最終更新日:2025/6/18

(株)みしまや

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
島根県
残り採用予定人数
1
PHOTO
  • 5年目以内
  • 販売・サービス系

「地域のために働きたい」学びを生かして自分らしくチャレンジ!

  • 池田 美穂
  • 2021年入社
  • 24歳
  • 島根県立大学
  • 総合政策学部 総合政策学科
  • ドライグローサリー(菓子・酒)
  • 商品発注/商品管理/売場づくりの企画・整備

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名ドライグローサリー(菓子・酒)

  • 仕事内容商品発注/商品管理/売場づくりの企画・整備

「みしまや」を志望した動機、入社を決めた理由を教えてください。

学生時代に地域産物を加工して販売するといった、商品開発を経験しました。もともと地元へ就職したいという気持ちが強かったのですが、地産地消の商品開発に携われたことで地域の魅力づくりに挑戦してみたいと思いました。また、アルバイトで接客業を経験し、苦手だと思っていたはずが実はとても楽しく、自分に合っている仕事だと感じました。「地域の魅力づくり」「お客様と身近に接すること」どちらも満たせる職場として、みしまやに入社を決めました。


現在の仕事について教えてください。

ドライグローサリーの売場責任者として、お酒やお菓子を担当しています。研修時に全部門を経験し、希望だった部署に配属させていただけました。仕事内容は発注と商品管理、売場管理が主になります。発注では定番商品の発注はもちろん、バイヤーが送ってくれている商品リストの中から「売ってみたいな」「売れそうだな」と思えるものを選んでいます。管理では、在庫と売れ筋を把握し、季節や曜日などによって調節しています。それからPOP制作など、売場の雰囲気づくりにも携わっています。


仕事のやりがいは? 印象に残っているエピソードがあれば教えてください。

売出し商品はバイヤーによってほぼ決まっていますが「どう売るか」は現場に任されています。商品の魅力をお客様にお伝えするために、売り場のレイアウトや配置、POPなどによるPRが腕の見せどころです。前責任者の方がPOP制作がとても上手な方で、私の代でレベルを落とすわけにはいかないので、見様見真似ではありますがPCや手書きで工夫しながら作成しています。バイヤーやお客様から反応をいただいたり、足を止めて見ていただいたりするのを目にすると、頑張ってよかったと感じます。


仕事またはプライベートにおいて、目標はありますか?

入社して2年間、売り場の直接的な仕事だけでなく、新入社員リクルーターとして採用のお手伝いもさせていただきました。取材などを通して自己PR力だけでなく入社当時の気持ちを思い返すことで、モチベーションを高めることができたと感じます。最初は不安も多かったのですが、背中を押していただき、実際にやってみることでそのたびに成長できました。今後も尻込みせず、お願いされた仕事は積極的に引き受けて、さらに経験や自己成長につなげることができればと思っています。


学生の皆さんへメッセージを!

学生時代は「接客は苦手」と思っていましたが、やってみたらとても楽しくて自分に合っていました。今でも、新しいことの前には失敗への不安もあり怖い気持ちが正直なところありますが、実際に飛び込んでみたら最初の不安は消えてしまうことが多いとわかりました。もちろん失敗することもありますが、みしまやには知識や経験が豊富で、気さくな先輩たちがたくさんいます。後ろからしっかりサポートしてくださるので安心してチャレンジしてみてほしいと思います。一歩踏み出すことが、必ず「自信」につながると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)みしまやの先輩情報