予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を行います。セミナー、選考についてのご連絡は随時行っておりますのでエントリーの上お待ち下さい。
「一人ひとりの意見にこそ価値があり、それを実現するのが会社のあるべき姿だと考えます。フルラファミリーの風通しの良さ、心地よさをぜひ知ってください」
FURLA(フルラ)創業から 90年以上にわたる歴史90年以上もの歴史を誇るFURLAは、イタリア・ボローニャの街で1927年に誕生しました。 アルド・フルラネットと妻マルゲリータは、第一次世界大戦後の時代、女性の社会進出が活発となり、働く女性が望むファッション小物やアクセサリーを提供するためにFURLAを設立しました。1955年にはボローニャの中心街にあるウーゴバッシ通りに初の店舗をオープンさせ、レザーグッズなどの販売を開始しました。現在は二代目のジョヴァンナ・フルラネットが代表取締役社長を務め、FURLAは有数のイタリアブランドとして、長い歴史と豊かな伝統を築きながら常に進化しています。現在では、世界約100カ国に400以上の直営店のほか、百貨店やセレクトショップに約1,200店舗以上を展開するイタリアを代表するグローバルブランド企業になりました。主要な路面店は、ローマのコンドッティ通り、ミラノのピアッツァドゥオーモ広場、ニューヨークのマディソンアベニュー、ロンドンのリージェントストリート、日本国内では銀座、青山など、ブランドの国際的ショーケースの役割を果たすロケーションで展開しています。FURLAの企業ビジョンは、アートとファッションデザインにおける若い才能を支援するという強いコミットメントへと繋がり、2008年にはFURLA 財団を設立し、新進気鋭のアーティストの国際的な飛躍を積極的にサポートしています。FURLAの進化するコレクションFURLAのコレクションは、90年以上続く伝統を継承しながら進化し、素材、技術、デザインをはじめ、商品の細部にまで駆使されたイタリアならではのクラフトマンシップを貫き、時代を超えて「ピュア、シンプル、シック、コンテンポラリー」でありつづけています。メンズ、ウィメンズ両方のライフスタイルブランドとして、FURLAのコレクションはさらに拡大していきます。主要ストア、オンラインストア銀座、青山の路面店をはじめ、約100店舗もの全国有名百貨店やアウトレットにて展開しています。またFURLAの世界観をオンラインでもお楽しみいただけるよう、自社オンラインストアも運営しています
フルラは、1927年イタリアボローニャで誕生したレザー製品を取り扱うファミリービジネスのブランドです。素材やデザインの細部にまでクラフトマンシップの卓越したこだわりのある商品は、世界中のお客様に品質と価格以上の価値をご提供し愛され続けています。お客様一人ひとりに合わせた寄り添った接客で期待以上のサービスを目指します。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、跡見学園女子大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大妻女子大学、神奈川大学、川村学園女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院女子大学、吉備国際大学、京都産業大学、京都女子大学、共立女子大学、熊本学園大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、甲南大学、國學院大學、国際基督教大学、相模女子大学、淑徳大学、昭和女子大学、白百合女子大学、城西国際大学、椙山女学園大学、清泉女子大学、創価大学、拓殖大学、大東文化大学、帝京平成大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京経済大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、名古屋学院大学、新潟青陵大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、福岡女学院大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治学院大学、九州女子大学、和洋女子大学、大阪学院大学、文京学院大学、尚美学園大学 <短大・高専・専門学校> 日本外国語専門学校、文化服装学院、大妻女子大学短期大学部、新潟青陵大学短期大学部、国際マルチビジネス専門学校、帝京短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100315/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。