最終更新日:2025/4/24

(株)ペッパーフードサービス【東証スタンダード上場/いきなり!ステーキ/他】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
東京都
資本金
2,300万円
売上高
145億8,000万円(2023年12月期実績)
従業員
309名(2023年12月末時点)
募集人数
11~15名

【ステーキ業界最大手】フードビジネスで働くなら!『いきなりステーキ』26卒<カジュアル面談&一次選考>開催中

いきなりステーキが新登場!フードビジネスで活躍しませんか? (2025/02/21更新)

こんにちわ!
株式会社ペッパーフードサービスの採用担当 羽方です

いきなりステーキが新卒採用を開始しました!
接客・調理・店舗運営を学び、先々は専門分野での活躍も可能です。

まずは、お気軽にセミナー・カジュアル面談にご参加ください。
面談では、飲食業界をぐるっと一周できる内容で、
働くイメージ、活躍する人、将来のキャリアパスの
イメージがわいたと好評です。


企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日は業界屈指の120日以上!ステーキ業界最大手ならでは安心安定の待遇の一つです。

  • キャリア

    ぼやぁと「将来は本部で働きたいなぁ」でもOK!幅広いキャリアが描けるのもフードビジネスだからこそ

  • やりがい

    一緒に働く仲間がいるから”こそ”成り立つ仕事。チームワークでうまく運営できたときは、達成感があります

会社データ

プロフィール

1985年 有限会社くに(現 株式会社ペッパーフードサービス)を設立し、レストラン事業を開始
1987年 ステーキレストラン「ステーキくに」両国店(現「炭焼ステーキくに」両国店)を開店
1994年 フランチャイズチェーン(以下、FCと略す)店舗第1号店「ペッパーランチ」大船店を開店し、ペッパーランチ事業を開始
1995年 商号をペッパーフードサービスに変更、有限会社から株式会社に改組(資本金10,000千円)
1997年 とんかつ専門店こだわりとんかつ「かつき亭」吾妻橋店を開店
2001年 JF日本フードサービス協会正会員に加盟・JFA日本フランチャイズチェーン協会正会員に加盟
2005年 感熱センサー付電磁調理器に関する特許を取得・優良フードサービス事業者等表彰「新規業態開発部門」で農林水産大臣賞受賞
2006年 東京証券取引所マザーズに株式を上場
2010年 ペッパーランチの新メニューとして「ワイルドカットステーキ」が誕生し、販売店舗を順次拡大
2013年 銀座に立ち食いにて量り売りの厚切りステーキを「炭焼ステーキくに」業態の半額で提供する新業態「いきなり!ステーキ」を開店・牛たん専門店の新業態「牛たん 仙台なとり」を開店
2016年 2015年店舗売上高伸び率1位獲得(日経MJ)
2006年 東京証券取引所マザーズに株式を上場
2010年 ペッパーランチの新メニューとして「ワイルドカットステーキ」が誕生し、販売店舗を順次拡大
2013年 銀座に立ち食いにて量り売りの厚切りステーキを「炭焼ステーキくに」業態の半額で提供する新業態「いきなり!ステーキ」を開店・牛たん専門店の新業態「牛たん 仙台なとり」を開店
2016年 2015年店舗売上高伸び率1位獲得(日経MJ)
2017年 東京証券取引所市場第二部へ市場変更・東京証券取引所市場第一部指定
2020年 新設分割により子会社として株式会社JPを設立 ペッパーランチ事業を承継・株式会社JPの全株式を譲渡
2022年 東京証券取引所 市場区分変更により、市場第一部からプライム市場へ市場変更・一瀬健作が代表取締役社長に就任
2024年 離れの個室をイメージした新業態、すき焼き専門店「すきはな」を新橋に開店

事業内容
◆『いきなり!ステーキ』の店舗運営及びFC本部
◆本格ステーキレストラン『炭焼ステーキくに』
◆こだわりとんかつ『かつき亭』の運営
◆すき焼き専門店『すきはな』の運営
◆海鮮居酒屋『かいり』の運営
本社郵便番号 130-0012
本社所在地 東京都墨田区太平4-1-3 オリナスタワー17階
本社電話番号 03-3829-3210
設立 1985年
代表者 代表取締役社長 一瀬 健作
資本金 2,300万円
従業員 309名(2023年12月末時点)
売上高 145億8,000万円(2023年12月期実績)
事業所 〒130-0012 東京都墨田区太平四丁目1番3号オリナスタワー17F
関連会社 エスフーズ(株)、(株)富士エコー、(株)ホクビー、デリカフーズ(株)、(株)神明ホールディングス
平均年齢 42.5歳
平均勤続年数 7.5年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 31.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.3%
      (57名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
ずっと研修があるのも、飲食業界の”良いところ”
習熟度、階層に分かれて様々な研修が用意されています

1)入社研修・・新入社員として会社文化、働くルール、ビジネスマナーを身に着けます
2)店舗研修・・実際のオペレーションを実物を使って練習!
3)動画マニュアル・・オペレーションで不明な部分は動画のマニュアルで確認可!
4)階層別研修・・同じ職位やエリアで集まって、重点事項を研修
5)1人前でも・・毎月1回、店長たちのリーダー「スーパーバイザー」が店舗訪店。
お店の状態を点検し、向こう1か月で取り組むべき事を研修
自己啓発支援制度 制度あり
飲食店で必ず必要な2大資格「食品衛生管理責任者」「防火管理責任者」の取得支援があります。
前者は、食品の安心・安全に関する衛生の資格。
後者は、災害時に従業員・お客様・施設を守る資格です。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
店長資格試験あり

店長資格試験は、一人前の店長のお墨付き。
理念の暗記、マニュアル理解、実技をテスト。
当社の基準を満たしているとなれば、合格!
役職、待遇がアップします。

将来のキャリアパスにあたっても重要。
当社のオペレーションの理解だけではなく、ビジネスモデル、
マインドも理解していますのでバックオフィス部門においても
必要な社内資格でもあります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
帝京平成大学

採用実績(人数) 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101057/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ペッパーフードサービス【東証スタンダード上場/いきなり!ステーキ/他】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ペッパーフードサービス【東証スタンダード上場/いきなり!ステーキ/他】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ペッパーフードサービス【東証スタンダード上場/いきなり!ステーキ/他】の会社概要