最終更新日:2025/4/24

三共技研工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 鉄道
  • 環境・リサイクル
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
三共技研工業は「設計専門」の会社です。工場勤務等はなく、デスクワーク中心です。取引先は大企業が中心で安定した経営基盤があります。
PHOTO
3DCAD、3D計測、3Dプリンターなどの3D技術を積極的に取り入れて設計の分野での活用を提案しています。

募集コース

コース名
機械設計技術職 (設計専門、鉄道・プラント、年間休日136日(有休含む)、フレックスあり、転居を伴う転勤なし、残業平均1日1時間程度)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職(機械設計エンジニア)

三共技研工業は主にエネルギープラント・環境プラント・鉄道車両の3事業から成り立っており、各プロジェクトのアシスタントからスタートします。
具体的な仕事として2DCAD、3DCADを使った設計、解析ソフトを使った強度計算などがあります。ここ数年は「モノづくり空間デザイン」企業として、3D計測や3Dプリンタなど、3Dに関する業務を強みとしており、大型プラントメーカー、車両メーカー様などと一緒に社会になくてはならないインフラ設備に関する設計の仕事が増えています。
入社後3年間は、教育計画に沿って先輩方に指導していただきながら仕事を覚えていきます。それから現場に出て経験を積んでいくことになります。
そして5年後は、幹部候補コース・技術者コースへ分かれ、それぞれのキャリアを歩みます。しっかりとした教育制度の下で、社会貢献度の高い仕事ができます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビよりエントリーまたは採用担当問い合わせ先まで直接ご応募・ご連絡ください

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 弊社選考への応募後にWeb適性検査を受験いただきます。
適性検査の結果といただいている履歴書とで書類選考をさせていただき、その後1次面接(&図面認識テスト)⇒役員面接と進んでいただきます。
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(ご応募と同時にご提出ください)
成績証明書(ご応募~役員面接前までの間にご提出ください)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

理系学部全般(機械工学系学部・学科卒は大歓迎です!)
文系学部でも設計の仕事に興味があればご応募ください。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

原則本人の希望しない転居を伴う転勤はありません

説明会・選考にて交通費支給あり 役員面接(対面)時のみ交通費支給あり

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了

(月給)220,320円

220,320円

大卒、高専(専攻科)

(月給)210,200円

210,200円

専門(4年制)

(月給)210,200円

210,200円

高専(本科)

(月給)205,360円

205,360円

短大、専門(2年制)

(月給)200,080円

200,080円

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月
試用期間後と待遇面に変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 モデル月収・・・270,020円
大卒入社(期待給210,200円)
残業20時間(32,820円)
社宅利用による補助(20,000円)
資格手当(3級機械設計技術者 2,000円)
家族手当(扶養家族1名 5,000円)
諸手当 ■管理職手当 30,000~100,000円
■通勤手当 全額実費支給
■時間外手当 法定通り
■家族手当 扶養家族1人につき5,000円、上限15,000円
■資格手当 有資格社員は1ヶ月につき下記手当があります
・2級機械プラント製図技能士 2,000円
・1級機械プラント製図技能士 3,000円
・2級土木施工管理技士    2,000円
・1級土木施工管理技士    3,000円
・2級建築施工管理技士    2,000円
・1級建築施工管理技士    3,000円
・2級管工事施工管理技士   2,000円
・1級管工事施工管理技士   3,000円
・3級機械設計技術者     2,000円
・2級機械設計技術者     5,000円
・1級機械設計技術者     10,000円
・第3種電気主任技術者    3,000円
・鉄道設計技師        3,000円
・技術士          15,000円
■調整手当
昇給 年1回(4月)

2023年4月実績は 5.4%
賞与 年2回(7月、12月)

2023年実績は 3.74ヶ月分
年間休日数 122日
休日休暇 年間休日 122日(2024年度実績)
有休所得実績 14.5日 と合わせて 136日の年間休日となっています。

■完全週休2日制(土日祝)
■年次有給休暇…入社時に10日付与、以後最大20日
■夏季休暇…有休充当日含めてお盆期間に1週間程度
■年末年始休暇…有給充当日含めて9~11日程度
■慶弔休暇

■育児介護休暇…男性の育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生・社内制度

■フレックス勤務制度
■在宅勤務制度(条件あり)
■退職金制度
■独身社員用社宅制度 (社宅利用者は20,000円の補助あり:条件あり)
■会社行事:新入社員歓迎ボウリング大会、サマーパーティー(暑気払い)、忘年会など
■福利厚生倶楽部(Reloクラブ)加入
■産業医との定期的な問診可能
■資格取得に向けた社内勉強会
■資格取得受験時の受験料補助(合格時および1回目の受験料は会社負担)
■資格取得時の祝い金
■永年勤続表彰
■インフルエンザ予防接種費用補助
■社内に飲料、軽食自販機
■給茶機利用無料

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 神奈川
  • 兵庫

勤務時間
  • フレックス勤務制度 (基準時間は8:30~17:30)

    コアタイム
    10:00~15:00

    フレキシブルタイム
    8:30~10:00
    15:00~22:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒235-0036
横浜市磯子区中原1-1-31
三共技研工業(株)
総務部 神保 渡
TEL: 045-772-0012
FAX: 045-772-0084
URL https://www.sangi.co.jp
E-MAIL sankyo.saiyo@sangi.co.jp
交通機関 JR京浜東北根岸線「新杉田」駅より徒歩8分

画像からAIがピックアップ

三共技研工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三共技研工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三共技研工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ