最終更新日:2025/4/11

山本建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 不動産
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
静岡県
資本金
7,000万円
売上高
55億7,800万円(2024年9月期)
従業員
86名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

土木で、建築で、「地域の未来」と「自分の未来」をつくる会社

  • 積極的に受付中 のコースあり

施工管理職・建築設計職を募集中!会社説明会(対面・WEB)予約受付中! (2025/03/12更新)

■■会社説明会(対面・WEB)を実施します!!■■

当社ページに足を運んで頂きまして、ありがとうございます!

当社は創業102年(1918年創業)の総合建設会社(ゼネコン)です。
静岡県三島市の本社を拠点に、主に静岡県東部の地域発展に貢献しています。

社会や地域に貢献する仕事をしたいと思っている方は、ぜひ一度当社の説明会にお越しください!

【2026卒募集職種】
◆建築工事の施工管理職
◆土木工事の施工管理職
◆建築設計職
◆総務職(管理部門)

建設の仕事というと専門的な勉強をしていないと・・・と思っていませんか?
「チームで働きたい」「モノづくりがしたい」「社会貢献性の高い仕事がしたい」
そんな思いを持って活躍している社員が文系・理系を問わず在籍しています。

会社説明会や選考を通じて、
みなさんにお会いできることを心より楽しみにしております。


【会社説明会について】
随時開催しております。
本社開催またはWEB開催、ご希望の会社説明会をエントリー画面よりご予約ください。

【選考について】
順次実施してまいります。
なお、面接は原則として対面にて実施いたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    公共施設やインフラの新設・更新など業界としての将来性も安定しています!

  • 戦略・ビジョン

    自己資本比率70%を超える盤石な経営基盤で、新しいことにも積極的にチャレンジをしています!

  • 職場環境

    多くの社員が入社理由に「社員同士の雰囲気の良さ」を挙げます。人間関係の良い環境を自負しています!

会社紹介記事

PHOTO
入社して3年目に念願の「二級土木施工管理技士」を取得。5年目に現場のすべてを一人で取り仕切る立場に。これが完成したら、記念すべき作品第1号ですね。(2019年1月竣工)
PHOTO
小中高とサッカー一筋。大学でフットサルに熱中。今も社のサッカーサークルで汗を流しています。体と気を働かせなくてはならないことも、この仕事との共通点かも。

三島のまちに「幸せへつながる流れ」をつくっています。

PHOTO

函南町で生まれ育った田中さん。東京の大学で交通土木を学び、Uターン就職しました。先輩のもとで経験を積み、2018年に現場監督として独り立ちしました。

三島市内を流れる御殿川は、さほど大きな川ではありませんが、昔から雨による氾濫を繰り返してきました。国道1号線を二度またぐほど蛇行しており、大雨ですぐ溢れる「ゲリラ豪雨対策」指定河川です。その蛇行をショートカットし、水の逃げ道をつくるのが、今、監督として初めて取り組んでいる現場です。

工程は─(1)工事による土砂崩壊を防ぐ仮設工事を行う。(2)7mの深さまで掘る。(3)水路の基礎となるコンクリートを打設する。(4)「ボックスカルバート」というコンクリート構造物を連ねて据え付け、管路をつくる。(5)埋め戻す。─というもの。その上には公園ができるそうです。「暗渠(あんきょ)」と呼ばれる地下水路ですから、人の目に触れるものではありませんが、この200mの「私の作品第1号」は、地域の幸せな暮らしを守る助けになると信じています。

現場監督には全工程を自分の裁量で進める楽しさがあります。その一方、思い通りにならないこともしばしばです。
施工管理を行う上で一番大切なことは安全管理です。そこで毎朝、職人さんの顔色を見て、体調が万全か確認します。自分自身の体調管理もプロとして当然なのは言うまでもありません。その上で、付近の住民のみなさんへの安全配慮を、すべてに優先しなければなりません。監督は体を使うだけでなく、気も使う仕事なのだと身に沁みる毎日です。

仕事の進め方にしても、監督として主張すべきは主張しながら、経験豊かな職人さんの意見にも耳を傾けます。押したり引いたり、臨機応変に判断し、柔軟に対応するということです。これが、なかなか難しいですね。こうしたことは入社後、現場で先輩から教わったもの。というより、先輩の背中を見て「盗んだもの」と言えるかもしれません。

地域の未来に必要な、大地が舞台のものづくり、その醍醐味を、私はまだ、ほんの少しかじったばかりに過ぎません。そのプロセスでは、しんどいことにも出くわしますが、できたときの感動は、きっと想像以上なのではないでしょうか。顔に出したりしませんが、心はワクワクしています。

≪土木部・田中 雄大≫

会社データ

プロフィール

大正7年(1918年)に創業し、静岡県三島市を中心に、地域と共に歩んで一世紀を迎えました。「一致協力 良いものを造る」の社訓通り、施工のプロ集団として一致協力し、地元の発展に貢献してきました。
建築部門では大規模店舗やビル、公共施設をはじめ、マンション、戸建住宅やそのリフォームなど、多彩な建物の施工を手がけてきました。一方、土木部門は、道路や橋脚、河川の護岸などの公共工事を主体に、ガス管や通信ケーブルの埋設、さらに民間の宅地造成まで、こちらもまた多様な実績を持ちます。
当社で働く社員にとっては、自分の暮らす街のさまざまな建物に携われるという点が魅力となっています。また、長年築いてきた地元協力会社各社との密な信頼関係も、仕事の質を高める大切な財産。実直に一途に、良い仕事ができる環境が整っています。

事業内容
(1)総合建設業
(2)建築および土木の企画・設計・監理
(3)不動産の売買・賃貸借・管理・仲介等

■土木工事
道路新設・舗装・補修、河川の護岸、上下水道管の整備、ガス管の埋設、
電話線等の情報管路の整備や土地の造成や造園等の施工、宅地開発等
■建築工事
公共施設、商業ビル、マンション、一般住宅、寺社、リフォーム等の設計、施工

許可番号
■特定建設業
静岡県知事許可(特-04)第4263号
土木一式工事業/建築一式工事業/とび・土工工事業/舗装工事業/水道施設工事業/解体工事業
静岡県知事許可(特-04)第4263号
大工工事業/左官工事業/石工事業/屋根工事業/管工事業/タイル・れんが・ブロック工事業/鋼構造物工事業/鉄筋工事業/しゅんせつ工事業/板金工事業/ガラス工事業/塗装工事業/放水工事業/内装仕上工事業/熱絶縁工事業/建具工事業

■山本建設(株)一級建築士事務所
静岡県知事登録(17)第88号

■宅地建物取引業
静岡県知事(10)第5610号

PHOTO

富士山と駿河湾、山と海に抱かれながらも首都圏からも通勤圏内という住環境に優れた静岡県三島市に立地する、山本建設本社ビル。

本社郵便番号 411-0832
本社所在地 静岡県三島市南二日町8-39
本社電話番号 055-975-4488
創業 1918(大正7)年9月
設立 1949(昭和24)年12月9日
資本金 7,000万円
従業員 86名
売上高 55億7,800万円(2024年9月期)
事業所 ・本社
・伊豆営業所
・伊豆の国営業所
主な取引先 国土交通省、静岡県、三島市、伊豆の国市、伊豆市、函南町、清水町、他官公庁、中日本高速道路株式会社、静岡ガス株式会社、シーキューブ株式会社、トヨタユナイテッド静岡株式会社、マックスバリュ東海株式会社、株式会社フジコー、株式会社静岡銀行、三島信用金庫
関連会社 サンワ建工株式会社
株式会社コムテク
平均年齢(正社員) 39.5歳
平均勤続年数(正社員) 15.8年
施工実績 ■公共工事
一級河川御殿川緊急対策治水工事(捷水路工、護岸工)
河津下田道路河津トンネル内装工事
狩野川徳倉護岸工事
令和元年後138号BP須走地区整備工事
伊豆中央道舗装新設工事
狩野川寺家護岸工事(平成26年度国土交通省中部地方整備局優良工事局長賞)
三島文化会館ゆうゆうホール改修に伴う建築工事
かんなみ仏の郷美術館(第5回静岡県景観賞公共施設部門優秀賞)

■店舗・商業施設
スカイウォークタワー建築工事
ナチュラルキッチン伊豆修善寺工場新築工事
三島スカイウォーク付属施設棟新築工事
マックスバリュ御殿場萩原店新築工事
ハードストック裾野店新築工事
東府や自然食レストラン新築工事
静岡不動産三島ビル新築工事
三島信用金庫本店営業部新築工事

■造成
三島スカイウォーク敷地造成および外構工事
合同会社浮橋太陽光発電事業造成工事
若松町宅地造成工事
日ノ出町宅地造成工事

■教育施設
伊豆の国市立長岡こども園整備工事
静岡県立沼津工業高等学校普通教室棟新築工事
三島田方地区特別支援学校校舎新築工事
東部特別支援学校校舎棟新築工事
函南中学校大規模改修工事
伊豆の国市立長岡幼稚園新築工事

■災害復旧
令和元年度1号笹原新田地区災害復旧工事
令和元年度駿豆水道用水供給事業災害復旧
大阪北部地震ガス管復旧支援
熊本地震ガス管復旧支援

上記は一例です。当社HPに施工実績を多数掲載しております。
沿革
  • 1918年09月
    • 山本 代平 三島町(当時)にて創業
  • 1949年12月
    • 山本建設(株)設立
  • 1987年10月
    • 山本 良一 社長に就任
  • 1993年04月
    • 資本金7,000万円に増資
  • 2000年10月
    • 伊豆営業所開設
  • 2001年11月
    • ISO9001認証取得
  • 2004年10月
    • 伊豆の国営業所開設
  • 2009年5月
    • エコアクション21 認証登録
  • 2014年1月
    • 狩野川寺家護岸工事
      国道交通省中部地方整備局 優良工事局長賞受賞
  • 2018年9月
    • 創業100周年
  • 2019年12月
    • 駿豆水道の災害復旧工事(台風19号による被害)で
      静岡県企業局長より感謝状授与
  • 2021年3月
    • 健康経営優良法人2021 認定取得
  • 2021年7月
    • 令和元年度 1号笹原新田地区災害復旧工事
      沼津河川国道事務所長表彰 優良工事部門 受賞
  • 2021年8月
    • 令和2年度1級河川御殿川予防保全緊急対策工事(捷水路工)
      静岡県交通基盤部長表彰 優良工事部門 受賞
  • 2021年8月
    • 国土交通省 令和3年度「工事成績優秀企業」認定
  • 2021年10月
    • 山本建設SDGs宣言
  • 2022年3月
    • 健康経営優良法人2022 認定取得
  • 2022年8月
    • 国土交通省 令和4年度「工事成績優秀企業」認定
  • 2023年3月
    • 健康経営優良法人2023 認定取得
  • 2023年8月
    • 国土交通省 令和5年度「工事成績優秀企業」認定
  • 2023年9月
    • 令和四年度狩野川西部流域下水道改築管渠点検用人孔設置工事
      静岡県沼津土木事務所長表彰 地域貢献部門 受賞
  • 2023年9月
    • 令和三年度 沼津工業高等学校普通教室棟新築他工事(建築)
      静岡県交通基盤部建築管理局長表彰 優良工事部門 受賞
  • 2024年1月
    • ZEHビルダー事業者登録
  • 2024年3月
    • 健康経営優良法人2024 認定取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (23名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
《新入社員教育》
■OFF-JT
3週間~4週間の社外研修
建設業の実態と将来動向・ビジネスマナー・ビジネス話法・ビジネストレーニング・CAD研修・業務PC応用研修・スピーチ演習など社会人としての基礎研修を行います。

■OJT
約5ヶ月
会社概要・社内規定・社会保険制度・労働安全衛生・交通安全研修
配属後は、先輩社員に指導を受けながら実際の業務を行いながらノウハウを習得します。

《階層別研修》
年次やポジションに応じた研修を実施
・若手社員研修
・中堅社員研修
・管理者研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社が指定した資格を取得時に報奨金を支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
法政大学
<大学>
愛知産業大学、金沢工業大学、関東学院大学、神戸芸術工科大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、武蔵野大学、明星大学、ものつくり大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、東京デザイナー・アカデミー、専門学校東京テクニカルカレッジ、浅野工学専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒     ー   3名   2名
専門卒    ー   ー   ー
高卒    2名   4名  2名
採用実績(学部・学科) 理工学部建築学科、理工学部海洋建築工学科、理工学部土木工学科、
理工学部総合理工学科、理工学部社会交通工学科、生産工学部建築工学科、
生産工学部土木工学科、工学部土木工学科、工学部建設工学科、
工学部建築学科、造形学部建築学科、環境学部環境学科、
農学部生物資源科学科、技能工芸学部建築学科、地球環境科学部造園学科、
商学部商学科、現代社会学部現代社会学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 1 7
    2023年 2 0 2
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 1 85.7%
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

プロフェッショナルとして
芹澤 剛
2005年入社
千葉工業大学
土木工学科 卒業
土木部
施工管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100972/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

山本建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン山本建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山本建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
山本建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 山本建設(株)の会社概要