最終更新日:2025/4/3

(株)モンテール

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • サービス(その他)
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
埼玉県
資本金
5,000万円
売上高
301億円(2024年8月期実績)
従業員
社員:855名 パート:187名(計1,042名) ※2024年8月末時点
募集人数
16~20名

「おやつの時間のワクワク」を届けるために

  • 受付締切間近

株式会社モンテールの採用担当です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
株式会社モンテール 採用担当です。
当社ページを閲覧いただき、誠にありがとうございます。

まずは、マイナビ2026よりエントリーをお願いします。
弊社採用ページも合わせてご覧ください!
https://www.monteur.co.jp/recruit/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    チルドシュークリーム・エクレアカテゴリーにて「ロングセラー売上No,1」獲得!

  • やりがい

    自分が携わった商品で多くの人の笑顔をつくれることにやりがいを感じます!

  • 職場環境

    新入社員が安心して質問できる、優しい先輩や上司がいます!

会社紹介記事

PHOTO
モンテールでは発売20年以上のロングセラー商品がたくさん。各自がお客さまに「おやつの時間のワクワク」をお届けするため、連携して商品を生み出しています。
PHOTO
商品づくりを支えるのが、お客さまに満足以上の感動をお届けしたいという想い。全社員がこの「顧客感動」を胸に、末永く愛される商品を生み育てています。

ベストはない。”モアベター精神”に基づき、常に革新し続ける

PHOTO

企業理念である「おいしい・やさしい・たのしい」スイーツを目指して

モンテールのスイーツ作りにベストはありません。

各部署の垣根を取り払い、常に良いものを作り出すために全社員で知恵を出し合う環境があります。
例えば、企画開発部では「こういうものを作りたい」という強い意思だけではなく、
社内で協力を得る取り組みも大切な仕事です。
また、営業部では商品、ひいてはブランドを育てるために、
お客さまの声をフィードバックすることも求められます。
製造の現場では、実際にお客さまが口にする商品を作るため、安全・安心を保ちながら、
各部署のこだわりを形にすることが求められます。

役割は異なりますが、各自がお客さまに「おやつの時間のワクワク」をお届けするため、
連携して商品を生み出しています。

またモンテールでは、
産地直結型工場による素材の鮮度追求はもちろん、製法にもこだわります。
機械で効率化を図る一方、手作業で味や品質を高められる工程は人の手を掛け「おいしさ」を追求。
例えば主な素材となるカスタードは、自社ミルクプラントにて低温殺菌した牛乳や新鮮な卵を使い、
銅釜で風味豊かに炊き上げます。
ロールケーキなど商品名に“手巻き”と記載されている商品は、人の手で丁寧に巻いています。

また、自社で厳しい衛生目標基準を設けており、一般生菌数は限りなく無菌に近い「1gあたり300個以下」を目指して衛生管理を徹底。
おいしさと安全・安心を追求した商品をお客様にお届けしています。

会社データ

プロフィール

モンテールは「おやつの時間のワクワク」を届けるために、
素材本来の味を活かした、安全・安心なスイーツを作り続けています。

「おいしい」
産地直結型の工場で、素材の鮮度、こだわりの原材料、最適な製法を追求しています。

「やさしい」
厳しい衛生目標基準を設け、添加物を極力使わないスイーツをお届けしています。

「たのしい」
商品の工夫、ウェブや各種イベントなど、おやつの時間のワクワクを発信しています。

事業内容
チルドデザートの製造および販売(食品メーカー)

モンテールは1954年に創業し70周年を迎えた、チルドデザート(要冷蔵のスイーツ)を製造・販売するスイーツメーカーです。
『しあわせにまじめ』をコーポレートメッセージに掲げ、「小さな洋菓子店」ブランドのシュークリームやエクレア、ロールケーキなど、多彩なスイーツをスーパーマーケットやコンビニエンスストアで販売しています。
お菓子を通じて、世界に笑顔をつくり続けるために、企業理念でもある『おいしい・やさしい・たのしい』を日々追求し、私たちはお菓子つくりにまじめに取り組んでまいります。

■事業所:埼玉県(本社)、大阪府、愛知県、福岡県
■工場:茨城県、岐阜県、岡山県

PHOTO

本社郵便番号 340-0822
本社所在地 埼玉県八潮市大瀬3-1-8
本社電話番号 電話での問合せは行なっておりません。メールでの問合せをお願いします。
設立 1954年(昭和29年)10月
資本金 5,000万円
従業員 社員:855名 パート:187名(計1,042名)
※2024年8月末時点
売上高 301億円(2024年8月期実績)
事業所 本     社: 埼玉県八潮市大瀬3-1-8
つ く ば 工場: 茨城県坂東市幸神平33 つくばハイテクパークいわい
美濃加茂工場: 岐阜県美濃加茂市蜂屋台1-5-1
総 社 工場: 岡山県総社市中原88-8
名古屋営業所: 愛知県名古屋市西区那古野二丁目12-21-1スクエアオフィス名駅北 502号室
大 阪 営業所: 大阪府吹田市豊津町9-1 EDGE江坂ビル 13階
福 岡 営業所: 福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-1 大博多ビル 10階
主な取引先 スーパーマーケット、コンビニエンスストア、生協等
平均年齢 32.4歳(2024年8月末時点)
※正社員平均
主な取引銀行 (株)三井住友銀行、(株)日本政策金融公庫、(株)みずほ銀行
問い合わせ先 〒340‐0822
埼玉県八潮市大瀬3-1-8
(株)モンテール 採用担当
E-MAIL:saiyo1@monteur.co.jp
※電話での問合せは行なっておりません。
 お手数ですが、メールでの問合せをお願いします。
沿革
  • 昭和29年(1954)
    • (有)鈴木製菓創業
  • 昭和39年(1964)
    • スズキ製菓(株)に社名変更
  • 昭和44年(1969)
    • 八潮工場竣工(埼玉県八潮市)
  • 昭和50年(1975)
    • (株)モンテールに社名変更、事業の柱を洋菓子にシフト
  • 昭和52年(1977)
    • 本社工場を改築
  • 昭和60年(1985)
    • 創業30周年記念事業として企業イメージ統合戦略CIを実施
  • 昭和62年(1987)
    • 「うちの西洋菓子」シリーズで半生菓子の強化統合
  • 平成元年(1989)
    • 八潮新工場竣工
  • 平成2年(1990)
    • チルドデザート市場への参入をめざしHACCPシステムを導入
  • 平成3年(1991)
    • チルド市場へ本格参入、「小さな洋菓子店」ブランドでチルドデザート発売開始
  • 平成6年(1994)
    • プチシュー発売で新規シェア開拓、カスタードクリームの内製化がスタート
  • 平成7年(1995)
    • プチシューの大ヒットによりチルドメーカーとしての基礎を確立
  • 平成8年(1996)
    • 商品づくりの基本コンセプトを「大地の元気なぜいたく」に決定し商標登録認可
  • 平成9年(1997)
    • 茨城県岩井市(現・坂東市)に産地直結型の「つくば工場」(約5,600平方メートル)竣工
      ミルクプラントを設置し、牛乳を内製化、鮮度と素材へのこだわりを推進
      地球にやさしい企業として主原料の容器ゼロ運動(排出抑制)を推進
  • 平成11年(1999)
    • 業界初の卵黄自動供給システムを導入し、排出抑制を推進
  • 平成12年(2000)
    • 茨城県食品衛生協会による「HACCP認定」取得
      業界初のホイップクリーム及び砂糖自動供給システムを導入
  • 平成13年(2001)
    • 「つくば第2工場」(約7,800平方メートル)竣工
      生産拠点及び配送センター機能の集約化
      省エネ対策としてガスヒーポン、氷蓄熱システムを導入
  • 平成17年(2005)
    • 創業50周年記念事業として 「小さな洋菓子店」ブランドのロゴ・パッケージデザインを一新
  • 平成19年(2007)
    • 岐阜県美濃加茂市に「美濃加茂工場」(約10,000平方メートル)竣工
  • 平成20年(2008)
    • 「つくば第3工場」竣工(約800平方メートル)
  • 平成21年(2009)
    • 八潮新事業所竣工、管理機能を集約化
  • 平成24年(2012)
    • つくば工場にて、環境にやさしいクリーンエネルギー、LNGによる自家発電を導入
      つくば工場が茨城県「HACCP認定」を取得
  • 平成26年(2014)
    • 岡山県総社市に「総社工場」(約16,000平方メートル)竣工
      創業60周年を機に、コーポレートマーク、ブランドロゴを変更
  • 平成28年(2016)
    • 美濃加茂工場が岐阜県HACCP認定を取得
      AIB審査において全工場(つくば・美濃加茂・総社)がスーペリア(最優秀)を獲得
      (美濃加茂工場は8年連続)
  • 令和3年(2021)
    • 「食品安全マネジメントシステム」として、世界食品安全イニシアチブ(GFSI)に承認されている「JFS-C規格」の認証を全工場(つくば・美濃加茂・総社)で取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・ビジネスマナー研修
・入社フォロー研修
・配属先OJT研修
・部門別研修(各部署での専門知識の習得)
・マネジメント研修
・メンタルヘルス管理研修(ハラスメント研修、アンガーマネジメント研修、ラインケア研修)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関連する各種セミナー、研修参加費用支給
業務に関連する資格取得費用支給
メンター制度 制度あり
新入社員一人ひとりに対して、経験豊かなブラザー・シスターが丁寧に指導、育成するフォロー体制あり。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・半年に一度、所属長との面談
・入社後3年以内及び昇進時、教育担当との面談
社内検定制度 制度あり
【社内】
・マイスター制度(社内認定資格制度)
【社外】
・製菓衛生師
・食品衛生責任者
・食品表示検定 等

採用実績

採用実績(学校)

大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(理系)、法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒     5名   8名    11名
短大・専門卒 3名   3名    7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 10 18
    2023年 3 8 11
    2022年 2 6 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 18 1 94.4%
    2023年 11 0 100%
    2022年 8 3 62.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100225/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)モンテール

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)モンテールの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)モンテールを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)モンテールの会社概要