最終更新日:2025/4/4

B-R サーティワン アイスクリーム(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
東京都
資本金
7億3,500万円(2007年2月)
売上高
247憶6,000万円(2023年12月)
従業員
252名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

全国1,300以上の販売拠点のうち99%がFC運営。安全安心で美味しいアイスクリームをお届けし、FC加盟店の皆様と共に”We make people happy.”を実現します。

エントリーシート受付について (2025/04/04更新)

伝言板画像

当社の企業ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

エントリーシートの受付は終了いたしました。
再開の際はマイナビを通してご案内いたします。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
全国の1,300以上の店舗で販売されるアイスクリームは、富士小山工場と神戸三木工場で製造しています。全国のBaskin Robbinsで最も高い品質評価を受けています。
PHOTO
SmartWork31では、在宅勤務制度リニューアル、福利厚生の導入、オフィスレイアウト変更、社内イベント実施など、社員発信で働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

2023年で創立50周年。これからもフランチャイズ加盟店とともに成長していきます。

PHOTO

立地や店舗の特徴によって、店長やオーナーの抱える課題は異なります。ブランドの成長のためには、それぞれの加盟店の想いに寄り添い、共に成長することが重要です。

当社は、日本最大級規模のアイスクリーム専門店チェーン「サーティワン アイスクリーム」のフランチャイズ(FC)本部です。
その中で、新卒採用で入社していただいた方(本社・営業所勤務)には、直営店運営を経た後、全国の加盟店と本部の懸け橋でもある「オペレーションコンサルタント」という役割を担っていただきます。商品を売る営業とは違い、FC加盟店に対する経営指導やサポートが主な業務です。一般的にはスーパーバイザーと言われる職種ですが、具体的な業務内容は下記のように多岐に渡ります。
・加盟店への支援営業(経営指導・販売促進・新規開店や店舗改装のサポート等)
・担当店を巡回、サービス・衛生管理などの店舗オペレーションチェック、店長や従業員に対する指導・アドバイス
・店舗周辺状況(競合店等)を確認し、販売促進のための施策をオーナーや店長と打合せし、準備・実施・検証のフォロー
・損益や人員体制などオーナーの経営状況を確認し、ビジネスへの投資(例:改装やビルド&スクラップ、採用活動)など中長期的な計画をオーナーと策定
・担当エリアのミーティングやコンテストの企画・運営
・売上や各指標の分析・資料作成、成功事例の社内共有

加盟店のオーナーは複数の店舗を運営しているケースが多く、中には20店以上に運営する方もいらっしゃいます。新任の「オペレーションコンサルタント」はオーナーや担当店店長から教わることも多いかと思いますが、共に同じエリアを担当する「ビジネスコンサルタント」や組織長である「ディビジョンマネージャー」からOJTを通して仕事を学び、加盟店の成長に貢献できる人材を目指していただきます。

当社の社員は約250名ですが、1,300以上の販売拠点の加盟店オーナーや店舗スタッフの皆さんが私たちの大切なパートナーです。私たちは加盟店と本部との信頼関係をこれからも大切にしていきます。
互いの顔がよく見える環境で、様々な部署が協力をしながら仕事を進めています。中途入社も多い当社ですが、新卒の社員もそれぞれの適性にあった様々な部署で活躍しています。
また、直営店経験は、店長・店舗スタッフ・お客様目線に立って、サーティワンをより良くしていくために、とても重要な経験となります。当社の仕事は、誠実で嘘がなく、課題意識を持って前向きに物事に取り組める人なら、誰でも活躍のチャンスがあります。

会社データ

プロフィール

サーティワン アイスクリームは世界中に約8,000店舗、日本では1,300ヶ所以上の販売拠点を構える日本最大規模のアイスクリーム専門店チェーンです。

その始まりは1945年、アメリカのカルフォルニア州の郊外で、Baskin(バスキン)氏とRobbins(ロビンス)氏によって創設されました。日本では「サーティワン」でおなじみの当社ですが、アメリカをはじめ海外では創業者2人の名前が由来の「バスキン・ロビンス」と呼ばれています。日本では1973年に(株)不二家とバスキンロビンス社(現ダンキン ブランズ インターナショナル)の合弁会社として当社が設立され、「1ヶ月(31日)間、毎日違ったフレーバーのアイスクリームをお客様に楽しんでいただいきたい」という願いから、「サーティワン アイスクリーム」と名付けられました。現在、日本はバスキン・ロビンスにとってアメリカ、韓国に次ぐ市場に大きく成長しています。

私たちのモットーは”We make people happy." すなわち、アイスクリームを通じてお客様に幸せをお届けすることです。そのために私たちは「安全・安心で美味しいアイスクリームの開発・製造」、「お客様にワクワク、ドキドキ感を感じていただけるようなセールスプロモーションの企画・実施」、「フランチャイズ加盟店のオーナーや店長とともに”おもてなし”の心を大切にした店舗運営」を行ってまいります。そして、より多くの人々にサーティワン アイスクリームの美味しさや楽しさを味わっていただきたいと考えています。

事業内容
アイスクリームおよびこれに付随する製品の製造、輸入および販売。
アイスクリームショップのチェーン展開ならびに製品の供給および経営指導。

PHOTO

フレーバーやアイスクリームケーキを製造している富士小山工場と神戸三木工場は、世界中のバスキンロビンスの工場の中でもナンバーワンの品質評価を受けています。

本社郵便番号 141-0021
本社所在地 東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア16階
本社電話番号 03-3449-0331
設立 1973年12月
資本金 7億3,500万円(2007年2月)
従業員 252名
売上高 247憶6,000万円(2023年12月)
事業所 【本社・営業所】東京、愛知、大阪、福岡
【工場】静岡(富士小山工場)、兵庫(神戸三木工場)
【直営店】
東京(目黒店、デックス東京ビーチ店)
埼玉(TOGO大宮駅店)
業績 2023年12月
【売上高】247億6,000万円
【経常利益】1,691,416千円
【当期純利益】1,232,943千円

247憶6,000万円(2023年)
220憶3,800万円(2022年)
193憶8,700万円(2021年)
175憶9,800万円(2020年)
株主構成 ダンキンブランズインターナショナルホールディングス 41.76%
(株) 不二家 41.76% (2023年12月末)
公式ホームページ会社情報 https://www.31ice.co.jp/contents/company/index.html
平均年齢 41.5歳(2023年12月)
沿革
  • 1945年
    • 創設者バートン・バスキンとアーヴィン・ロビンスが、ロサンゼルス郊外のグレンデールで第1号店をオープン。
  • 1973年12月
    • (株)不二家が米国のバスキン・ロビンス社との合弁事業を行う目的でビー・アールジャパン(株)を設立。
  • 1974年4月
    • 東京・目黒に第1号店およびトレーニングセンターを開設。
  • 1979年3月
    • 富士小山工場竣工。
  • 1985年7月
    • 「サーティワンアイスクリーム」のブランド名を入れ、社名をB-R サーティワンアイスクリーム (株)に変更。
  • 1987年12月
    • JASDAQに上場。
  • 2000年4月
    • フランチャイズ店の売上向上と収益性の改善を目的として、加盟店契約制度を大幅変更。フランチャイズ店への卸売価格を31%引き下げると共に、店頭小売売上高に対してロイヤリティ5%、広告宣伝分担金3%徴収制度を導入。
  • 2003年12月
    • 店舗数500店を達成。
  • 2010年7月
    • 店舗数1,000店を達成。
  • 2014年12月
    • 神戸三木工場竣工。
      富士小山工場においてFSSC22000認証取得。
  • 2015年12月
    • 神戸三木工場においてFSSC22000認証取得。
  • 2018年10月
    • 台湾へ出店。
  • 2020年7月
    • 店舗数1,200店を達成。
  • 2020年11月
    • 米国ハワイへ、米国バスキン・ロビンス社のフランチャイジーとして出店。
  • 2022年4月
    • 一般社団法人miraieを設立。
  • 2022年6月
    • 創業以来、過去最高の既存店1店舗当たり小売売上高を達成。また、当社の税引き前利益も過去最高を記録。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 5 14
    取得者 6 5 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、店長トレーニング、フォローアップ研修
階層別研修、職種別研修、コンプライアンス研修、海外研修
入社後、FC加盟店の店長やオーナーも受講する店長トレーニングを受講していただきます。店長トレーニングでは、店舗を模した31 icecream collegeという本社研修施設で、商品作成や衛生管理、接客等の店舗を運営するために必須の実技や、スタッフの教育や損益・原価のコントロール方法など店舗管理業務のマニュアルを学びます。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援、語学学習支援、通信教育受講支援、WEB研修サービスの自由利用
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
静岡大学、東京農業大学
<大学>
麻布大学、学習院大学、関東学院大学、近畿大学、神戸学院大学、神戸女子大学、駒澤大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、東洋大学、同志社大学、日本大学、花園大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、東京都市大学、津田塾大学、國學院大學、文教大学、東京家政学院大学、青山学院大学、実践女子大学、立命館大学、富山大学、大阪教育大学、南山大学、日本獣医生命科学大学

採用実績(人数) 【新卒採用実績】
2019年 4名(うち1名高卒)
2020年 14名(うち2名高卒)
2021年 2名
2022年 2名
2023年 3名
2024年 2名
2025年 7名(予定)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 1 2 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100210/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

B-R サーティワン アイスクリーム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンB-R サーティワン アイスクリーム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

B-R サーティワン アイスクリーム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
B-R サーティワン アイスクリーム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. B-R サーティワン アイスクリーム(株)の会社概要