予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年卒の新卒者を募集しております!会社説明会の応募受付中でございますので、お気軽にエントリーください!みなさまとお会いできることを楽しみにしています。
人吉という地域の活性化を目指し取り組んでいる
社員一人一人の目標を大切にし、キャリア支援を実施
利便性のいい自然豊かな場所で働ける!
「サービス業である以上、私たちの人生が楽しくなければお客様にも伝わりません。働く人のやりがい、歓びを見出せる九州一の幸せ企業になりたいと考えています」と社長。
令和2年はコロナ禍の影響を受け、7月に豪雨水害で被災する大変な1年を過ごしました。そんななか、「名実ともによい企業、よい旅館になる」をテーマにしていた私たちは、水害の少し前から社内で立ち上げたマーケティングプロジェクトで、お客様が何を求めてあゆの里にお越しになるのかを追求し、会長や女将の想い、宿の歴史を知り、スタッフとともにワークショップを重ね、ビジョンやブランドコンセプトなど、“クレド”といわれるものすべてを創り上げました。「弛まぬ努力と感動を生む挑戦を」という創業の精神を受け継ぎながらも、スタッフ全員で導き出したビジョンは、世界中に人吉ファンをつくることです。そのためには、私たちから人吉の価値と魅力を発信し、人吉を最大限に楽しむプラットフォームになることをめざしたいと、【DISCOVER HITOYOSHI】をブランドコンセプトに掲げ、一人ひとりが人吉の魅力と価値を伝えるコンシェルジュになろうと決めました。その上で、経営理念を「寛雅和楽(かんがわらく)」と定め、優雅な寛ぎと和やかな楽しみ、上質を追求しながら楽しい時間を提供したいと全員で取り組んでいます。経営面でも見直しを図り、お料理の内容やサービスの質を高めて顧客単価をアップしたことで、従来の7割程度の稼働で収支を確立。業績を維持しながら理想のお料理やサービスの提供をカタチにすることができています。その結果、宿泊予約サイトで高評価を獲得して表彰いただくなど、着実にステージを高めることができました。水害で被災しましたが、一気に改装計画を進められたことでサービス導線も見直せて、財務基盤を維持しながら進化することができたと前向きに捉えています。また、当館にもインバウンドゲストが増えてきたことを受けて、欧米豪や台湾等のマーケットをターゲットとして、2023年秋より、ランドオペレータ事業(旅行サービス手配業)も始め、インターナショナルスタッフが活躍できるステージがまたひとつ増えました。今後もさまざまな機会を作り、国内外のお客様に選ばれる観光地、旅館をめざすことで、世界中に人吉ファンを作りたいと思っています。代表取締役社長 有村友美
熊本県の最南端、人吉市に位置する老舗の温泉旅館。「お客様に優雅な寛ぎと和やかな楽しみを。上質でありながら心の休まる空間、時間、体験、 サービスを提供する「寛雅和楽(かんがわらく)」が旅館の経営理念です。木のぬくもり溢れる造りにリゾートの雰囲気も持ち合わせ、客室は全74、南九州山脈を見渡せるラウンジ、地産地消の会席料理を提供するダイニング、露天・大浴場や、エントランスには足湯、地域の特産を揃えたショップ、球磨焼酎ラウンジ、球磨川・人吉城址を一望できる天空のテラスなど施設も充実しています。2020年コロナ禍及び令和2年7月豪雨を契機に、ブランドコンセプトを「Discover HITOYOSHI」とし、世界中に人吉ファンをつくるために人吉球磨の魅力を最大限に楽しめるプラットフォームとなるよう、スタッフ一同日々努めております。
男性
女性
<大学> 北九州市立大学、九州ルーテル学院大学、熊本学園大学、熊本県立大学、崇城大学、玉川大学、東海大学、富山大学、長崎外国語大学、日本経済大学(福岡)、別府大学 <短大・高専・専門学校> 平田調理専門学校
シベリアン連邦大学(露)湖北大学(中国)ラ・ロシェル大学(仏)江原大学(韓国)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100343/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。