最終更新日:2025/4/16

独立行政法人労働者健康安全機構(労災病院グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 医療機関

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
関東労災病院は「働く人と地域のために、患者さん中心の最善の医療を実施します」を理念としています。
PHOTO
病院の理念実現のため、ハード面(施設・設備など)とソフト面(患者さん・職員など)の面からサポートする役割を担っています。

募集コース

コース名
事務職 施設採用コース【関東労災病院】
■当機構の中核事業である労災病院経営のスペシャリストを育成するコースです。
■原則として採用施設(関東労災病院)にて勤務します。
■希望により総合職候補コースへの転換も可能です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 事務職 施設採用コース【関東労災病院】

関東労災病院は、川崎市中部地区の中核病院として24時間救急医療を実践し、地域医療連携にも力を注いでいる高度医療、二次救急を重視した急性期型の総合病院です。
事務部門では、診療報酬請求、総務、会計、経営企画など様々な部署で経験を積み、病院経営のスペシャリストを目指します。
病院事務職の立場から、資格がなくても医療を支えることができるやりがいのある仕事です。

■病院での業務内容
患者さんのみならず、病院職員のサポート、院内施設のケア、財務管理等、多岐にわたる事務業務に携わります。

・病院で働く職員の入退職の手続き、労務管理、給与支給 など
・病院施設の営繕、物品購入、資産管理 など
・病院財務の予算作成、決算報告、支出管理 など
・診療情報の統計・管理、診療報酬の算定、患者さんの相談対応 など
・病院の支出分析、経営戦略の企画立案 など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    締切日:2025年6月30日

  3. 適性検査

  4. 面接(WEB)個別

  5. 面接(対面)個別

  6. 内々定

【選考方法について】
・適性検査はWEB試験
・選考試験の内容や面接の回数および方式(オンライン方式または対面方式)は、受験する労災病院により異なります。
・選考試験は労災病院ごとに行います。
 複数の病院を併願する場合は、それぞれの選考を受験いただきます。

募集コースの選択方法 エントリー時に、アンケートにて希望するコースをお伺いします。
また、施設採用コースを選択した場合は、更に受験を希望する病院名もお伺いします。

【併願について】
・施設採用コースでは複数の病院を選択して受験することができます。
・総合職候補コースと施設採用コースの併願も可能です。
・コースの併願や病院を複数受験する場合、選考試験(面接等)は受験先ごとに実施されます。
選考方法 エントリーシートによる書類選考、適性検査、選考試験(面接)を予定しております。
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

【重視する点】
 医療機関での勤務など、チームで行う業務が中心となるため、協調性や調整力、コミュニケーション能力を重視します。

提出書類 ■応募時
・エントリーシート(写真添付あり)
・成績証明書
  データ提出にて受付いたします。
  ※応募締切 6月30日(月)12時まで

■内定後ご提出をお願いする書類
 ・健康診断書
 ・卒業証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

【受験資格】ア又はイのいずれかを満たし、且つ、ウ及びエのいずれも満たす方
ア 学校教育法(1947年法律第26号)に定める4年制大学または大学院を2026年3月に卒業(修了)見込み
  の方または卒業(修了)の方
イ 学校教育法(1947年法律第26号)に定める高等学校卒業の方又は文部科学大臣の定めるところにより、
  これと同等以上の学力があると認められた方で、且つ、「病院における事務の職務経験(※)」を4年
  以上(2年制の短大、専門学校卒業の方については2年以上)有する方
ウ 応募時点において、当機構の職員就業規則(2004年規程第2号)の適用を受けていない方
エ 上記のほか、対象施設が求める要件を満たす方

※「病院における事務の職務経験」とは、病院(病床数100床以上)における総務業務、会計業務、医事業務、経営企画業務等に従事した経験が該当する。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 2名程度
募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2025年01月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

【院了】

(月給)211,200円

192,000円

19,200円

【大卒】

(月給)199,980円

181,800円

18,180円

【既卒 大卒】病院における事務の職務経験2年の場合

(月給)211,200円

192,000円

19,200円

【既卒 短大卒】2年制の短大卒・病院における事務の職務経験2年の場合

(月給)199,980円

181,800円

18,180円

【既卒 専門卒】2年生の専門卒・病院における事務の職務経験2年の場合

(月給)199,980円

181,800円

18,180円

※諸手当(一律)/月:調整手当18,180円または 19,200円(基本給の10%)
※その他の諸手当については、支給要件に該当する方に支給されます。

  • 試用期間あり

採用後、6カ月間の試用期間あり。
雇用条件は変更なし。

  • 固定残業制度なし
諸手当 支給要件に該当する方には以下の支給があります。
■通勤手当(55,000円/月上限)
■時間外勤務手当
■扶養手当
■住居手当(28,000円/月上限)
■調整(地域)手当(勤務地に応じて基本給の最大12%)
■宿日直手当
■寒冷地手当 等
昇給 年1回(昇給時期:4月,7月,10月,1月)
賞与 年2回(6月,12月)
年間休日数 120日
休日休暇 ◆年間休日120日以上

■土・日曜日(ただし、配属先の施設により休日に開催される行事や大型連休中の特別開院、夜間・休日帯の事務日当直業務がある場合があります。)
■国民の祝日
■年末年始(12/29~1/3)
■健康と福祉の事業創設記念日
■年次有給休暇(年度20日付与。採用月より取得可。翌年度繰越可。最大40日)
■産前産後休暇(産前8週、産後8週)
■育児休業(子が1歳に達する日の属する年度の末日まで。保育所へ入所できない等、必要な場合は2歳に達する日まで延長可)
■産後パパ育休(子の出生後8週間以内の休暇)
■介護休暇・介護休業
■子の看護休暇(子が小学校就学の始期まで)
■その他特別休暇(夏季、結婚、忌引き、分娩時等)
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■各種年金制度(確定給付年金・確定拠出年金)
■財形貯蓄
■宿舎(職員宿舎の有無は配属される施設によって異なります)
■育児・介護短時間勤務制度
■宿泊補助費用
■各種研修制度(新規採用事務職員研修、3年目事務職員研修等)
■医療事務資格取得支援
■定期健康診断、各種健康講座

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 神奈川

◆独立行政法人労働者健康安全機構 関東労災病院◆
  住 所 〒211-8510
      神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1
  T E L  044-411-3131(代表)
  U R L https://kantoh.johas.go.jp/recruit/index.html

勤務時間
  • 8:15~17:00
    実働8時間/1日

    ・昼休憩 45分

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先  
 独立行政法人 労働者健康安全機構(JOHAS)
 総務部人事課 採用担当

 〒211-0021
 神奈川県川崎市中原区木月住吉町1番1号
 T E L :044-431-8611
 E-mail:saiyo@m.johas.go.jp
URL https://www.johas.go.jp/
E-MAIL saiyo@m.johas.go.jp
交通機関 【本部】
 東急東横線 元住吉駅  徒歩10分、武蔵小杉駅 徒歩12分
 JR南武線  武蔵小杉駅 徒歩14分
 JR横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩12分

画像からAIがピックアップ

独立行政法人労働者健康安全機構(労災病院グループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン独立行政法人労働者健康安全機構(労災病院グループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

独立行政法人労働者健康安全機構(労災病院グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
独立行政法人労働者健康安全機構(労災病院グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。