最終更新日:2025/2/12

岩手県立病院

  • 正社員

業種

  • 医療機関

基本情報

本社
岩手県
資本金
なし
2021年度決算概要
総収益1,176億6,800万円に対し、総費用1,133億5,300万円で、43億1,500万円の純損益、経常損益は43億2,100万円の黒字となった。
正規職員数
5,300名(グループ全体)
募集人数
11~15名

【岩手県立病院の基本理念】 県下にあまねく良質な医療の均てんを~より信頼され、愛される病院づくりを目指して~

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

岩手県立病院のページをご覧いただきありがとうございます!

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

【SNSについて】

県立病院のX(旧twitter)もやっており、採用情報を随時あげております。

専用X(旧twitter)はこちら→@IwatePrHP_saiyo

会社データ

プロフィール

 県立病院として全国随一の病院数を設置し、急性期から慢性期、精神、療養等様々な医療を岩手県内各地に提供しています。
 様々な病院を経験できるため、医療従事者としての幅も広がり、自分が目指す医療の発見、実現ができる場所です。
 新人からプロフェッショナル、ジェネラリストまで教育・研修体制が充実しており、県立病院全体で継続的に育成支援をしています。

事業内容
【開設年月日】
1950年(昭和25年)11月1日

【病床数】
約4,500床(グループ全体)

【正規職員数】
約5,300人(グループ全体)

【募集病院(20病院6地域診療センター)】
1 岩手県立中央病院
2 岩手県立大船渡病院
3 岩手県立釜石病院
4 岩手県立宮古病院
5 岩手県立胆沢病院
6 岩手県立磐井病院
7 岩手県立遠野病院
8 岩手県立高田病院
9 岩手県立久慈病院
10 岩手県立江刺病院
11 岩手県立千厩病院
12 岩手県立中部病院
13 岩手県立二戸病院
14 岩手県立一戸病院
15 岩手県立大槌病院
16 岩手県立山田病院
17 岩手県立軽米病院
18 岩手県立大東病院
19 岩手県立東和病院
20 岩手県立南光病院
21 岩手県立中央病院附属沼宮内地域診療センター
22 岩手県立磐井病院附属花泉地域診療センター
23 岩手県立中央病院附属大迫地域診療センター
24 岩手県立大船渡病院附属住田地域診療センター
25 岩手県立二戸病院附属九戸地域診療センター
26 岩手県立中央病院附属紫波地域診療センター
本社郵便番号 020-0023
本社所在地 岩手県盛岡市内丸11番1号
本社電話番号 019-629-6322
設立年月日 1950年(昭和25年)11月1日
資本金 なし
正規職員数 5,300名(グループ全体)
2021年度決算概要 総収益1,176億6,800万円に対し、総費用1,133億5,300万円で、43億1,500万円の純損益、経常損益は43億2,100万円の黒字となった。
所管病院 【岩手県立20病院】

岩手県立中央病院
岩手県立大船渡病院
岩手県立釜石病院
岩手県立宮古病院
岩手県立胆沢病院
岩手県立磐井病院
岩手県立遠野病院
岩手県立高田病院
岩手県立久慈病院
岩手県立江刺病院
岩手県立千厩病院
岩手県立中部病院
岩手県立二戸病院
岩手県立一戸病院
岩手県立大槌病院
岩手県立山田病院
岩手県立軽米病院
岩手県立大東病院
岩手県立東和病院
岩手県立南光病院

【地域診療センター】
沼宮内・大迫・住田・花泉・九戸・紫波の6地域

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【岩手県立病院の研修制度】
○ 専門職者として生涯に渡り成長できる
○ 職員一人ひとりの習熟度に応じた教育プログラム による、採用時からの継続教育
○ 職員一人ひとりの自己実現に向けて主体的に キャリア開発ができるよう支援

(1)職種ごとに行う技術研修

(2)新採用研修(前期・後期)
・宿泊研修 他職種も一緒
・県立病院の概要 ・接遇 ・GW などなど…
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、弘前大学
<大学>
岩手医科大学、盛岡大学、弘前大学、弘前医療福祉大学、青森県立保健大学、青森中央学院大学、東北大学、東北医科薬科大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、尚絅学院大学、秋田大学、山形大学、山形県立保健医療大学、山形県立米沢栄養大学、福島県立医科大学、北海道科学大学、北海道医療大学、名寄市立大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、北里大学、東京薬科大学、群馬パース大学、星薬科大学、群馬医療福祉大学、国際医療福祉大学、埼玉県立大学、昭和薬科大学、千葉科学大学、つくば国際大学、帝京大学、文京学院大学、麻布大学、明治薬科大学
<短大・高専・専門学校>
岩手リハビリテーション学院、郡山健康科学専門学校、埼玉医療福祉専門学校、札幌医学技術福祉歯科専門学校、仙台医療福祉専門学校、仙台青葉学院短期大学、仙台リハビリテーション専門学校、中央医療技術専門学校、東京医学技術専門学校、東北メディカル学院、栃木県立衛生福祉大学校、新潟薬科大学附属医療技術専門学校、北海道医薬専門学校、静岡医療科学専門大学校

採用実績(人数)     2021年  2022年  2023年
-------------------------------------------------
大卒   34名   32名   34名
大卒以外  21名    14名    10名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 11 24 35
    2023年 13 31 44
    2022年 23 23 46
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100823/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

岩手県立病院と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 岩手県立病院の会社概要