最終更新日:2025/3/26

ヒノキ新薬グループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 化粧品
  • 化学
  • 商社(薬品・化粧品)
  • エステティック・美容・理容
  • 薬品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他理科系
  • 技術・研究系
  • 専門系

多くの失敗の中でも一つの成功がやる気につながる

  • E.S
  • 2013年入社
  • 36歳
  • 大阪大学大学院
  • 工学研究科生命先端工学専攻
  • 研究職
  • 肌粧品の研究・開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 美と健康を追求する仕事
現在の仕事
  • 部署名研究職

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容肌粧品の研究・開発

現在の仕事内容

企画の立案から処方設計、製品評価、容器の選定等まで幅広い内容で製品の開発に携わっています。特に、当社のスキンケア製品は多くの方に長年愛用して頂いている商品なため、新しく製品を開発するときもお客様に必要とされる、喜んで頂けるものはどんなものなのかを常に念頭におき開発を進めています。
実際には、製品毎にチームに分かれて企画から商品化まで進めるため、皮膚科学や化粧品の成分、容器の材質まで様々な知識を身につける必要がある一方、自分自身が携わる製品については誰よりも詳しくなります。会議等では研究員全員が、企画の方向性や処方について、いかにより良いものにするか、妥協せずに意見を出し合うことで製品を創りあげていきます。


今の仕事のやりがい

現在担当している製品の開発でも、思う通りに試験がうまく進まないことが多々あります。どうしても必要な成分であってもその成分が存在することによって安定性が悪くなるなど、これから先の試験をどのように進めていけばいいのか不安を抱えることもあります。その中で、過去の製品や文献の中からヒントを探し出し、見つけた方法で試験がうまく進み始めたときはとても嬉しく感じました。処方設計がうまくいかず、つまずいた中で見つけた一つの道筋は、必ずこの製品を世の中に出し、多くのお客様に使って頂きたい!と強い意欲にもつながりました。きっと担当の製品が商品化され、お客様の声を実際に聞くことができたときにはもっと大きな喜びがあるのだろうなと思い、日々仕事をしています。


この会社に決めた理由

就職活動時に、「人に喜ばれるもの創りがしたい」「周りに肌が弱く使える化粧品が少ない人がいる」という理由からスキンケア製品を主に扱っている化粧品会社の研究開発職を希望しました。ヒノキ新薬に特に惹かれた理由は、製品を使っている多くのお客様が「ご愛用者様」「ヒノキファン」であることに商品力の高さを感じたこと、全品が医薬部外品であるという商品開発の根幹がぶれていないことです。また、製品の企画から商品化まで一つの製品にずっと携わることができるのも魅力の一つです。妥協をしないもの創り、お客様に長く愛されるロングセラー製品を私自身も生み出したい、そしてこの会社でならばそれらは実現可能だと信じ、入社を決意しました。


就職活動アドバイス

まずは自分がなぜその職業に就きたいのか、どのようなことをしたいのか。そのことを自分の言葉でしっかりと伝えられるようになることが大事です。
さらに、なぜその会社なのか。多くの会社の情報があり、時間が限られているとどうしても上辺だけの内容しか知ることができない場合もあります。時間の許す限り、どんな商品なのか自分で使ってみる、どんなお客様が多いのかを調べる、などその会社をよく知ることが大切だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ヒノキ新薬グループの先輩情報