最終更新日:2025/3/12

(株)伊勢半

  • 正社員

業種

  • 化粧品
  • 化学
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
当社規定により非公開
従業員
352名(2024年9月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業1825年(文政8年) 「老舗」×「革新」の総合化粧品メーカー

★エントリー受付中です!★ 株式会社伊勢半 採用担当 (2025/03/12更新)

エントリー方法につきましては、弊社採用ページにてご案内しておりますので、
ご興味のある方はぜひご確認をお願いいたします!
《株式会社伊勢半 採用ページ》https://www.isehangroup.jp/recruitment/newgrads/?trflg=1

みなさんからのエントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    取得日数は2023年度では14.6日と多く、育児休業の取得率も高いなど働きやすい環境です。

  • 製品・サービス力

    化粧品全般の企画から研究、製造、販売までを一貫して行い、幅広い年代に向けた化粧品を販売しています。

  • キャリア

    入社から2カ月間の研修や個別の育成プログラムなど、入社後のキャリア形成をサポートしています

会社紹介記事

PHOTO
    【あしたは、もっと美しく】          最先端の化粧品の提供を主軸として、文化事業~不動産事業、祖業である紅の製造販売と多岐に展開しています。

自分のこと、きちんと愛せるひと。話しましょう、伊勢半と。

私たち伊勢半の仕事は、
化粧品とメイクを通して「人を輝かせる」お仕事です。

だからこそ、自分らしさを大切に、
イキイキと輝いているあなたにお会いしたいと思っています。

模範解答の用意は必要ありません。
あなたらしさをどのように仕事で表現したいのか、
あなたの言葉が聞きたいのです。

さあ、すべての人の「あした」に、
美しさという自信と希望を届けることについて、話しましょう。

会社データ

プロフィール

■「あしたは、もっと美しく」~200周年のその先へ~
文政8年、江戸・日本橋で創業した紅屋「伊勢屋半右衛門商店」から私たちの歴史は始まります。江戸の紅職人から引き継いだ妥協のないものづくりの精神で高品質な商品を提供すること。時代のニーズを先取りしたユニークな商品を開発すること。そして、誰もが気軽に試せる適正な価格で提供すること。すべてのお客さまの「あした」へ、美しさという自信と希望をお届けすることをミッションに、日々活動しています。創業200周年に向けて「革新と独創のセルフメイクで世界を塗り替える」をビジョンとし、更なる進化を目指しています。

■ユニークなものづくりで、期待以上の「感動品質」を
「ヒロインメイク」をご存じですか?美容誌やコスメ情報サイトでベストコスメを何度も受賞。一昨年はトリプル受賞を果たすなど、品質の高さを評価いただいています!この商品が開発された当時、今までにないインパクトの強い商品だったため、一部では「売れるのか?」という声もあがりましたが、企画担当者の熱意が周囲を巻き込み、チャレンジ精神で挑んだところ大ヒット!伊勢半には自由に意見を交わしながら力を合わせていく社風があわれることも強み。社員全員で力を合わせ、お客様の期待に応えるユニークなものづくりに邁進しています!

■任されるやりがい。若いうちからチャレンジできる会社です!
300人規模の会社だからこそ、携われる業務の幅が広いことが魅力の一つです。若いうちから仕事を任されるやりがいは伊勢半ならでは。手厚い教育制度もあり、チャレンジしながら成長できる環境が整っています。また育児休業を取得して復帰することは当たり前で、互いにサポートしながら仕事を進める体制となっており、育児休業取得も実現しています。すべての人々の「あした」に美しさという自信と希望をお届けするためには、商品をつくる私たち自身が、いきいきと輝き仕事を楽しんでいることが大切。長くいるほど実現したい夢が増えていく。さあ、伊勢半であなたも輝きませんか?

事業内容
化粧品の製造販売
メイクアップ化粧品、基礎化粧品、医薬部外品など化粧品全般の企画から研究、製造、販売まで、自社にて一貫体制で行なっています。「KISSME」をコーポレートブランドとし、「ヒロインメイク」や「キスミーフェルム」など幅広い年代に向けた化粧品を販売。アジア、北米等15の国と地域でグローバルに展開しています。


【 事業内容 】

#100年企業 #200年事業 

#コスメ #プチプラ #セルフメイク

#トップシェア #モノづくりにこだわる #感動品質

#高品質 #殿堂入り #高評価

#グローバルに展開 #お客様を喜ばせる



【 仕事内容 】

#総合職 

#国内営業 #ルート営業 #法人営業 #既存営業 

#提案型営業 #代理店 #小売店 

#生産管理 #生産計画 #在庫管理 #購買 #納期管理

#品質管理 #品質チェック #検査 #試験

#薬事管理 #薬機法 #法令遵守 #監査 #輸出申請

#バックオフィス

#開発職 #商品企画 #パッケージデザイン #商品コピー 

#販売促進 #広告撮影

#研究職 #処方開発 #基礎研究 #新機能開発

#宣伝 #TV #WEB #イベント #広告

#SNS #CM #運用 #商品PR



【 働く環境 】

#土日休み #土日 #土日祝

#年間休日125日

#フレックス制度あり

#産前産後休暇 #産休 

#育児休暇 #育休 #男性の育休実績あり

#有休がとりやすい #時間有休 #半日有休

#残業少なめ #平均残業10時間以下

#ワークライフバランス

#風通しの良い社風 #アットホーム #人が良い #チームワーク

#エルダー制度 #研修 手厚い育成プログラム

#若手が活躍 #表彰制度 





PHOTO

本社郵便番号 102-8370
本社所在地 東京都千代田区四番町6-11
本社電話番号 (代表)03-3262-3111
創業 1825年(文政8年)
資本金 1億円
従業員 352名(2024年9月末現在)
売上高 当社規定により非公開
代表者 代表取締役社長 澤田 晴子
事業所 本社
東京都千代田区

研究所・工場
茨城県常総市坂手町

支店
北海道支店、東日本支店、中部支店、西日本支店、九州支店

関連企業 国内
 (株)伊勢半本店、(株)エリザベス、マーシュ・フィールド(株)、
 アイカーケミカル(株)

海外
 伊勢半(天津)化粧品有限公司、伊勢半(上海)化粧品有限公司、
 KISSME (THAILAND) Co., Ltd.
海外展開(展開国、地域) 子会社にて展開
 中国、タイ

代理店にて展開
 台湾、韓国、香港、マカオ、シンガポール、マレーシア、カンボジア、
 カナダ、アメリカ、ミャンマー、ベトナム、フィリピン、インドネシア
平均年齢 40.8歳 (2024年2月28日時点)
平均勤続年数 10.0年 (2024年2月28日時点)
沿革
  • 1825年
    • 初代澤田半右衛門が、江戸日本橋で紅屋を創業。
  • 1955年
    • “キッスしても落ちない”という、当時としては大胆なコピーで「キスミースーパー口紅」を発売。製造が追いつかないほどの大ヒットに。
  • 1966年
    • 業界初の化粧品セルフ販売を可能にしたフック式陳列方式PSP(パーフェクト・セルフ・パッケージ)を導入。
  • 1970年
    • 日本初の唇のツヤ出し専用リップ、濡れたように輝く口紅「シャインリップ」を発売。その後、新色を含め販売数は世界的にも例を見ない年間1,000万本以上という驚異的な記録を達成。
  • 1987年
    • PSPシステムを新セルフメイクアップブランド「キスミーフェルム」にリニューアル。発売から30年以上を経た今もなお愛され続けるブランドに。
  • 2005年
    • 少女漫画のヒロインのようにいかなる時も完璧な美しさを追求する「ヒロインメイク」を発売。化粧品クチコミサイトで2005年度ベストコスメ大賞マスカラ部門第1位を獲得。
  • 2014年
    • 化粧品クチコミサイトのアイブロウ部門で、「ヘビーローテーション」のカラーリングアイブロウが殿堂入り。マスカラ部門では、「ヒロインメイク」が第1位を獲得。
      創業190年を迎えるにあたり、「キスミーシャインリップ」の復刻版を限定発売。
  • 2015年
    • 「ヒロインメイク」誕生10周年を記念し、イメージキャラクターにリアルモデルを起用。GirlsAwardに初出場し、反響を呼ぶ。
  • 2021年
    • 化粧品クチコミサイトのベストコスメアワードにて、「ヒロインメイク」のマスカラ、マスカラリムーバーなど3商品が受賞。また、台湾、韓国のクチコミサイトアワードでも、「KISSME」より合計8商品が受賞。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 6 13
    取得者 3 6 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 26.7%
      (60名中16名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
 -入社時集合研修(2カ月間) 外部研修会社によるスキル研修+社内研修
 -配属後の社内/社外フォロー研修(2カ月に1回程度)
■若手向け外部研修
 -入社3年目までのフォロー研修(外部)を受講
■キャリアアップ研修
 -新任管理者向け研修、管理職研修、専門職研修 など
社内に「伊勢半グループビジネススクール」を有し、スキルアップや階層別に必要な各種研修を実施しています。「伊勢半グループならでは」の、オリジナルプログラムも充実しています。

当社に入社いただいた「人財」には手厚い育成プログラムが用意されています。
まず、入社から2カ月間の研修では、外部研修会社によるビジネススキル研修のほか、オリジナルプログラムの研修により社会人としての基礎をしっかり身につけることができます。社内インターンシップ、メイクアップ実習などの実地研修も多く、各部署がどのような仕事をしているかをリアルに知ると同時に、様々な部署の先輩社員と関われる機会となっています。
配属後も各部門でのOJT実施はもちろん、社内、社外のフォロー研修も継続します。特に外部研修では他社の若手社員と交流しながら、広い視野とビジネススキルを養っていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育講座受講の費用補助(費用の3割~7割)
■スキルアップ研修受講支援
メンター制度 制度あり
入社1年目は、先輩社員が1名ついて業務をサポートします(エルダー制度)。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、岡山大学、金沢工業大学、北里大学、京都大学、京都工芸繊維大学、佐賀大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京学芸大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、日本大学、日本女子大学、福島大学、前橋工科大学、三重大学、宮崎大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、奥羽大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、龍谷大学、立命館アジア太平洋大学、名古屋造形大学、福島大学、白梅学園大学、白鴎大学、同志社大学、東京薬科大学、東京農業大学、東京外国語大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪成蹊大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、学習院大学、学習院女子大学、九州国際大学、九州産業大学、共栄大学、京都産業大学、京都精華大学、京都ノートルダム女子大学、共立女子大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸女学院大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、尚美学園大学、昭和女子大学、城西大学、女子美術大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、相愛大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山学院大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京工科大学、東京造形大学、東京理科大学、東邦大学、東北芸術工科大学、東洋大学、鳥取大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、花園大学、広島国際大学、福岡大学、福岡工業大学、佛教大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、名桜大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(千葉)、和歌山大学、早稲田大学、お茶の水女子大学、杏林大学、宮城大学、駒澤大学、佐賀大学、西南学院大学、静岡大学

※上記の他の大学からの採用実績もございます。

採用実績(人数) 2024年4月 14名
2023年4月 12名
2022年4月 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 8 12
    2022年 1 0 1
    2021年 6 7 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 12 2 83.3%
    2022年 1 1 0%
    2021年 13 6 53.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100230/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)伊勢半

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)伊勢半の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)伊勢半と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)伊勢半を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)伊勢半の会社概要