブル解決に奔走。職人の皆さんと油まみれになりながら原因を特定して問題をクリアした後、かけてもらった「ありがとう」の一言は格別でした。

地盤の強度を測る「地耐力試験」も担当しており、工事終了間際には現場に出かける機会も増えてきました。ニューマチックケーソン工法にはたくさんの機材を使います。今後はケーソンショベルを専門にしながらも、幅広く工法に関わる機材を支える技術を身に付けたいと思っています。
<管理事業グループ・貝塚 翔太(2016年入社)>

会社データ

プロフィール

【就活生の皆さんへ】

タイコー技建は、1971(昭和46)年創立、茨城県つくば市に本社をかまえる従業員50名弱の建設会社です。
創業以来、豊富な経験で培った土木技術だけでなく、不断の開発・改良を積み重ねた機械・電気技術を基に、厳しい施工条件を克服しつつ建設工事をおこなっています。
特に日本で有数のニューマチックケーソン工法を得意とし、近年では橋梁基礎や建築物の耐震補強工事、およびPC橋梁上部工でも多くの実績を残しています。
また、工場では建設機械の整備、修理、現場で使用する仮設機材の製作、建設機械の設計製作を行っており、お客様のご要望に応じた製品を、迅速に提供できるところも当社の魅力です。
そのため、全国各地に当社の技術を提供しており、北は北海道、南は沖縄、離島まで様々な条件の現場で変化に富んだ仕事が出来ます。
小さな会社ではありますが、確かな技術を全国に広げていく仕事が出来、やりがいを感じて働くことが出来ます。
土木工事の基礎について、よく分からない方も多いと思います。今いる社員たちも始めは皆そうでした。しかし、今では豊富な経験で培ったノウハウと技術力を持ったスペシャリストとして活躍しています。
少しでも興味を持ってくれた方は、一度当社に見に来てください。
一緒に技術力を高め、全国にタイコー技建の技術を広めていきましょう。
(代表取締役  松野 明浩)

事業内容
当社は、「確かな施工のお手伝い」を信条に、建設施工に関するあらゆるサービスを提供している会社です。
豊富な経験の中でノウハウと技術力を蓄積し、サービスの向上に努めています。
建設工事のベストパートナーとして活用してもらう事を目指しています。

【主な分野】
建設機材の設計・製作
建設機械の整備・メンテナンス
設備工事・技術サポート
建設工事
本社郵便番号 300-2646
本社所在地 茨城県つくば市緑ヶ原1‐1‐2 テクノパーク豊里
本社電話番号 029-847-8863
設立 1971年2月1日
資本金 2,000万円
従業員 40名(2024年11月)
売上高 32億4071万円(2024年3月実績)
事業所 本社及び大阪支店
業績 決算期  売上高  経常利益
2024.3  3,240   364
2023.3  3,173   346
2022.3  2,937   237
2021.3  3,091   279
2020.3  3,402   388

(単位:百万円)
株主構成 オリエンタル白石(株) 100%
平均年齢 46歳
沿革
  • 1971年
    • 白石運輸(株)設立
  • 1980年 
    • 白石運輸機工(株)に社名変更
  • 1990年
    • つくばセンターを新設
  • 1991年
    • (株)白石機工に社名変更
  • 1999年
    • (株)タイコー技建に社名変更
  • 2005年 
    • 本社をさいたま市日進町から宮原町に移転
  • 2010年
    • 本社をさいたま市からつくば市に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (15名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
フォローアップ研修
ОJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得(業務上必要な資格は、入社後取得可)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
玉川大学、日本大学、東海大学、東京電機大学、日本工業大学、工学院大学、拓殖大学、愛知学院大学、松山大学、東京農業大学、法政大学、千葉商科大学

採用実績(人数) 2019年 3名
2020年 4名
2021年 0名
2022年 3名
2023年 0名
2024年 3名
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、土木工学科、機械工学科、電気工学科、情報工学科、
法学部、商学部、経済学部、経営学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100083/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)タイコー技建【オリエンタル白石(株)100%子会社】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)タイコー技建【オリエンタル白石(株)100%子会社】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)タイコー技建【オリエンタル白石(株)100%子会社】と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)タイコー技建【オリエンタル白石(株)100%子会社】の会社概要