予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名エンジニアリング本部 系統システム事業所 電力ICT技術部 電力ICT品質管理課(2024年2月時点)
皆さん、スマートメータをご存じですか?スマートメータは、皆さんの家の外に電力会社が取り付けている電子式メータで、電気使用量を計測する装置です。計測データは三十分ごとにメータから無線で電力会社のスマートメータシステムに自動で送信されています。このデータは電気料金計算や電気使用量実績・予測などの見える化に活用されています。また次世代スマートメータの導入も計画されており、より高度な活用が期待されています。三菱電機は、国内の五つの電力会社にスマートメータシステムを納入し、納入後の保守(改修、更新)も行っています。私の業務は、この納入、保守の際にシステムが正しく動作するかのソフトウェア試験を行うことです。試験業務は、一人で全てを行うわけではなく、社内や請負会社のメンバーと一緒に仕事を進めていきます。
システムの最終試験は、お客様(電力会社)の現場(サーバ室)で行います。この現場において、最終確認試験が無事に終わったときが最高にうれしいです。なぜそう思うのかというと、準備段階からの長い苦労が結果として表れるからです。不具合がなく計画どおりに試験を進めるために、事前にチームのメンバーと手順の確認やシミュレーションを念入りに行います。大規模なシステムになればなるほど、関係者も増えますし、議論もより深まります。時間はかかりますが、結果として試験が無事に終わったときはチーム全体で喜びを分かち合え、結束がより強くなります。さらにお客様から「ありがとう!お疲れ様でした。」とお言葉をいただいたときはうれしさが倍増し、達成感も大きくなりました。
社会インフラを担う電力・公共・製造業など様々な分野の設備メンテナンスやリニューアルに携わることができること、また福利厚生や人財育成など従業員を大切にしていることを魅力的に感じてこの会社を受けました。採用担当や面接官ともコミュニケーションが取りやすく、就職活動時に不安に思っていたことをいろいろと質問できたことも大きかったです。入社してから感じたことは、コミュニケーションの重要性です。業務を進める上で、三菱電機のグループ会社や請負会社の方とのコミュニケーションが必要になります。最初は大変でしたが、社内研修での気付きや教育担当の先輩からのアドバイスなどを参考にして、少しずつ成長することができました。また様々な経験をしている方々と一緒に仕事ができ、自身の成長とやりがいも感じられると思います。
品質管理・工場内試験(三菱電機製作所内)工場内・現地試験(電力分野)点検業務(電力分野)
今を大切にして、人生を楽しんでください!就職活動においては、多くの会社が門戸を開いて採用活動をしています。様々な業界の状況や自分の知らなかった会社などにも出会えるチャンスです。選択肢を増やすこと、知識を増やすことは今後の人生の中でも役に立つと経験者として感じています。しかし、就職活動で疲れてナイーブになることもあると思います。そのときは思い切って遊びにいきましょう!切替が大事です!皆さんに良い出会いがあることを願っています。