最終更新日:2025/5/20

独立行政法人労働者健康安全機構(労災病院グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 医療機関

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 1年目
  • 化学系
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • 医療・福祉系

患者様のために。迅速さと正確さを磨いています!

  • 【事務職】R・S
  • 2023年入社
  • 鳥取大学
  • 工学部 卒業
  • 中部労災病院 会計課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名中部労災病院 会計課

現在の仕事内容とやりがい

主に一般機器から医療機器の修理依頼や物品の調達・管理をしています。機器が故障して使えない状態では現場が困ってしまうため、迅速かつ正確な対応を心がけています。コピー機の調子が悪いと電話を受けた際、すぐに駆けつけて代替え機を用意した際に「ありがとう」と言っていただけた時が大変嬉しかったです。私自身、速く作業をすることが苦手ですが、このように感謝の言葉をいただく機会が多いのが私の係のやりがいとなっています。


当機構への入職理由

「多くの人の健康を支える立場になりたい」その思いから当機構に入職しました。大学時代のサークル活動の経験から、影で支えている方々がいるからこそ命を守る医療が成り立っていることに気づきました。なるべく医療現場の近いところで支える立場になりたいと思い就職活動をする中で、当機構の治療だけでなく、予防から職場復帰のサポートまでされているところに感銘を受け、当機構の一員になりたいと思いました。


入職までにしておいた方が良いこと

私が学生時代、このような質問をすると「学生時代を満喫してください」という回答がよく返ってきました。実際に社会人になってみるとおっしゃる通りだなと感じています。入職後は入職後で休日を充実させていますが、学生時代にやっておけばよかったと思うことが多々あるので皆さんは後悔の無いよう、残りの大学生活を有意義に過ごしてくださいね。強いて言えば、エクセルをもっと勉強すればよかったです。


学生へのメッセージ

私自身、就職活動は先が見えず、不安な毎日を過ごしていました。そんな中、当機構にご縁をいただき入職できたのは面接練習を一緒にやってくれたりと支えてくれた友達の存在のおかげです。入職を機に離れ離れになってしまいましたが、今でも連絡を取り合い、励まし合う仲です。皆さんもなかなか上手くいかないことがあるかと思いますが、学生時代の友達を大切に励まし合いながら進んでいってくださいね! 


トップへ

  1. トップ
  2. 独立行政法人労働者健康安全機構(労災病院グループ)の先輩情報