予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
26卒 本選考時期となりました。弊社グループでは募集のあるグループ各社にて会社説明会を実施いたします。少しでもご興味がありましたら、ご予約・ご参加いただければ幸いです。
「私も新卒組の1人。人に恵まれ、これまで頑張ってきました。会社選びでも、まずは採用担当や先輩たちの人柄を重視してみるといいでしょう」と梅村部長。
私たちのグループでは、創業時からの事業である文具や事務用品の卸売に加え、小売、オフィス家具の提供、ITソリューションとビジネスを広げ続けています。近年は「デジタルと集約」を合言葉に、オフィスや官公庁、学校等のDX化やAI化に取り組むとともに、時代に求められる商品を見極め、提案していこうと各社とも努めています。私が入社した頃は、わずか2社だったグループが現在は15社。扱う商品やサービス、取引先に対し、先見の明で時代に適応し、すべきことを深く掘り下げて追求してきた結果でしょう。今ではシナジー効果も抜群で、事務用品の営業がお客様のニーズやお困りごとをお聞きし、オフィス家具の提供やITソリューションを行うグループ会社につなげたり、直営の文具専門店で得た情報を公開し、売場提案に活用するケースも少なくありません。その中で私の在籍する加藤憲G.R.S(株)でいえば、量販店や書店といった身近な店舗に、自ら選んだ季節商品を提案し、思い通りの売場をつくった時の達成感は格別です。もちろん、その他の会社の営業も、お客様の課題を解決する中で、多くの感謝の言葉をいただける毎日です。社風的にも、一人ひとりが個性を発揮できる環境ですし、取引先やユーザーのためにできることを考え、実践し、新たな創造をした人こそ評価されます。私の部下で言えば、自ら展示会やギフトショーに出向き、私の知らないメーカーを見つけ出し、お客様に提案している社員もいます。活躍ぶりは正当に評価するため、過去にはグループ会社の中で40代で社長に抜擢された実績もあります。小中学校にモバイルが導入されるなど、ペーパーレス化の動きが進み、文具のあり方も変わってきています。今後は日本でも、業界の再編成の流れが訪れるかもしれません。けれど文具自体は決してなくならないでしょうし、私たちも1つの枠にとらわれることはしません。つねに時代の流れを読み、柔軟に変化、対応していくつもりです。新卒のみなさんは、まっさらな状態からのスタートです。若手なりの斬新な発想を活かしていただくためにも、好奇心とチャレンジ精神が旺盛な人材に期待します。(梅村隆史/西日本営業部 部長/1997年入社)
未来に向かう「加藤憲」。私たちは昭和23年の設立から名古屋を中心に文具の専門商社として事業展開してきました。平成16年より「愛知コクヨ加藤憲(株)」の社名を「加藤憲ホールディングス(株)」に変更するとともに持ち株会社制となりました。グループ一丸となり、卸だけではなく、オフィス空間の総合提案から、文具専門店まで手掛けます!現在は東京・名古屋にそれぞれ本社を置き、全国規模の事業を多岐に渡り展開していおります。
【東京本社】総武本線/都営浅草線 浅草橋駅A2出口 徒歩3分 または 総武本線/馬喰町駅C4出口 徒歩2分
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大阪大学、大阪商業大学、大阪市立大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、神田外語大学、九州国際大学、近畿大学、金城学院大学、熊本学園大学、敬愛大学、工学院大学、皇學館大学、甲子園大学、神戸学院大学、國學院大學、国際武道大学、駒澤大学、至学館大学、下関市立大学、淑徳大学、椙山女学園大学、摂南大学、相愛大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、帝京大学、東海学園大学、東京経済大学、東北学院大学、東洋大学、徳島文理大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、奈良大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、日本福祉大学、人間環境大学、広島工業大学、文教大学、北海学園大学、南九州大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、名城大学、目白大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100198/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。