予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
秋田県信用保証協会 採用担当です。保証協会は「信用保証協会法」に基づいて設立された公的機関であり、秋田県内の中小企業を金融面・経営面からサポートをするのが主な仕事です。中小企業支援を通した地域のにぎわい創出や活性化に興味がある方は是非エントリーしてみて下さい!
年次休暇の他にも様々な特別休暇が設けられています。仕事もプライベートも充実した働き方が可能です。
公的機関として利益追求を第一とせず、中小企業支援を通じて地域のにぎわい創出に貢献することができます。
研修体制が充実しています。資格取得奨励制度で自らスキルアップに努める職員を積極的に応援します。
「アットホームでなんでも話せる、風通しの良い雰囲気が自慢です」。(写真左より佐藤 史菜さん/2024年入協、清水 寛さん/2020年入協)
私は、もともと金融系を志していたわけではありませんでしたが、企業説明会で当協会の話を聞き「ここでなら地元の秋田県の地域貢献に携わる夢が叶えられそうだ」と感じたことが、最終的な志望動機になりました。初めは知識もなく不安もありましたが、周囲の先輩方が「大丈夫?」と、仕事の手を止めてまで親身になり指導してくれたおかげで、安心して着実に業務を覚えることができています。現在は、中小企業や個人事業主の方が金融機関から融資を受ける際の保証審査を担当しています。わかりやすくお話しすると、企業や、企業から融資相談をされた金融機関の依頼を受け、融資目的や決算書、また過去の借り入れ状況などを確認し「融資をしても大丈夫」と公的なお墨付きを出す役割です。また当協会では研修制度が充実していて、例えば金融系の基礎知識を学ぶ「新入行員研修」のほか、日商簿記検定の受験対策や民法・会社法などの法制度までしっかりと学習の機会が設けられています。当協会の魅力は1年目から活躍の場を与えてもらえることと、周囲がしっかりとサポートしてくれることです。「経験がないから」と不安に思う学生の方にも、ぜひ安心して飛び込んできてほしいと思っています。(佐藤 史菜さん/横手・湯沢支所所属・2024年入協)私は大学で簿記を学び、決算書の読み解きに面白さを感じたことから「たくさん決算書を読む仕事がしたい」との思いから、当協会を志望しました。現在は佐藤さんと同じく融資の保証審査を担当するほか、関係機関と連携しつつ企業の経営課題の解決を目的としたサポート業務や、創業支援なども行っています。 当協会には手厚い資格取得奨励制度があります。例えば私が現在挑戦中の「中小企業診断士」では受験費用だけではなく、試験対策の通信教育費用や集合研修の費用についても全て協会が負担してくれます。また、これらの研修は出張となり、業務として参加することとなります。現在1次試験を通過し、2次試験の結果待ちです。1年かけて準備をしてきたので、ぜひ合格したいと思っています。中小企業診断士を取得することで、企業の事業計画策定を支援したり、経営や資金調達に関するアドバイスをしたり、という一歩踏み込んだ支援ができるようになります。仕事の領域を広げ、地元企業をさまざまな角度からサポートできる力を身に付けていきたいです。(清水 寛さん/横手・湯沢支所所属・2020年入協)
中小企業の金融円滑化を目的に「信用保証協会法」に基づいて設立された「公的機関」です。秋田県内の中小企業者の約49%にあたる14,199企業(2024年3月末現在)からご利用いただいています。
男性
女性
<大学> 青森公立大学、秋田大学、岩手大学、岩手県立大学、神奈川大学、島根大学、大東文化大学、同志社大学、東北学院大学、東北福祉大学、新潟大学、日本大学、ノースアジア大学、一橋大学、弘前大学、福島大学、法政大学、北海道教育大学、宮城学院女子大学、明治大学、明星大学、山形大学、横浜国立大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101520/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。