最終更新日:2025/4/15

(株)ダンロップタイヤ 四国カンパニー【住友ゴムグループ】(旧社名:ダンロップタイヤ四国(株))

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • タイヤ・ゴム製品
  • 自動車・自動車部品
  • 専門店(自動車関連)
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都、香川県
資本金
9,000万円
売上高
2000億円
従業員
3,150人
募集人数
6~10名

”事故のない、毎日をつくりたい”車に携わるすべての四国のお客さまのために安心・安全なカーライフを!

2026年卒 新卒採用スタートしました! (2025/03/26更新)

伝言板画像

新卒採用をスタート致しました!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    自動車の消耗部品という安定に恵まれた業界 オンリーワン技術と高いブランド認知度により無限の可能性!!

  • 職場環境

    チームで仕事の成果を上げる!!コミュニケーションをとりながら、”チーム”として活動する職場です。

会社紹介記事

PHOTO
日本有数のタイヤブランド「ダンロップ」。メーカー販売として、四国四県のカーライフとカービジネスをサポートしています。若手が活躍中の風通しのいい職場です。
PHOTO
車1台には約3万点のパーツがあると言われていますが、その中で唯一、道路に接しているのがタイヤ。さまざまなメーカー車の「走り」や「快適性」を支える重要パーツです。

お客様との信頼関係を重視。「ありがとう」の声が日々の糧に。

PHOTO

「堅苦しさはないが、きちんと指導もしてもらえる”人”に恵まれた環境。人間関係のストレスがなく仕事に集中できるいい循環がある。」と口を揃える営業マン。

入社1年目の冬に営業デビューをし、現在は既存のお客様へのルート営業を中心に60~70社を担当しています。道すがら気になった店舗に立ち寄って新規開拓にチャレンジする事もあります。毎月の目標を達成した時はもちろんですが、新規のお取引が成立した時の達成感はひとしお。「とりあえず行ってみよう」と積極的に飛び込んでいけるのは私のカラーかもしれません。営業で1番大切にしている事は“第一印象”です。気兼ねなくお話してもらえる様な雰囲気作りをします。自分のキャラクターをうまく活かしつつ、先輩方の知識や機転、要領といった面を吸収し、その背中に一日も早く追いつくのが今の目標です。
当社の営業は、先輩方が築き上げてきた既存のお客様との良好な関係を維持継続していく事に重点を置いています。
(カルチュラルマネジメント学科卒業/2017年入社 高松営業所 セールス)


自動車業界を軸に就職活動をしている時に当社のことを知りました。説明会での雰囲気が良く、話を聞いているうちに車そのものよりもタイヤに興味を持つようになり入社を決めました。入社後1年間は、営業所内での事務処理やタイヤの配達などをメインに担当します。営業担当全員のお取引先を回り、お客様に自分の顔を覚えてもらったり、道や店舗の場所を覚えていき、営業デビューへの準備をします。
配達へ伺った際のお客様からの「ありがとう」という言葉は、やはり大きなやりがいです。そのために出来る限りリクエストにお応えし、迅速丁寧な対応を心がけています。今後、営業としてお伺いする時には、また違った角度からお客様のニーズにお応え出来るよう工夫を凝らし、新たな「ありがとう」につなげていきたいです。理想の将来像は、月の個人目標を達成しながらも、それ以上に数字を上乗せできるような「営業所全体を支える存在」です。そのために、日々勉強中です!
(総合政策学科卒業/2018年入社 高松営業所 セールス)

会社データ

プロフィール

『ダンロップ』

きっと、皆さんがどこかで一度は耳にしたことがある言葉でしょう。

私たちダンロップタイヤ四国カンパニーは、たゆまざる研究開発により獲得したノウハウと新技術の詰まった「タイヤ」を販売している会社です。

ダンロップタイヤ四国カンパニーは、住友ゴムグループの一員として、法人のお客様から個人のお客様まで、「生産から販売まで」一貫してサービスを提供できる強みをもっています。

住友ゴムグループの企業として常に広い視野を持ちながら、住友の事業精神である「信用を重んじ確実を旨とし、浮利を追わず」「基本に忠実」を企業方針として、四国の自動車産業を支える企業として発展し続けたいと考えております。

歴史あるダンロップブランドの特徴である「挑戦」「信頼」「愛情」をお客様に伝え続け、社員の豊かな生活を支える会社として成長してまいります。


「楽しい」と思える仕事環境のもと、目先の小さな成果ではなく、大きな大きな「想い」を、追いかけていく毎日を過ごしてみませんか。

事業内容
◆自動車用タイヤ「DUNLOP」「FALKEN」ブランドの販売
◆自動車部品、付属品、自動車用品の販売
◆直営店タイヤセレクト・タイヤランドの運営

PHOTO

四国エリアにおけるダンロップタイヤの販売を担う、ダンロップグループの一員です。

本社郵便番号 135-6005
本社所在地 東京都江東区豊洲3-3-3豊洲センタービル
本社電話番号 03-5546-0197
第二本社郵便番号 761-8031
第二本社所在地 香川県高松市郷東町西新開371-1
第二本社電話番号 087-882-2729
設立 2024年1月
資本金 9,000万円
従業員 3,150人
売上高 2000億円
事業所 【本社】 東京(江東区)
【カンパニー(本社所在地)】 北海道(札幌市)、東北(仙台市)、首都圏(港区)、関東(桶川市)、中部(名古屋市)、北陸(金沢市) 近畿(大阪市)、四国(高松市)、中国(広島市)、九州(福岡市)、モーターサイクル(台東区)
【営業所(卸売拠点)】 全国 353カ所
【店舗(小売拠点)】 全国 128カ所
代表者 代表取締役社長 河瀬二朗
関連会社 住友ゴム工業株式会社
平均年齢 42歳
沿革 首都圏Cに統一(別紙参照)
沿革
  • 1968年2月

    • 「日本自動車(株)」の自動車タイヤ販売部門の関東地区の営業権を譲受、「日本ダンロップ護謨(株)」の金額出資(3,000万円)により「中央ダンロップ販売(株)」を設立。
  • 1969年10月
    • 「東京タイヤ(株)」(資本金1,000万円)と合併、社名を「東京ダンロップ販売(株)」に改称。
  • 1996年1月
    • 「千葉ダンロップ販売(株)」と合併すると共に、「(株)サンコー」のタイヤ販売に関する営業権を譲受し、「中央ダンロップ株式会社」として発足本社を江東区清澄に移転。
  • 1999年1月
    • 「神奈川ダンロップ販売(株)」と合併。
  • 2005年7月
    • 「(株)ファルケン関東」から東京都における事業を全てを承継し、「(株)ダンロップファルケン東京」へ改称し、千葉県と神奈川県における事業を「(株)ダンロップファルケン千葉」及び「(株)ダンロップファルケン神奈川」に分割する。
  • 2010年7月
    • 「(株)ダンロップファルケン千葉」及び「(株)ダンロップファルケン神奈川」、「(株)ダンロップファルケン静甲」と合併。東京都と千葉県及び神奈川県、静岡県、山梨県の1都4県を担当し、新に社名を「ダンロップタイヤ中央株式会社」としてスタート。
  • 2013年3月
    • 本社及び東京支店を港区港南(品川駅近く)に移転
  • 2018年2月
    • 2018年2月7日 設立50周年
  • 2023年1月
    • 本社及び東京支店を港区港南(品川駅近く)に再び移転
  • 2024年1月
    • 全国のダンロップタイヤ販売会社11社を1社に統合。「株式会社ダンロップタイヤ」としてスタート。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 34 12 46
    取得者 8 12 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    23.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.4%
      (521名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
<経験や役職に応じた各種研修を実施しています>
新入社員研修、基礎知識研修、セールススキル研修、中堅社員研修、拠点長研修、作業研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育の費用負担 Eラーニングシステム導入
メンター制度 制度あり
ブラザー制度(年齢の近い先輩による1対1の育成促進制度)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
作業スキル検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、愛媛大学、大阪商業大学、岡山商科大学、香川大学、関西大学、吉備国際大学、九州産業大学、京都産業大学、四国学院大学、専修大学、高松大学、中央大学、中央学院大学、東京国際大学、徳島大学、徳島文理大学、徳山大学、日本大学、日本体育大学、松山大学、立命館大学、流通科学大学

採用実績(人数) 2023年 3名
2022年 3名
2021年 3名
2020年 3名
2019年 4名
採用実績(学部・学科) 人文学部、経済学部、経営学部、工学部、法学部、体育学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 15 1 16
    2022年 35 9 44
    2021年 44 9 53
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 2 87.5%
    2023年 44 8 81.8%
    2022年 53 8 84.9%

取材情報

「チームダンロップ」の一員として、社員一人ひとりが輝きを放っています!
高松営業所で活躍している先輩社員2名にインタビュー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100314/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ダンロップタイヤ 四国カンパニー【住友ゴムグループ】(旧社名:ダンロップタイヤ四国(株))

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ダンロップタイヤ 四国カンパニー【住友ゴムグループ】(旧社名:ダンロップタイヤ四国(株))の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ダンロップタイヤ 四国カンパニー【住友ゴムグループ】(旧社名:ダンロップタイヤ四国(株))と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ダンロップタイヤ 四国カンパニー【住友ゴムグループ】(旧社名:ダンロップタイヤ四国(株))を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)ダンロップタイヤ 四国カンパニー【住友ゴムグループ】(旧社名:ダンロップタイヤ四国(株))と特徴・特色が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)ダンロップタイヤ 四国カンパニー【住友ゴムグループ】(旧社名:ダンロップタイヤ四国(株))の会社概要