予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!この度は(株)オキナヤにご興味を持っていただきありがとうございます。地元密着をキーワードに埼玉で150年間事業をつないできました。伝統を重んじつつ、皆さんの若い力でオキナヤを一緒に盛り上げていきましょう!
「老舗企業でありながら、柔軟に変革に挑み続ける企業です。地元・熊谷市の街づくりにも尽力するなど、地域貢献を身近に感じられることも当社の魅力です」(強瀬さん)
産業用の機械・電機・電子製品の専門商社である「機電事業部」と、建設・設備の工事施工や建築資材の卸を行う「建設事業部」。当社はこれらの技術・ノウハウを複合的に応用し、お客様の課題解決にトータルに貢献できる総合エンジニアリング企業です。たとえば、メーカー企業が自社工場の省エネ化を図りたいというケース。当社では省エネ効果の高い製造機械の選定から、製造ラインの構築、空調・電気設備の見直し、そして建築・施工に至るまで、機電事業部と建設事業部が力を合わせることで、工場全体に省エネ対策を行き届かせることが可能なのです。明治元年に米穀商として創業した当社は、精米機の製造から機械分野を切り拓き、地域のニーズに応えながら事業・技術を広げてきました。建設事業についても、戦後の復興に貢献するべく土木工事から担い始め、建築・設備へ幅を広げていった経緯があります。「地域にどう貢献できるのか」を追求し続けて155年。この長年の積み重ねが、地域からの厚い信頼と幅広い事業展開につながっていると自負しています。いずれの事業にも共通しているのは、「ソリューション」です。これは、お客様自身が気づかれていない課題にも手を差し伸べ、真の解決策を導き出すということです。その一つひとつがお客様の発展の力になり、ひいては地域産業の活性化につながる。そして、課題解決へのチャレンジが当社社員一人ひとりの成長、そして会社全体の成長に結びつくという好循環が生まれています。数々の新しい事業・技術に挑んできた歴史が表すように、オキナヤにはチャレンジを尊重する風土があります。新たなテクノロジーへの挑戦、新規事業の立ち上げ、組織・制度の改革など、既存にとらわれないチャレンジに、ぜひ皆さんの伸びやかな発想と行動力を注いでほしいと願っています。皆さんが大きく成長できるよう、人材育成にいっそう力を注ぎます。当社は幅広い事業・商材を手がけていますので、活躍フィールドは多岐にわたっています。特定の専門分野を極める、もしくは幅広い業務を経験して適性を見つける。スペシャリストへ、マネジメントへ。さまざまなキャリアを描けるしくみを整えていきます。5年後、10年後に当社の新たな柱となる事業をつくる――それほどダイナミックな活躍を描くことも可能です。(管理本部 取締役 強瀬憲治)
明治元年の創業から150余年、埼玉県北部を中心に産業界・建設業界をサポートしてきたオキナヤ。総合エンジニアリング商社は、新たなステージへ。 商社を超えた、次なる存在を目指します。お客様を前進させる、新たなチカラに。 一緒に、挑戦していきましょう。働いていてワクワクするようなオキナヤを、私たちと一緒につくっていきましょう。皆さんと出会える日を心待ちにしています。
男性
女性
<大学> 足利大学、岩手大学、奥羽大学、関西外国語大学、関東学院大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、十文字学園女子大学、城西大学、上智大学、上武大学、成蹊大学、成城大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、文教大学、法政大学、明治大学、明星大学、ものつくり大学、立正大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大原ビジネス公務員専門学校池袋校、中央工学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100448/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。