最終更新日:2025/5/1

(株)ユニットシステムエンジニアリング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
資本金
2,000万円
売上高
3億8,306万円(2023年3月実績) 会社設立時から安定した経営状態を維持しております。
従業員
42名(協力社員3名含む) 2024年 3月 1日現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

住宅・建設業界を中心に『人にやさしいシステム創り』を行っています!

【WEB会社説明会開催中!】26卒採用スタート! (2025/05/01更新)

伝言板画像

毎月複数回、会社説明会を開催中!!
【文系/理系問わず、募集しています】

 ★5月の会社説明会の開催日★

   5/9 (金)15:00-16:00
   5/14(水)16:00-17:00
   5/22(木)14:00-15:00
   5/27(火)16:00-17:00     を予定しております。

はじめまして!札幌と東京に本社を構える、
ユニットシステムエンジニアリングです。

当社に興味を持っていただき、ありがとうございます!
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。


会社説明会は、東京と札幌同時でZoomにてオンライン開催致します。

 ・オンライン参加 使用ツール  Zoom
   パソコンまたは、スマートフォンが必要となります。
   ※インターネットに接続できる環境が必要となります。
   Zoomを事前にインストールしていただく必要があります。(無料ツール)
 ・オンライン参加 使用資料
   事前に、説明会(Zoom)招待メールを送付します。
 
 ※採用試験は、リアルに会場にて実施いたします!
   

事前予約制となっておりますので、事前のご予約をお願いいたします。

皆様とお会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ハウスメーカーやITメーカーに対し、住宅建設業界の業務効率化を図るシステムを提供しています。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制やリモートワーク、育児・介護制度など働きやすい環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
会社として、「人間工学=人間幸学」をポリシーにしている。システム開発では使いやすさを重視し、結果としてユーザーも技術者も、誰もが幸せになる関係づくりが目標だ。
PHOTO
上下の垣根は低く、お互いをパートナーとして認め合う関係が築かれている。オンとオフもしっかり分け、仕事帰りに仲間同士で食事に行くなどの光景も日常的だ。

人にやさしいシステム創りをめざす会社は、社員同士の関係性も大切にしています。

PHOTO

「中小のIT企業で、メーカーと直取引を行い、システム開発の上流工程からトータルに任せてもらえる会社は決して多くありません」と沖田さん(左)と小島さん(右)。

私たちの会社では、ハウスメーカーやITメーカーに対し、住宅建設業界の業務効率化を図るシステムを提供しています。システム設計を始め、注文書・発注書などのワークフローを管理するシステム、施主様の情報を管理したり、施主様が工事の進捗状況を確認できるシステムなど、これまでの実績は豊富です。
私自身は新卒で入社し、2021年(6年目)に主任になりました。今は開発をしつつ、仕事の割り振りやプロジェクトメンバーの管理等も任されています。私が仕事をする上で心がけているのは、人との関係性を大切にすることです。システムを使われるお客様から、「良いものをありがとう」と言っていただくことが何よりの喜びです。
後輩たちに対しても、叱るより褒めるのが私のスタンス。特に新人は、何がわからないかも明確でない状態からのスタートです。だからこそ温かい目で見守り、その人が早く成長できる仕事へアテンドするよう努めています。
今、当社は世代交代の時期を迎えようとしています。その中で私もさらなるスキルの習得に励み、率先して新技術などにチャレンジしていくことが今後の目標です(沖田知広/第一ソリューション部/2015年入社)。

私は英米科卒。 ITの知識はほぼゼロに近い状態で入社しました。最初は外部の教育機関で他社の新人と一緒にプログラム言語の基礎から学び、その研修の最後にはチームでWebサイトを完成させ、プレゼンテーションまで行いました。その後は社内でシステム開発の一連の流れを学習。さらにOJTで先輩のフォローを受けつつ、実務を通じて学びました。研修期間は約半年。4名の同期で仕事終わりに、「私はこうつくった」「そんなやり方もあるんだね」と意見交換をしながら帰ったことが印象に残っています。
そして10月に実戦デビュー。私の場合は、工事の工程を管理するシステムのプログラミングからスタートし、2年目を迎えた今では、新規案件の設計からプログラミングまで、ひと通りはできるほどに成長しました!仕事のやりがいは、自分の思い通りにシステムが動いた時です。もちろん案件によっては、初めての言語を使う時もあり、日々の勉強は欠かせません。
2年目は自分のことだけでなく、プロジェクト全体を見る余裕を持つことが目標。ゆくゆくは複数案件を牽引する立場をめざしたいと思っています(小島佳大/第二ソリューション部/2020年入社)。

会社データ

プロフィール

【「人にやさしいシステム創り」で「人が幸せになる会社」を増やします。
     「人間工学」は、「人間幸学」

私たちUSEは独特の企業理念を誇りにしています。
それは社員であれ、お客様であれ、変わることのない「人」に対する温かいまなざしです。
みんなが成長して、はじめて企業が成長する。
だから、お客様に真の満足感を提供することができる。
すべての人にチャンスを与え、その可能性を伸ばしていこう】

住宅業界を中心にシステムコンサルテーションをはじめとしシステムの提案・企画・開発・アプリケーションの販売を行っている当社は、人・環境に温かいテクノロジーを原点にしています。
非常に高度な革新的なシステムでありながら、エンドユーザーには高度なテクノロジーを、一切感じさせません。人間工学に基づいて設計された椅子のようにユーザーにやさしい、まさにシンプル・イズ・ベストを実践したソフトウエアです。
こうした「人にやさしいシステム創り」を目指し、私たちと取り組んでくれる若い力を求めています。 皆さんのエントリーをお持ちしています!

事業内容
  • 受託開発
《主な業務内容》
■システムコンサルティング
■業務システムの企画・開発・販売(住宅建設系に特化)
■WEB系アプリケーションシステムの企画・開発・販売
■WEBコンテンツの企画・制作
■CADシステムの企画・開発・販売
■パッケージソフトの企画・開発・販売
■上記開発システムの運用支援・保守・ヘルプデスク運用等

#東京#北海道#札幌#地域密着#地元#地域活性#地域貢献
#建築#設計#CAD#受発注自動化システム#ソフトウェア#情報処理
#エンジニア#IT#開発#プログラマー#インターン#インターシップ

PHOTO

「人が会社を動かす」という想いを込めたコーポレートマーク。丸い頭が人、三角の胴体が会社を表しています。

札幌郵便番号 060-0061
札幌所在地 札幌市中央区南1条西6丁目4番地 旭川信金ビル
札幌電話番号 011-242-0210
東京郵便番号 141-0022
東京所在地 東京都品川区東五反田1-21-10 東五反田I-Nビル
東京電話番号 03-5793-3904
設立 1991年9月6日
資本金 2,000万円
従業員 42名(協力社員3名含む) 2024年 3月 1日現在
売上高 3億8,306万円(2023年3月実績)
会社設立時から安定した経営状態を維持しております。
事業所 ■東京
■札幌
主な取引先 アイディホーム(株)
旭化成ホームズ(株)
旭化成リフォーム(株)
伊藤忠建材(株)
イトーピアホーム(株)
NECソリューションイノベータ(株)
(株)KSK
住友電工産業電線(株)
住友不動産(株) 注文住宅事業本部
西武建設(株) 建設本部戸建統括部
大成建設ハウジング(株)
大和ハウス工業(株)
(株)DTS
(株)土屋ホールディングス
日本電気(株)
古河林業(株)
ポラスグループ各社
ミサワホーム(株)
三菱地所ホーム(株)
(株)LIXIL住宅研究所
その他
加盟団体 札幌商工会議所
東京商工会議所
一般社団法人北海道IT推進協会
パッケージ 《新築住宅&リフォーム 業務パワーアップシリーズ》
■住宅工程管理システム
■住宅営業/発注積算システム
■WEB基幹システム
■発注原価管理システム
■住宅履歴管理システム
主な開発業務 ■住宅工程管理システム
■営業積算システム
■発注積算システム
■発注原価管理システム
■WEB基幹システム
 ・顧客管理システム
 ・見積管理システム
 ・原価管理システム
 ・請求支払管理システム
 ・発注管理システム
 ・入金管理システム
 ・アフター管理システム
■工事検査システム
■WEB資材受発注システム
■不動産物件検索発信システム
■給排水設備CAD/部材拾いシステム
■電気(弱電・強電)設備CAD/部材拾いシステム
■住宅設計CADシステム
■住宅営業支援システム
■住宅構造チェックシステム
一級建築士事務所登録 2008年7月 一級建築士事務所登録 東京都知事登録 第54812号
ISMS認証取得 2013年6月 ISO/IEC 27001 認証取得
労働者派遣事業許可証取得 2018年3月 労働者派遣事業許可証取得
沿革
  • 1991年 9月
    • 札幌市中央区、同時に東京都世田谷区に設立
      (株)ユニットシステム研究所のパートナー会社として18名で設立)
        ※ 札幌  : 旭川信金ビル 3F
          東京  : 世田谷区三軒茶屋 籐和若林コープ703
  • 1992年 1月
    • 社団法人北海道ソフトウェア協会 加入 ※現 一般社団法人北海道IT推進協会
  • 1993年 4月
    • 業務拡張につき札幌分室(札幌市中央区)開設
      札幌商工会議所 登録
  • 1993年 3月
    • 業務拡張につき札幌事務所拡張、これに伴い札幌分室を統合
  • 1997年 8月
    • 業務拡張につき東京事務所移転(東京都文京区)、同時に世田谷分室開設
  • 1997年 9月
    • 業務拡張につき本社事務所拡張
        ※ 札幌    : 旭川信金ビル 6F 現事務所
          東京    : 文京区千石 長谷川ビル3階
          世田谷分室 : 世田谷区三軒茶屋 パレグレース601
  • 1999年 3月
    • (株)ユニットシステム研究所殿システム部門を吸収合併。
      業務拡張につき東京事務所拡張
  • 1999年 4月
    • 世田谷分室を東京事務所に統合
  • 2000年 2月
    • 業務拡張につき東京事務所移転 (品川区東五反田)
  • 2002年 1月
    • 労働省より特定労働者派遣事業届出認可取得
  • 2002年12年
    • 東京商工会議所 登録
  • 2008年 7月
    • 東京事務所 一級建築士事務所登録(東京都知事登録)
  • 2013年 6月
    • ISO/IEC27001 認証取得
  • 2018年3月
    • 労働省より労働者派遣事業許可証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (15名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育:4月~9月(6カ月間)の社外・社内研修(OJT教育含)を経て10月
        より実務に就く。
    内訳:4月4日~5月19日(30日間)社外研修機関でのIT技術者のため
        の新入社員技術研修
       5月20日~5月末日(8日間)社内で業務に必要な基礎知識及び
        プログラミングを中心に座学形式の教育
       6月1日~9月末日(4カ月間) OJT教育(プログラミングを中心
        にIT技術者として必要な基礎知識を取得させる)
自己啓発支援制度 制度あり
有り。 情報処理資格取得の支援と合格後、資格手当の支給が受けられます。
メンター制度 制度あり
有り。 人材育成委員会が中心となり、新入社員をサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
有り。 教育訓練体系に基づき職能区分別に必要な教育項目とそれに必要な研修を受講
    する事による社員のキャリアアップを図られます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、青山学院大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、神奈川大学、北見工業大学、工学院大学、公立千歳科学技術大学、公立はこだて未来大学、国士舘大学、駒澤大学、札幌学院大学、中央大学、帝京平成大学、東海大学、東洋大学、長野大学、日本大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道情報大学、前橋工科大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
情報科学専門学校、北海道情報専門学校、旭川情報ビジネス専門学校

採用実績(人数) 【2022年】
大卒  4名

【2023年】
大卒  4名

【2024年】
大卒  4名
専門卒 1名
採用実績(学部・学科) システムエンジニアリング科
コンピュータシステム科
システム情報科学部複雑系知能学科
情報メディア学部情報メディア学科
情報学部
工学部建築学科
工学部電気工学科
工学部生物工学科
工学部地域未来デザイン工学科
理学部情報数理学科
理工学部数物・電子情報系理工学科
理工学部電子光工学学科
理学部化学科
商学部社会情報学科
経営情報学部システム情報学科
経済学部経済学科
経営学部第二経営学科
企業情報学科
文学部英文科
文学部人文学科
観光経営学科
畜産学部畜産科


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 1 5
    2023年 5 0 5
    2023年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 4 0 100%

先輩情報

家づくりをITで支える
S.H
2021年入社
23歳
帯広畜産大学
畜産学部畜産科学科
第二ソリューション部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100776/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ユニットシステムエンジニアリング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ユニットシステムエンジニアリングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ユニットシステムエンジニアリングと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ユニットシステムエンジニアリングを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ユニットシステムエンジニアリングの会社概要