最終更新日:2025/3/31

(株)プラージュ

  • 正社員

業種

  • インターネット関連
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
1,200万円
売上高
5億円(2024年7月末実績)
従業員
67名(2024年3月)
募集人数
若干名

子供たちに世界一かっこいいと言われる会社を創る!!

少しでも興味がありましたらエントリーください♪ (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは♪
当社に興味をもっていただき、ありがとうございます!
エントリー、随時受付中です!

会社説明会は日程が決まり次第お知らせします!
日程が決まりましたらメールでもお知らせしますので、
興味がありましたらエントリーお願いします!

当社採用サイトもありますので、ぜひご覧ください★
先輩社員のインタビューや求める人物像など、より詳しく知っていただけると思います!

プラージュ 採用サイト
https://recruit.prage.jp/

会社紹介記事

PHOTO
国内外のインターン生を受け入れていることもあり、社内は活気で溢れています。社長が働きやすい雰囲気づくりに努めており、雰囲気も比較的なごやかです。
PHOTO
ARアプリ(ARcube)をダウンロード。指にはめられたマーカーを読み取ることで画面上に指輪を表示。あるイベントのプロモーションで実際に使われたAR技術の事例です。

「子供達に世界一かっこいいと言われる会社」を目指していきます

PHOTO

「一緒に会社を作って行ける人を待っています」と磯代表

私達が今もっとも力を入れているARとは、現実の世界に仮想の物体を反映できる技術で、世の中を大きく変える可能性を秘めています。
たとえば、スマホやタブレットのカメラを絵本にかざすと、3Dの絵が動き出します。
お店にいかなくても、カメラを手にかざせば指輪の試着が可能、そのまま購入。
これらは空想の話ではなく、現時点で実現可能な技術です。

すこし先の未来では、
スマートグラスをかけ町なかを歩いていると、空間にディスプレイが突如出現して、プロモーションムービーが流れる。
目の前に現れた大きな矢印をたどっていくと、目的に到着できる。
電車から見える風景が、いつもの町並みからシマウマの集団が並走するサバンナに変わる。
SFの世界が、もうすぐ現実になろうとしています。

ただ「おもしろい」だけで終わらせない。
ARを私たちの生活に浸透させ、今までできなかったことを可能にする。
社名を聞いただけで、「えっ、あのプラージュで働いているんですか?」
といい意味で驚かれる、そんな会社を創っていきたいと思っています。

経営理念である「子供達に世界一かっこいいと言われる会社を創る」は、私たちが向かうべきゴールです。
そのゴールを目指すためには、一緒に会社を作っていく社員一人ひとりの力が必要です。
どんな社員でもいいわけではありません。
自分たちの仕事に誇りを持ち、かっこいい行動を積み重ねていける社員。
プラージュの目指している未来に共感できる方からのご応募お待ちしています。

会社データ

プロフィール

プラージュは、全国のWeb制作やアプリ開発を行うIT会社です。
ITの力で誰かを感動させたり、喜んでもらえたりする会社にしたい!
私達はそう思っています!


【プラージュの歴史】

◆2001年 「(有)イソイソ・ドット・コム」設立。

代表の磯が1人、エンジニアでスタート。
ホームページ制作やプログラム開発、ネットワーク保守を設立当初から行っていました。


◆2007年 社名をプラージュに変更。

お客様から多くのご紹介をいただくようになり、従業員も増えてきたことで、オフィスを移転し社名を変更。


◆2013年 ARとの出会い

1人の社員が「社長、これ知っていますか?」と尋ねてきました。
壁に描かれた水槽の絵。
でも、スマホの画面を見ると、その壁に描かれた水槽に金魚が泳いでいる!
驚きました。これが、AR(拡張現実)との出会いです。
この新しくて面白い技術を活かすことで、「プラージュにしかできない、もっと面白いことができる!」そう確信しました。
すぐにアプリを開発し始め、誰でも簡単にARを作成できる「ARcube」サービスを開始。
現在では、自治体からもARを使った災害アプリの開発を依頼されるなど、ITを使っての社会貢献にも役立っています。


◆これから・・・

ARに出会った時のようなこのワクワクを、もっと多くの方、特に子どもたちに感じてもらいたいと思っています。
子どもたちが育った10年後、20年後の日本が、今よりもいい世界であってほしい。。。
じゃあARを含めたITの力で、どこまで貢献できるだろう?

具体的には、これまでのITを中心に、航空宇宙、スポーツ、テーマパーク、教育といった分野に事業を広げていきたいと考えています。
既存事業でたしかな収益を確保しながら、子供向け事業のような新しい挑戦を次々に仕掛けていくのが、今後のプラージュの戦略です。

事業内容
●事業内容
インターネット関連事業
【サービス一覧】
◆ARアプリ開発 アプリ開発(iOS・Android) 
◆Webサイト制作・システム開発 ネットワーク構築
◆プロモーション セキュリティー 運用管理

PHOTO

AR技術をプロモーションやビジネス利用すること自体、まだまだこれから。あまり誰もやっていないことをやれることに、やりがいを感じている社員もいます。

本社郵便番号 141-0022
本社所在地 東京都品川区東五反田1-20-7 神野商事第2ビル
本社電話番号 03-5420-1280
設立 2001年1月24日
資本金 1,200万円
従業員 67名(2024年3月)
売上高 5億円(2024年7月末実績)
主な取引先 内閣府、国土交通省、環境省、東京都、東京都産業労働局、東京消防庁、東京都教育委員会、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、都市再生機構、日本音楽教育文化振興会、日本科学技術振興財団、燃料電池開発情報センター、東京大学、東京工業大学、職業能力開発総合大学校、(株)NTT東日本、(株)NTT-ME、NTTコミュニケーションズ(株)、NTTビズリンク(株)、(株)日本総合研究所、(株)バリューHR、ローランド(株)、(株)タカラトミー、(株)東京商工リサーチ、東洋製罐(株)、(株)マイナビ、(株)レオパレス21、パソナ・パナソニック ビジネスサービス(株)、ニップンエンジニアリング(株)、富士アイティ(株)、富士通ネットワークソリューションズ(株)、(株)パソナジョブサポート
(敬称略 順不同 他多数)
沿革
  • 2001年1月
    • 株式会社プラージュの前身、有限会社イソイソ・ドット・コム設立
  • 2007年5月
    • (株)プラージュへ商号変更
  • 2012年8月
    • 資本金を1,000万円に増資
  • 2013年7月
    • ARサービスを開始
  • 2013年8月
    • 中国大連にオフショア開発拠点を構築
  • 2013年12月
    • ARクラウドサービス「ARcube」リリース
  • 2019年6月
    • 労働者派遣事業許可証を取得
  • 2020年5月
    • 有料職業紹介事業許可証を取得
  • 2020年8月
    • 事業継続力強化計画を認定取得
  • 2020年7月
    • 防災アプリ「品川区浸水AR」サービスを開始
  • 2020年12月
    • 定額制作代行サービス「プラプロ」を開始
  • 2021年9月
    • ARギフトサイト「okucoco」を開始
  • 2022年1月
    • 宮崎県延岡市に延岡支店を開設
  • 2022年9月
    • 資本金を1,200万円に増資
  • 2023年12月
    • 東京都スポーツ推進企業に認定
  • 2024年2月
    • 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証取得
  • 2024年2月
    • 新潟県新潟市に新潟支店を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(社外研修)
新人研修(社内研修)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に活用できる資格を取得した場合、資格取得後に受験料の補助と報奨金が会社から受けられます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
企業内人材育成推進助成金制度あり
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京大学、京都大学

東京大学、京都大学、埼玉大学、慶応義塾大学、東北大学、新潟大学、東京農工大学、明治大学、中央大学、東京理科大学、青山学院大学、法政大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京電機大学、国学院大学、東洋大学、専修大学、亜細亜大学、津田塾大学、日本大学、北里大学、工学院大学、大東文化大学、東京工科大学、東北工業大学、東京情報大学、玉川大学、拓殖大学、淑徳大学、目白大学、明星大学、北星学園大学、東京国際大学、立命館大学、成城大学、桜美林大学、相模女子大学、実践女子短期大学、文京女子短期大学、山脇学園短期大学、東京電子専門学校、日本工学院専門学校、育英工業高等専門学校、東京ゲームデザイナー学院、新潟コンピュータ専門学校、東洋美術学校、尚美ミュージックカレッジ専門学校、大原簿記情報ビジネス専門学校、日本電子専門学校

採用実績(人数) 2018年:1名
2017年:3名
2016年:3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2018年 1 0 1
    2017年 3 0 3
    2016年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100866/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)プラージュ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)プラージュの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)プラージュと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)プラージュの会社概要