最終更新日:2025/3/4

東亞合成(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系

大きな裁量を持って働くことができる

  • 安孫子 宗平
  • 2010年入社
  • 名古屋工業大学大学院
  • 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野
  • 名古屋工場 第一製造部 化成品課
  • プラントの技術検討、操業管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名名古屋工場 第一製造部 化成品課

  • 仕事内容プラントの技術検討、操業管理

現在の仕事内容

亜硫酸ソーダ、エチレンカーボネートという製品を担当しています。どちらもあまり聞きなれかと思いますが、亜硫酸ソーダは食品の酸化防止剤、エチレンカーボネートはバッテリー内部の電解液と、目に見えない姿で皆さんの周りに存在する化学製品です。私はこれらの製品の生産管理(生産計画立案、機器故障対応等)、コストダウン検討、海外展開、生産能力増強などの事業展開に必要な技術検討を仕事にしています。
 この仕事は化学的、機械的な知識はもちろんの事、折衝などの対人的なスキル等、幅広い知識を習得することができます。また数億円の起業を担当することもあり、責任は大きいですが、その分、大きな仕事をやり終えた時は大きな達成感を味わえます。


東亞合成の特徴

私の部署では、入社1年目から数百万円程度の金額がかかる仕事を任されるなど、初年度から大きな役目を与えてもらえます。もちろんその仕事に対し、先輩方が的確にサポートしてくれますので、思い切って挑戦できます。また社員の役割が一人ひとり異なるため、自分の裁量が多く、自分の努力で仕事の結果を変えることが可能です。やりがいが大きい仕事、ベストを尽くす仕事をしてみたい人があっている会社だと思います。


休日の過ごし方について

最近は新鮮な体験を求めて見知らぬ場所へ出かけることが多いです。自動車で県外まで遠出することもあれば、近隣でまだ立ち入ったことのない場所に行くなどしています。またこれからのキャリア開発のために自己啓発の本を読んで、自分に足りない部分やこれまでの行動を振り返ったりしています。また大学や会社の同期と飲みに行くことも多いです。休みはどれだけあっても足りないくらい、なにかしら活動をしていることが多いです。


就職活動について

職種や待遇も大事ですが、働く職場環境も選択肢の一つと考えています。最近感じることですが、会社には良くも悪くも似ている社員同士が多いと感じます。自分に合った会社選びのヒントとして、自分のやりたい職種、入りたい会社をある程度絞ったら、リクルーターや人事関係者等の先輩社員と接触する機会をなるべく多く持つようにしたほうがいいと思います。会社の顔である彼らの本当の姿を見たうえで波長が合うと感じるのであれば、きっとその会社でうまくやっていけるはずです。


トップへ

  1. トップ
  2. 東亞合成(株)の先輩情報