予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
関東労災病院は、川崎市中部地区の中核病院として24時間救急医療を実践し、地域医療連携にも力を注いでいる高度医療、二次救急を重視した急性期型の総合病院です。事務部門では、診療報酬請求、総務、会計、経営企画など様々な部署で経験を積み、病院経営のスペシャリストを目指します。病院事務職の立場から、資格がなくても医療を支えることができるやりがいのある仕事です。■病院での業務内容患者さんのみならず、病院職員のサポート、院内施設のケア、財務管理等、多岐にわたる事務業務に携わります。・病院で働く職員の入退職の手続き、労務管理、給与支給 など・病院施設の営繕、物品購入、資産管理 など・病院財務の予算作成、決算報告、支出管理 など・診療情報の統計・管理、診療報酬の算定、患者さんの相談対応 など・病院の支出分析、経営戦略の企画立案 など
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
締切日:2025年6月30日
適性検査
面接(WEB)個別
面接(対面)個別
内々定
【選考方法について】・適性検査はWEB試験・選考試験の内容や面接の回数および方式(オンライン方式または対面方式)は、受験する労災病院により異なります。・選考試験は労災病院ごとに行います。 複数の病院を併願する場合は、それぞれの選考を受験いただきます。
【重視する点】 医療機関での勤務など、チームで行う業務が中心となるため、協調性や調整力、コミュニケーション能力を重視します。
【受験資格】ア又はイのいずれかを満たし、且つ、ウ及びエのいずれも満たす方ア 学校教育法(1947年法律第26号)に定める4年制大学または大学院を2026年3月に卒業(修了)見込み の方または卒業(修了)の方イ 学校教育法(1947年法律第26号)に定める高等学校卒業の方又は文部科学大臣の定めるところにより、 これと同等以上の学力があると認められた方で、且つ、「病院における事務の職務経験(※)」を4年 以上(2年制の短大、専門学校卒業の方については2年以上)有する方ウ 応募時点において、当機構の職員就業規則(2004年規程第2号)の適用を受けていない方エ 上記のほか、対象施設が求める要件を満たす方※「病院における事務の職務経験」とは、病院(病床数100床以上)における総務業務、会計業務、医事業務、経営企画業務等に従事した経験が該当する。
(2025年01月実績)
【院了】
(月給)211,200円
192,000円
19,200円
【大卒】
(月給)199,980円
181,800円
18,180円
【既卒 大卒】病院における事務の職務経験2年の場合
【既卒 短大卒】2年制の短大卒・病院における事務の職務経験2年の場合
【既卒 専門卒】2年生の専門卒・病院における事務の職務経験2年の場合
※諸手当(一律)/月:調整手当18,180円または 19,200円(基本給の10%)※その他の諸手当については、支給要件に該当する方に支給されます。
採用後、6カ月間の試用期間あり。雇用条件は変更なし。
■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)■各種年金制度(確定給付年金・確定拠出年金)■財形貯蓄■宿舎(職員宿舎の有無は配属される施設によって異なります)■育児・介護短時間勤務制度■宿泊補助費用■各種研修制度(新規採用事務職員研修、3年目事務職員研修等)■医療事務資格取得支援■定期健康診断、各種健康講座
◆独立行政法人労働者健康安全機構 関東労災病院◆ 住 所 〒211-8510 神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1 T E L 044-411-3131(代表) U R L https://kantoh.johas.go.jp/recruit/index.html
・昼休憩 45分